初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1434030

三重県四日市市 コヘッツイHAJIME 1合 鋳物釜・墨色・ラフ【申し込み受付後生産品】
三重県四日市市 コヘッツイHAJIME 1合 鋳物釜・墨色・ラフ【申し込み受付後生産品】
三重県四日市市 コヘッツイHAJIME 1合 鋳物釜・墨色・ラフ【申し込み受付後生産品】
三重県四日市市 コヘッツイHAJIME 1合 鋳物釜・墨色・ラフ【申し込み受付後生産品】

三重県四日市市 コヘッツイHAJIME 1合 鋳物釜・墨色・ラフ【申し込み受付後生産品】

三重県四日市市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

「左官」がつくるマルチかまど キャンプにもおすすめなカマドです!

0.0
0

寄付金額87,500円

お礼品発送予定時期
2025-08-12より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

「一」から「土」で「左官」がつくる マルチかまど「コヘッツイHAJIME」

左官職人が1から全て手作業で作る、初心者でも簡単に扱えるエントリーモデルのマルチかまどです!
場所の取らないコンパクトサイズで土壁の風合いを感じられます。
コヘッツイHAJIMEはご飯を炊くだけでなく、燻製やダッチオーブンや焼き網を使用した調理など
こだわりの時間をお愉しみいただけます。

燃料として薪・炭・固形燃料・ガス缶(CB缶・OD缶)を使用することが出来ます。
固形燃料であれば、安全で室内でも使用できるなどそれぞれの楽しみ方があります。
おすすめは薪です。次から次へと薪をくべて炎を自分でコントロールする醍醐味、
ご飯を自分の器量だけで炊き上げる楽しみが味わえます。

【 薪 】 室外で使うことができます。
※換気が悪い場合、一酸化炭素中毒になる恐れがあります。 
【 炭 】 室外で使うことができます。 
【 固形燃料 】 室内、室外ともに使うことが出来ます。
※レンガ等を入れ高さを調整しご使用ください。
※室内で使う場合、換気のよい部屋でのみ使用できます。 
【 ガス缶(CB缶・OD缶) 】 室外で使うことができます。

三重県は、土壁を塗る木造住宅を建てる現場が全国の中でも多く、荒壁塗、土壁塗、漆喰塗、
かまどなど左官の伝統工法が色濃く息づく秘地です。
蒼築舎株式会社は木と土壁など天然素材にこだわった住まい作りを提案し、
失われつつある左官仕上げを建築様式に対応し機能美観という要素を加え現代に伝えています。
さらに、左官製品が三重県四日市市の地域資源として認定されました。
東海地域は良質な土が取れることで有名な地域です。

蒼築舎の扱う土壁は、自然素材のみで造っており、太陽や風などの自然エネルギーで乾燥させ仕上げています。
科学的なエネルギーや素材を使わずに「モノ」にできる力が左官の土壁にはあります。
「蒼築舎株式会社が創る塗り壁への想い先は、人間が手を加えた素材をより良くして還す」この取り組みを活かし、
地球にも人にも優しい土のプロダクトです。

●申し込み受付後生産品のため、注意事項記載の【寄付お申し込み後の流れ】が済み次第製作に取り掛かります。
●お申し込み前に注意事項を必ずご確認ください。
●仕様に関して予告なく変更になる場合がございます。
●こちらの製品は鋳物釜、墨色ラフ仕上げです。
●手作りのため、一つ一つサイズが異なります。サイズ・重さはおおよその数値となります。
●使用していくうちにひび割れがおきます。直火の熱による土の変色や色むらがおきます。
●焚き口及び臭突口付近は特性上、火による表面の劣化及び焦げ・吹きこぼれ・染みが生じます。
 蒼築舎株式会社は、使われて汚れていくことも機能美の一部と考えておりますので、汚れたなりの姿をお楽しみいただけると幸いです。
●ご使用後、修理・塗り替えをご希望の方は有償にてお塗り替えいたします。

<注意事項>
※使用中及び火を消して一時間以内は絶対に本体に直接触れないでください。
 軍手・鍋つかみなどを必ず使用し、直接触れないようご注意ください。
※使用中のコヘッツイは大変熱くなります。直接机・床等に置かないでください。
 火災の原因になる恐れがありますので薪を燃やす時間は、30分以内とし、調理の際は必ず、
 同梱の台座(溶岩プレート)もしくは断熱材を地面に敷き、その上に別売りの耐火断熱レンガまたは
 ホームセンター等で販売されているレンガを設置してください。
※溶岩プレートは重く硬い材質です。机等に直接設置されますと傷がつく恐れがあります。
※土間など室内での使用の場合は、必ず換気扇を使用し窓を開けるなどして、換気された風通しの良い環境でご使用ください。
※炭や薪等を使用する為、調理後残った火種は火消し壺等の火移りのない安全な場所に移して消火作業を行い、
 必ず火が消えたことを確認してください。消火後の炭や灰は各市区町村の処理区分に従って処理してください。

