お礼品ID:1496532
お子様の自然体験6000円クーポン「預かり自然体験dive」
緑豊かなの滋賀県北部でお子様に普段できない自然体験をプレゼント
寄付金額22,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-08-19より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
【概要】自然たっぷりの滋賀県長浜市でお子様に普段できない体験をご提供します!
朝9時にお預かり~15時お迎えの昼食付で、保護者の方は観光やお仕事など自由にお過ごしいただけるため、親子それぞれ充実した時間をお過ごしいただけます。
【特徴】
1、体験中のお写真データは全てプレゼント!
2、お預り中お子様の様子は「公式LINE」でご報告
3、保育士や看護師を含む複数人のスタッフが見守る中でたっぷり6時間遊んでいただきます。
■お礼品の内容について
・お子様預かり自然体験dive 6000円分(お子様1名様相当分)
サービス提供地:長浜市
有効期限:発行後から半年
※兄弟児もご一緒にお預かりする場合は、お一人当たり追加料金4,000円必要です。
※現金またはPAYPAYでの現地払い
■提供サービス
・指定日の9:00~15:00の6時間保育型の自然体験活動を提供(自然保育、保険料、昼食費)。
・活動内容は、開催日により異なります。2025年度分は備考欄をご覧ください。
※最新の情報は預かり自然体験dive公式サイトをご覧ください。
・開催日は基本的に毎月第2日曜日、第4日曜日ですが、長浜市の開催ではない企画の場合はご案内できません。
・お預かりできる対象年齢は、「年少以上、小学4年生以下」です。
※ただし、同日に年下の兄弟を預ける場合は小学6年生までお預かり可能。
■注意事項/その他
【寄付お申し込み後の流れ】
※寄付お申し込み受付後、「専用チケット」を送付いたします。
※ご利用の際は、開催日の1週間前までにチケットや同封の案内資料にある【申込フォーム】にてご予約ください。
※食物アレルギーがあるお子様は必ず申込フォーム内でご入力ください。
※既に満席となっている開催日は、お申込みをお断りすることがあります。
※お申し込み後のキャンセルは、開催日の3日前までに必ずご連絡ください。
※当日キャンセルや連絡なしのキャンセルは、参加していなくても権利失効とさせていただきます。
※チケットは必ずご持参ください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの換金、払戻し等は出来ません。
【備考】
◆2025年度活動スケジュール
※天候や農作物の状況等により内容を変更することがあります。最新情報は預かり自然体験dive公式サイトをご覧ください。
※春休み・夏休みなどの長期休暇の特別プログラムにも当クーポンを使用することができます。
5月25日「さつまいもの植え付けとカニ探し」
6月8日「田植えと生き物探し」
6月22日「初夏の山登り」
7月13日「夏野菜収穫&バーベキュー」
7月27日「米川で川遊び」
8月10日「感触遊び(氷、スライム、寒天)」
8月24日「びわ湖遊びとスイカ割り」
9月14日「小川で生き物探し」
9月28日「草木染に挑戦」
10月12日「稲刈りに挑戦」
10月26日「秋の山登り」
11月9日「芋ほりと土遊び落ち葉遊び」
11月23日「秋の森で遊ぼう」
12月14日「たき火体験」
12月21日★「餅つき」
1月11日「みそ作り」
1月25日「雪遊び」
2月8日「ワカサギ釣り」
2月22日「竹を切ろう、竹で作ろう」
3月8日「春の森で遊ぼう」
3月22日「春を探そう!春を食べよう!」
◆一日のスケジュールイメージ
9:00 集合・朝の会
9:30 出発準備
10:00 午前の活動(田植えや山登り、味噌づくりなどその日のテーマ活動)や自由遊び
11:30 みんなでお昼ご飯準備
12:30 お昼ご飯
13:15 関連書籍や午前中に捕まえた生き物観察(お腹休め)
13:30 午後の活動(テーマの続きや自由遊び)
14:30 終わりの会
15:00 お迎え
※自由遊びでは生き物探しや植物や文具を使った工作遊び、テーマ活動の続きなど。
◆開催地
毎度開催地は異なりますが、すべて長浜市内の山や川、びわ湖、田畑や施設です。
☆滋賀県長浜市は、観光地として中心地には黒壁スクエアやヤンマーミュージアム、大小の宿泊施設があります。水陸両用バスなど、びわ湖に隣接するエリアならではのアクティビティも楽しめるエリアです。
朝9時にお預かり~15時お迎えの昼食付で、保護者の方は観光やお仕事など自由にお過ごしいただけるため、親子それぞれ充実した時間をお過ごしいただけます。
【特徴】
1、体験中のお写真データは全てプレゼント!
