初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1473425

原木まいたけ畑(一区画ほだ木20本)の収穫5回分オーナー権利 岐阜県揖斐川町
原木まいたけ畑(一区画ほだ木20本)の収穫5回分オーナー権利 岐阜県揖斐川町
原木まいたけ畑(一区画ほだ木20本)の収穫5回分オーナー権利 岐阜県揖斐川町
原木まいたけ畑(一区画ほだ木20本)の収穫5回分オーナー権利 岐阜県揖斐川町

原木まいたけ畑(一区画ほだ木20本)の収穫5回分オーナー権利 岐阜県揖斐川町

岐阜県揖斐川町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

原木まいたけ畑の収穫5回分オーナー権利

0.0
0

寄付金額352,000円

お礼品発送予定時期
2025/01/04から順次発送 ※2025/01/04以降のお申し込みは2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

原木栽培のまいたけは、天然に近い味と香りが楽しめます。

《収穫5回分のオーナー権利 概要》
1.原木栽培の畑の一区画ほだ木(原木)20本の収穫5回分のオーナー権利です。
2.オーナー期間は、寄附申込受付後~2029年10月31日まで。(申込時に収穫出来る舞茸はありません。)
3.原木栽培は、6月にほだ木を伏せ込んだ(土の中に埋める)年から5年間は収穫ができます。
 (収穫は10月頃で、年に一回、5回の収穫ができます。)
4.必ず収穫出来るとは限りませんので、収穫出来ない場合と収穫が2kg未満の場合は、毎年2kgを保証致します。
※収穫のタイミングは、その年の天候等に左右されるため、舞茸の発生が確認できた頃に、収穫開始の目処を弊社ホームページのブログでお知らせしています。個別の対応については、弊社ホームページのお問合せからご連絡ください。
5.収穫にお越しいただくのに困難な場合は、別途ご連絡をいただければ、弊社で収穫し、送料は弊社負担で発送(冷蔵)させて頂きます。但し、収穫次第の発送となりますので日時指定は不可とさせて頂いています。
6.すべての管理は、年間を通して弊社で行います。
7.舞茸栽培の一連の体験(見学)も受け付けます。弊社では原木の伐木から収穫まで一貫して行っていますので、オーナー期間であれば各作業の体験(見学)をして頂くことも出来ます。
弊社ホームページのお問合せから事前に(1週間以上前までに)ご連絡ください。なお、当日の体験希望のご連絡はご遠慮ください。対応出来ない場合があります。なお、機械等を使用する危険な作業は除きます。各作業のおおまかな時期は以下の通りです。
 (1)11月:原木伐木
 (2)12月~1月:原木作り
 (3)2月:原木の煮沸と接種(舞茸菌は雑菌に弱いため、原木を一日かけて煮沸殺菌してから菌をうち、6月の伏せ込みまで培養します。)
 (4)6月:畑にほだ木(培養して菌がまわった原木)を伏せ込み
 (5)7月~9月:畑の草刈り・除草
 (6)10月:収穫(温暖化の影響でしょうか?収穫時期が遅くなってきています)
 ※年間を通して、煮沸用の薪作りもしています。

■生産者の声
全国でも珍しい原木栽培の舞茸です。自然豊かな場所で丹精込めて栽培しています。
また、近くには横蔵寺(即身仏・もみじ有名)・華厳寺(西国第三十三満願霊場)などの観光地でもありますので、収穫体験に限らず、原木栽培に係わる作業体験(見学)に是非お越しください。

■お礼品の内容について
・原木まいたけ畑の収穫5回分オーナー権利[畑の一区画ほだ木20本]
  サービス提供地:岐阜県揖斐川町
  有効期限:発行後から1ヶ月以内に申込書のご返信をお願い致します


■注意事項/その他
【寄付お申し込み後の流れ】
1.株式会社あすかよりオーナー権利の申込書を送付いたします。
2.申込書の内容をご確認・ご記入頂き、株式会社あすかへ(郵送/メール/FAX等)にてご返信ください。
3.収穫開始の目処を弊社ホームページに掲載いたしますので、ご確認の上収獲のご予約をお願い致します。(収穫は10月頃で、年に一回、5回の収穫ができます。)
収穫にお越しいただくのに困難な場合は、別途ご連絡をいただければ、送料は弊社負担で発送(冷蔵)させて頂きます。但し、収穫次第の発送となりますので日時指定は不可とさせて頂いています。

※オーナー期間は2029年10月31日までです。
※寄付申込受付時に収穫できる舞茸はありません。収穫は10月頃で、伏せ込んだ年から5年(収穫は年に一回で5回)収穫が出来ます。
但し、必ず収穫出来るとは限りませんので、収穫ができなかった場合、収穫が2kg未満の場合は毎年2kgを保証致します。
※すべての管理は、年間を通して弊社で行います。時期毎の作業の体験(見学)して頂くこともできます。但し、機械等を使用する危険が伴う作業は除きます。

※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 株式会社 あすか
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2024-09-01〜2025-05-31
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

岐阜県揖斐川町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

岐阜県揖斐川町のご紹介

  1. 全国
  2. 岐阜県
  3. 揖斐川町

私たちのまち揖斐川町は、木曽三川のひとつである揖斐川を名前の由来としています。町の面積の9割以上を占める森林には揖斐川の水源があり、大きな流れとなって町の中心を流れ、豊かな水の恵みを下流へと届けています。

そんな揖斐川町には、毎年多くのランナーが訪れ全国屈指の人気を誇る「いびがわマラソン」、西国三十三所観音巡礼満願の地「谷汲山華厳寺」、岐阜のマチュピチュとも言われる「天空の茶畑」、夏の夜空を彩る「いびがわの祭り ありがとう花火」など、自慢できる文化や歴史が数多くあります。

お礼品には、豊富な水や肥沃な大地の恵みを受けた、おいしい米、茶、肉、野菜をはじめ、町内で製造された自慢の逸品や、町の自然を楽しめる体験サービスなどを幅広くご用意しています。ぜひ、揖斐川町の特産品をお楽しみください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.健康で快適に暮らせるために(健康・福祉・環境)
  2. 2.未来を担う、人づくりのために(教育・文化・スポーツ振興・子育て支援)
  3. 3.安全と安心を守るために(消防・防災)
  4. 4.ふるさとの活力のために(産業・観光・地域振興)
  5. 5.いびがわマラソンのために
  6. 6.不登校児童生徒の支援のために
  7. 7.町長におまかせ

お礼品のご紹介

  1. 揖斐川町では、豊富な水や肥沃な大地の恵みを受けたおいしい米や肉、お茶をはじめ、町内で製造された和菓子やパン、ジビエ商品など自慢の逸品を幅広くご用意しています。ぜひ、揖斐川町の特産品をお楽しみください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