■生産者の声
蒼築舎株式会社は三重県四日市市にある、日本古来より伝わる左官仕上げの伝統技術を守り、継承する左官職人舎です。
住宅はもちろん、社寺仏閣や、学校、カフェなど幅広い内外装仕上げを行っています。
本社は四日市市の海蔵川付近にあり、毎年4月ごろ約500本のソメイヨシノが埋め尽くす桜の名所です。

蒼築舎では、土に触れ合う気持ち良さや伝統文化を現代に取り入れたプロダクトブランド「Sochikusya」を起ち上げ、
土壁製品の製作・販売・ワークショップや個展などを行っています。
三重県知事が指定する地域産業資源として「左官製品」認定されており、
「左官の伝統技術・土壁」の環境性能の高さが現代で脚光を浴び、求められています。

■お礼品の内容について
・コヘッツイHAJIME 1合 鋳物釜・墨色・ラフ[本体・釜・台座等の1セット]
  製造地:三重県四日市市
  その他期限:『製作承り書』返送期限:到着より2か月


■原材料・成分/提供サービス
【 材質・サイズ 】
[本 体]width:約220mm height:約140mm depth:約220mm weight:約1.8kg
[ 釜 ]鋳物製/weight:約1.5kg
[台 座]溶岩プレート/25×25cm角, weight:2.9kg

【 セット内容 】
コヘッツイHAJIME1合(本体)×1基、鋳物釜×1個、木蓋×1個、台座(溶岩プレート)×1枚
固形燃料×3個、固形燃料用トング×1個、耐熱レンガ×2個

■注意事項/その他
【寄付お申し込み後の流れ】
1.お申し込み後 蒼築舎株式会社より『製作承り書』を送付いたします。
2.送付いたしました『製作承り書』の内容を確認・ご記入いただき、蒼築舎株式会社へ(郵送/メール/FAX等にて)ご返信ください。
3.ご返信いただいた内容に基づき、納品時期、配送日時等について別途相談、調整のうえお礼品をお届けいたします。
※『製作承り書』到着後は、はやめにご返信ください。
※ご返信いただけない場合、お礼品のお届けが出来ません。
※お申し込み後製作のためご返信をいただいてから実際のお礼品のお届けまで、2カ月以上かかる場合があります。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 蒼築舎株式会社
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

三重県四日市市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

キッチン用品

さとふるではキッチン用品のお礼品を多数掲載しています。毎日の料理を楽しく心地よくお楽しみいただくキッチンウェアをご用意いたしました。日常的に使えるものからプロ仕様のツールまで、幅広い方に長くご愛用いただけます。キッチンシーンをスタイリッシュに彩り、快適にお使いいただける逸品を、ぜひご利用ください。 さとふるではキッチン用品のお礼品を多数掲載しています。毎日の料理を楽しく心地よくお楽しみいただくキッチンウェアをご用意いたしました。日常的に使えるものからプロ仕様のツールまで、幅広い方に長くご愛... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

三重県四日市市のご紹介

  1. 全国
  2. 三重県
  3. 四日市市

~自然と産業のバランスに恵まれた豊かなふるさと。四日市~

四日市市(よっかいちし)は、臨海部には全国屈指の石油化学コンビナートが広がり、内陸部には世界最大級の半導体工場をはじめ、自動車・電気・機械・食品など、多様な企業が集積しています。

一方で、国産の7割以上を占める土鍋のほか、ごはん鍋、急須などの四日市萬古焼や、日永うちわ、大矢知手延素麺・冷麦、地酒、ごま油など、古くから続く伝統の地場産業も盛んなものづくりのまちです。

また、鈴鹿山脈の麓(ふもと)は、かぶせ茶の日本有数の産地であるほか、上質な黒毛和牛を飼育している牧場があり、自然が豊かなまちでもあります。

現在、中心市街地においては、路線バス、高速バス、タクシー乗り場を集約化し、近鉄四日市駅周辺と一体化することで、歩行者の円滑な移動・乗換を支援する一大交通拠点「バスタプロジェクト」が中部地方で初めて事業化され、整備が進んでいます。

さらには、本市のシンボル通りである中央通りの再編を行うなど、「居心地がよく歩きたくなる魅力的なまちなかの形成」に向けて、誰もが暮らしやすいまちとして、さらなる発展を目指しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 「子育てするなら四日市」「教育するなら四日市」を推進します!
  2. 環境に配慮し、ものづくりのまちのポテンシャルを高めます!
  3. 魅力あふれるまちのにぎわいを創出します!
  4. 安心して暮らせる仕組みづくりと医療の充実を図ります!
  5. 市長におまかせ

お礼品のご紹介

  1. 三重県四日市市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