2、お預り中お子様の様子は「公式LINE」でご報告
3、保育士や看護師を含む複数人のスタッフが見守る中でたっぷり6時間遊んでいただきます。
■お礼品の内容について
・お子様預かり自然体験dive 6000円分(お子様1名様相当分)
サービス提供地:長浜市
有効期限:発行後から半年
※兄弟児もご一緒にお預かりする場合は、お一人当たり追加料金4,000円必要です。
※現金またはPAYPAYでの現地払い
■提供サービス
・指定日の9:00~15:00の6時間保育型の自然体験活動を提供(自然保育、保険料、昼食費)。
・活動内容は、開催日により異なります。2025年度分は備考欄をご覧ください。
※最新の情報は預かり自然体験dive公式サイトをご覧ください。
・開催日は基本的に毎月第2日曜日、第4日曜日ですが、長浜市の開催ではない企画の場合はご案内できません。
・お預かりできる対象年齢は、「年少以上、小学4年生以下」です。
※ただし、同日に年下の兄弟を預ける場合は小学6年生までお預かり可能。
■注意事項/その他
【寄付お申し込み後の流れ】
※寄付お申し込み受付後、「専用チケット」を送付いたします。
※ご利用の際は、開催日の1週間前までにチケットや同封の案内資料にある【申込フォーム】にてご予約ください。
※食物アレルギーがあるお子様は必ず申込フォーム内でご入力ください。
※既に満席となっている開催日は、お申込みをお断りすることがあります。
※お申し込み後のキャンセルは、開催日の3日前までに必ずご連絡ください。
※当日キャンセルや連絡なしのキャンセルは、参加していなくても権利失効とさせていただきます。
※チケットは必ずご持参ください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの換金、払戻し等は出来ません。
【備考】
◆2025年度活動スケジュール
※天候や農作物の状況等により内容を変更することがあります。最新情報は預かり自然体験dive公式サイトをご覧ください。
※春休み・夏休みなどの長期休暇の特別プログラムにも当クーポンを使用することができます。
5月25日「さつまいもの植え付けとカニ探し」
6月8日「田植えと生き物探し」
6月22日「初夏の山登り」
7月13日「夏野菜収穫&バーベキュー」
7月27日「米川で川遊び」
8月10日「感触遊び(氷、スライム、寒天)」
8月24日「びわ湖遊びとスイカ割り」
9月14日「小川で生き物探し」
9月28日「草木染に挑戦」
10月12日「稲刈りに挑戦」
10月26日「秋の山登り」
11月9日「芋ほりと土遊び落ち葉遊び」
11月23日「秋の森で遊ぼう」
12月14日「たき火体験」
12月21日★「餅つき」
1月11日「みそ作り」
1月25日「雪遊び」
2月8日「ワカサギ釣り」
2月22日「竹を切ろう、竹で作ろう」
3月8日「春の森で遊ぼう」
3月22日「春を探そう!春を食べよう!」
◆一日のスケジュールイメージ
9:00 集合・朝の会
9:30 出発準備
10:00 午前の活動(田植えや山登り、味噌づくりなどその日のテーマ活動)や自由遊び
11:30 みんなでお昼ご飯準備
12:30 お昼ご飯
13:15 関連書籍や午前中に捕まえた生き物観察(お腹休め)
13:30 午後の活動(テーマの続きや自由遊び)
14:30 終わりの会
15:00 お迎え
※自由遊びでは生き物探しや植物や文具を使った工作遊び、テーマ活動の続きなど。
◆開催地
毎度開催地は異なりますが、すべて長浜市内の山や川、びわ湖、田畑や施設です。
☆滋賀県長浜市は、観光地として中心地には黒壁スクエアやヤンマーミュージアム、大小の宿泊施設があります。水陸両用バスなど、びわ湖に隣接するエリアならではのアクティビティも楽しめるエリアです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
滋賀県長浜市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他体験チケット
体験チケット
お礼品レビュー
0.0
滋賀県長浜市のご紹介
日本一の琵琶湖を有し、伊吹山系の山々に囲まれた長浜市は、四季折々の魅力のある自然豊かなまちです。近畿、北陸、東海を結ぶ交通の要衝で、古くから人々が行き交い、戦国時代は豊臣秀吉、浅井長政、石田三成、黒田官兵衛らがこの地で覇を競い、城郭跡や古戦場など歴史ロマンを感じることができます。観音信仰が篤く、人々の手によって守り継がれてきた観音像が今も数多く点在する「観音の里」でもあります。
国・県・市指定の文化財は400を超え、中でも今秋、ユネスコ無形文化遺産登録を目指す長浜曳山まつりは、絢爛豪華な山車とその舞台で奉納される子ども歌舞伎が見どころです。また中心市街地にある黒壁スクエアはまちおこしのモデルケースとして全国から注目され、多くの人で賑わいをみせています。ぜひ、歴史と文化の薫り漂う長浜市に来てください。
ふるさと納税の使い道情報
- 1 こども若者が活躍する機会・場所・仕組みを創出する事業
- 2 未来を担う子どもたちの教育の推進に関する事業
- 3 子育て支援、福祉、健康づくり及び医療に関する事業
- 4 自然環境の保全及び循環型社会づくりに関する事業
- 5 産業の振興及び地域経済の活性化に関する事業
- 6 歴史遺産の伝承及び文化芸術の振興に関する事業
- 7 目的達成のために市長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
滋賀県長浜市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。