お礼品ID:1382887
生駒のお宿城山旅館の「夜咄」茶室にて茶懐石料理と茶道体験付き 1泊2食付き宿泊プラン(1名様)
【奈良県生駒山】「夜咄」五感で愉しむ幽玄なお茶会体験&茶懐石料理をご堪能ください
寄付金額109,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後、2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
「夜咄」茶室にて茶懐石料理と茶道体験付き 2食宿泊プラン(1名様)
※別途+2000円で生駒の伝統工芸『高山茶筌』、+4000円で茶筌&抹茶のセットをおつけできます。
ご予約の際にお申し出ください。
▼宿泊券1名様分
▼夜・・・茶懐石料理(季節に応じて変わります)、茶道体験付き(1時間半程度)
普段味わうことのできない裏千家のお茶会を気軽に体験できます。
・11月~4月 夜の茶会【夜咄茶会】
暗闇の中、和ろうそくの明かりだけで行われる茶会。
暮れてからの茶会のため、開始時刻は季節により変わります。(開始時刻:18時~19時)
・6月~9月 夏の茶会【夕ざり】
明るいうちから、夕暮れ、宵までの明るさの変化を楽しむ茶会。
▼朝・・・和定食(大和の茶粥付き)もしくは洋食 ※どちらかをお選びいただけます。
◇◆旅館で夜咄(よばなし)の茶会特別体験◆◇
日が暮れてから和ろうそくの明かりだけで行われる厳かな茶会です。
夜の静寂な中での茶会はなかなか体験できませんので、経験がない方々にもお楽しみ頂けます。
茶の湯を楽しむ夕べ
新しい炉をきったお茶室にて、日本のおもてなしの心にふれるひと時を。
◇◆夜咄体験の流れ◆◇
一服目のお抹茶はお点前を楽しんで頂き、
二服目はご自分で点てていただきます。
異なるお菓子とお茶で、お茶会の雰囲気を楽しみながらご参加下さい
お茶懐石は、二服目の前にお出しします
生駒のお宿城山旅館からは矢田丘陵、奈良盆地、若草山、信貴山、二上山、金剛山が眺望出来ます。
■お礼品の内容について
・2食宿泊プラン(懐石料理と茶道体験付き)[1名様]
サービス提供地:奈良県生駒市
使用期限:発送日から1年間
■提供サービス
奈良県生駒市
「夜咄」茶室にて茶懐石料理と茶道体験付き 2食宿泊プラン(1名様)
■注意事項/その他
《ご予約の流れ》
◆寄付受付後、宿泊券を送付いたします。
◆宿泊券に記載の電話番号にお電話にてご予約をお願いいたします。
◆お料理のご準備に1週間ほどかかりますのでご利用の際は、必ずお電話にて直接ご予約ください。
◆宿泊券は、宿泊当日必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
◆人数は一名様から可能です。
◆宿泊券紛失の場合、再発券は致しかねますので大切に保管をお願いいたします。
◆ゴールデンウィーク、夏休み期間、シルバーウィーク、年末年始などの繁忙期やその他満室日は、お取りできない場合がございますのでご了承ください。
◆生駒のお宿城山旅館からは利用に関してお電話を差し上げる事はできかねますので、ご自身でお問い合わせをお願いいたします。
◆払い戻し、換金、転売(ネットオークションなど含む)はできません。
◆宿泊券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた宿泊券はご利用頂けません。
◆画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
奈良県生駒市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
旅行券・宿泊券
お礼品レビュー
奈良県生駒市のご紹介
緑豊かで、美しいまち
生駒市は、奈良県の北西部に位置し、東に生駒山、西に矢田丘陵を望む美しい自然環境にある緑豊かなまちで、大阪や奈良、神戸へのアクセスも良好なため住宅都市として発展してきました。
まちのシンボルである生駒山には、商売の神様を祀る日本三大聖天のひとつである宝山寺や、特に夜景は美しいことで知られている山頂には生駒山上遊園地があります。こうした見どころは日本最古のケーブルカーで巡ることができます。その他にも松尾芭蕉が歩いた石畳の暗峠や宝山寺へ続く参道など歴史を感じる場所も多くあります。
伝統と最先端が融合したまち
市北部の高山地域は古くから茶筌の里として有名で、茶筌師が室町時代から伝えられる技法を用いて伝統を守っています。茶筌は伝統的工芸品に指定されており、生産量は日本一を誇ります。
また最先端の科学技術の研究で世界的に著名な奈良先端科学技術大学院大学も所在しており、伝統と最先端が調和しています。
幻のレインボーラムネ
入手困難な「幻」の大人気ラムネ。「ふるさと納税なら入手できる」と、いつも申込みが殺到します。外はカリッ、中はトロッと柔らかなくちどけ。一度食べるとやみつきです。
「生駒に住みたい、住み続けたい」と思ってもらえるようなまちづくりをすすめています。ふるさと生駒応援寄附を通じて、いこまの魅力的なまちづくりに、ご支援をよろしくお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
- 【子育て・教育】未来を担う子どもたちを育む
- 【健康・福祉】健やかに自分らしく暮らす
- 【動物愛護・環境づくり】猫の殺処分ゼロと、人と動物に優しい環境づくり
- 【安心・安全】いこまのまちと暮らしを守る
- 【音楽・文化】音楽があふれ、歴史と文化に親しむ
- 【地域活性・コミュニティ】「市民によるまちづくり」を支え、活力あるまちをつくる
- 【公共交通】移動しやすいまちづくり
- 生駒小学校を応援
- 生駒南小学校を応援
- 生駒台小学校を応援
- 生駒東小学校を応援
- 真弓小学校を応援
- 俵口小学校を応援
- 鹿ノ台小学校を応援
- 桜ヶ丘小学校を応援
- あすか野小学校を応援
- 壱分小学校を応援
- 生駒南第二小学校を応援
- 生駒中学校を応援
- 生駒南中学校を応援
- 緑ヶ丘中学校を応援
- 鹿ノ台中学校を応援
- 上中学校を応援
- 光明中学校を応援
- 大瀬中学校を応援
- 生駒北小中学校を応援
- 市長におまかせ
お礼品のご紹介
奈良県生駒市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。