お礼品ID:1478578
【nandai design】のクリのペーパーウェイト
ワークスペースにほっこり。機能性も兼ね備えた文房具
寄付金額15,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-06-02より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
在庫残り5点
- ※離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
無垢の栗材を、可愛いらしいクリのカタチにしたペーパーウェイトです。
木のかたまりから削り出して、ひとつひとつ丁寧に手作りしています。
肌に優しい天然みつろうで仕上げているので、安心してお使いいただけます。
美しい木目と、ふっくら丸みをおびたカタチは
机の上に置いてインテリアとしてもお楽しみいただけますが
しっかりとした機能も兼ね備えています。
紙をおさえるのに十分な重量があるので、重りとして使えます。
磁石を内蔵しているので、鉄でできたものに吸いつきます。
クリップ置きとしても使えます。
体が疲れているときは、クリの突起でツボを押してみるのも良いでしょう。
ペーパーウェイトとして使っていただきながら
使う人のアイディアで様々な用途に使っていただけます。
◆サイズ
約Φ80mm
高さ...約45mm (突起の頂点から底辺までの高さ)
◆重さ
約125g~140g (個体差があります)
◆材料
・栗材 (上部) + さくら材(下部)
◆仕上げ
蜜蝋WAX
■生産者の声
nandai design (ナンダイ デザイン)は、日常の中にあったら嬉しくなるモノ、眺めていてホッとしたりする
モノ、少しだけ生活が便利になるモノをづくり出すことを目指しています。
上松技術専門校で木工を学び、上松町地域おこし協力隊での製品開発、木育等、様々な木工活動を経て、独立開業。
企画から設計、製作までを一貫して行っています。
■お礼品の内容について
・クリのペーパーウエイト[1個]
製造地:長野県木曽郡上松町
■原材料・成分
無垢くり材、無垢さくら材、マグネット磁石
■注意事項/その他
*天然木を使用して製作しているため、木目や色合い、重量に個体差があります。
*写真と実際の製品の色味は表示環境により異なります。
*磁石を内蔵していますので、精密機器へ近づけてのご使用はお控えください。
*天然木を使用して製作しているため、木目や色合い、重量に個体差があります。
*写真と実際の製品の色味は表示環境により異なります。
*磁石を内蔵していますので、精密機器へ近づけてのご使用はお控えください。
町内事業者が区域内で制作しています。
木のかたまりから削り出して、ひとつひとつ丁寧に手作りしています。
肌に優しい天然みつろうで仕上げているので、安心してお使いいただけます。
美しい木目と、ふっくら丸みをおびたカタチは
机の上に置いてインテリアとしてもお楽しみいただけますが
しっかりとした機能も兼ね備えています。
紙をおさえるのに十分な重量があるので、重りとして使えます。
磁石を内蔵しているので、鉄でできたものに吸いつきます。
クリップ置きとしても使えます。
体が疲れているときは、クリの突起でツボを押してみるのも良いでしょう。
ペーパーウェイトとして使っていただきながら
使う人のアイディアで様々な用途に使っていただけます。
◆サイズ
約Φ80mm
高さ...約45mm (突起の頂点から底辺までの高さ)
◆重さ
約125g~140g (個体差があります)
◆材料
・栗材 (上部) + さくら材(下部)
◆仕上げ
蜜蝋WAX
■生産者の声
nandai design (ナンダイ デザイン)は、日常の中にあったら嬉しくなるモノ、眺めていてホッとしたりする
モノ、少しだけ生活が便利になるモノをづくり出すことを目指しています。
上松技術専門校で木工を学び、上松町地域おこし協力隊での製品開発、木育等、様々な木工活動を経て、独立開業。
企画から設計、製作までを一貫して行っています。
■お礼品の内容について
・クリのペーパーウエイト[1個]
製造地:長野県木曽郡上松町
■原材料・成分
無垢くり材、無垢さくら材、マグネット磁石
■注意事項/その他
*天然木を使用して製作しているため、木目や色合い、重量に個体差があります。
*写真と実際の製品の色味は表示環境により異なります。
*磁石を内蔵していますので、精密機器へ近づけてのご使用はお控えください。
*天然木を使用して製作しているため、木目や色合い、重量に個体差があります。
*写真と実際の製品の色味は表示環境により異なります。
*磁石を内蔵していますので、精密機器へ近づけてのご使用はお控えください。
町内事業者が区域内で制作しています。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
長野県上松町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
文房具・印鑑
お礼品レビュー
0.0
長野県上松町のご紹介
日本の森林浴発祥の地として知られる上松町は、緑豊かな林業の町として、また、中山道の宿場町として栄えてきました。
上松町の特産品としては木曽ひのきをはじめとする材木が有名ですが、近年は健康志向の高まりから、町内で栽培される「えごま」を加工したえごま油が注目を集めています。そのほか、五平餅やほお葉巻など、木曽地方ならではの伝統食も人気です。
また、平成30年度からは地域おこし協力隊木工部(AGEMATSU WOOD LIFE MAKING)が「木工での町おこし」をテーマに活動しています。彼らの製作したオリジナルの木工製品はお礼品として提供しておりますので、ぜひご覧ください。
皆様からの応援を心よりお待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
- 地域振興に関する事業
- 住民の福祉や結婚・子育てに関する事業
- 移住支援や住宅環境整備に関する事業
- 町長におまかせ
お礼品のご紹介
日本の森林浴発祥の地として知られる上松町では、木曽ひのきを使用した木工製品や、健康食品として注目を集めるえごま油、五平餅やほお葉巻といった木曽地方の郷土料理など、上松町ならではのお礼品を取り揃えています。上松町の魅力をぜひご覧ください。