お礼品ID:1513404
《かもめ島マリンピング2024》シュノーケリング体験[1組2~4名 90分]
最高のロケーション!北海道日本海に浮かぶ「かもめ島」での海洋アウトドア体験
寄付金額35,000円
- お礼品発送予定時期
- 2024/07/06から順次発送 ※2024/07/06以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
スタートポイントからは遠く見える南半島の断崖部にある「馬岩」へ向かうシュノーケリング。
ライフジャケット着用で体が浮くため安全、フィンが大きな推進力を生んでくれるので泳げない人でも大丈夫。
フルフェイス式のシュノーケルは息継ぎ、水に顔をつけるなどの恐怖心も少なく済みます。さあ、手つかずの自然を見に行こう!
・専属ガイドクルーが2名同行します
・安全レクチャー&浅瀬でシュノーケリング練習
・救助ボード帯同で馬岩を目指しシュノーケリング&生き物観察
サービス詳細については「かもめ島マリンピング」ホームページでご確認ください。
[貸与備品]
フルフェイス型シュノーケル/フィン(足ひれ)/ライフジャケット/マリンシューズ
※シューズはサイズに限りがありますのでお手持ちの方はご持参ください。
※水着等、実施に適した服装をご用意ください。(不明な場合はお気軽にご相談ください)
※海水浴場に「冷水シャワー・更衣室」があります。
※寄附の前に、利用日のご相談・ご予約をお願いします。
施設・設備・インストラクターの人員に限りがあるため、日程のご希望に添えない場合がございます。事前に電話で空き状況をご確認いただき、ご予約のうえお申込みください。
お問合せの際には「ふるさと納税でのご利用希望」である旨をお伝えください。スムーズにお手続きいただけます。
【空き状況の確認・ご予約】
北海道江差観光みらい機構
TEL.0139-56-1144
[受付時間:平日9時~17時(土日祝祭日は休み)]
■お礼品の内容について
・シュノーケリング体験[1組2~4名 90分]利用券[1枚]
サービス提供地:北海道江差町
使用期限:2024年かもめ島マリンピング開催期間中
■注意事項/その他
※寄附入金確認後、一般社団法人 北海道江差観光みらい機構より「利用券」を発送いたします。
※必ずご利用日当日に「利用券」をご持参ください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※有効期限は【2024年開催期間中】です。メニューにより期間が異なりますのでご注意ください。
・シュノーケリング期間:お問合せください。
※返金・交換・有効期限の延長は受け付けておりません。
※利用券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた利用券はご利用頂けません。
※利用券の払戻等は出来ません。
※現金と併用可能です。利用人数の追加料金等を現金でお支払いいただけます。
※複数の「利用券」「クーポン券」の併用もできます。
※水着、ウェットスーツのレンタルはございません。必要な場合はご持参ください。
※悪天候また不測の事態により安全が確保できない場合、やむを得ずご利用を中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 一般社団法人 北海道江差観光みらい機構 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 〜2024-10-10 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご入金確認後1ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道江差町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他体験チケット
体験チケット
お礼品レビュー
北海道江差町のご紹介
北海道の里 追分流れるロマンの町、江差町
北海道の南西部に位置し、北海道文化発祥の地といわれる江差町。早くから北前船交易港としてニシン漁や檜材交易で「江差の五月は江戸にもない」と言われるほど栄え、現在も当時の様子を伝える「いにしえ街道」や北海道最古の歴史と伝統を有する「姥神大神宮渡御祭」、「江差追分」に代表される郷土芸能等が数多く残されており、ニシンがもたらした北前文化が今なお受け継がれております。
これらの歴史や文化をひとつのストーリーとしてまとめあげ、「江差の5月は江戸にもない~ニシンの繁栄が息づく町~」として、平成29年4月に北海道で第1号となる日本遺産に認定されました。
人口約7,500人程度の町ではありますが、「小さな町の大きな挑戦」~つながる「キズナ」・こたえる「オモイ」~と銘打って、ふるさと納税を通じ全国の皆様に江差町の魅力をお届けいたします。
ふるさと江差を応援ください!!
ふるさと納税の使い道情報
- 歴史・文化・観光の振興に資する事業
- 子供たちの未来を育む事業
- 町民の地域活動を支援する事業
- かもめ島周辺整備の推進に資する事業
- その他・まちづくりの推進に寄与する事業
お礼品のご紹介
北海道日本海の海の幸。冷涼な気候を活かした農産物。北前船交易の歴史が育んだ美味。江差町では、魅力的な返礼品を様々ご用意しています。ただし、江差は小さな町です。お礼の品の提供事業者の多くは個人や家族による小規模経営がほとんど。そのため大量の品を廉価で提供するようなことはできません。しかし、小さいからこそ、一つ一つの品に丁寧に手をかけ細部にまで気を遣っています。狭いまちだからこそ、生産者さんの顔も仕事ぶりもよく見えます。小さなまち「エエ町、江差。」地域ならでは特産品をぜひご覧ください。