お礼品ID:1376969
阿蘇のカルデラで農業体験&お散歩 昼食付き(お弁当・野菜スムージー)
都会を離れ、阿蘇の土に触れる体験でリフレッシュしてみませんか
寄付金額18,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-07-08より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
熊本県阿蘇市 阿蘇山の麓で自然に触れてリフレッシュ
阿蘇蔵農園では普段スーパーでは見かけないような、様々な品種のサラダ野菜を栽培しています。
土づくりから苗植え、収穫まで、野菜作りの一連の作業を体験できるので、農作業を楽しく学びながら体験できます。
お昼は農園でとれた野菜などを使ったお弁当と野菜のスムージーをご用意いたします。(画像はサンプルです)
ドライブではわからない阿蘇の魅力を発見しながら、観光をお楽しみいただけます。
【体験内容と日程イメージ】
9:00am 阿蘇蔵農園本社集合
体験内容の説明・農場へ移動
阿蘇駅をご利用の方は送迎いたします。
9:30am 農業体験
野菜の収穫・苗植え作業・種植え作業など
ハウスでの作業ですので、雨天でも大丈夫です。
12:00pm 休憩・昼食
野菜を使ったスムージーとお弁当をご用意いたします。
13:00pm 周辺(坊中地区)散歩
阿蘇登山の玄関口 阿蘇市坊中地区を散策します。
14:30pm 解散
■生産者の声
阿蘇蔵農園が所在する、外輪山に囲まれた阿蘇谷について
23万年前から4度にわたり、阿蘇山の巨大噴火が繰り返され、9万年前には大規模な噴火によって土地全体が陥没しました。火砕流が地下深く積み重なる大地は固く、冬は凍えるほどに寒く、常に阿蘇の噴火と隣り合わせというとても厳しい環境です。だからこそ、溶岩層よりとけだすミネラル分を含んだ天然の地下水はみずみずしく、大自然はエネルギーに満ちあふれ、来るもの全てを圧倒し魅了し続けます。農園での土づくりや野菜栽培など、いにしえから積み重ねられた大地のエネルギーに触れる農業体験を通して、身体と心を癒し、ふるさとの息吹を体感できます。
■お礼品の内容について
・農業体験&お散歩[1口/1名]
サービス提供地:熊本県阿蘇市
有効期限:発行後から1年
■提供サービス
【体験内容】
土づくりや野菜の苗を畑に植える、収穫作業など、野菜作りの一連の作業を行います。
ハウスでの作業ですので雨天でも大丈夫です。
作業後には、阿蘇蔵農園の本社で、野菜を使ったスムージーとお弁当をお出しします。
阿蘇の雄大な自然でリフレッシュしてください。
【開催日】
通年/毎月 月曜日~金曜日
事前予約のご連絡をお願いいたします。
【提供サービスの内容/提供地】
農業体験・1日コース (9:00~14:30) 昼食付き
サービス提供地:熊本県阿蘇市 阿蘇蔵農園(あそくらのうえん)
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、阿蘇テレワークセンターより体験チケットを送付いたします。
※ご利用の際は、体験チケットに記載の連絡先へ事前に必ず直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※体験1口につき1名様分のお申し込みとなります。(2名以上でのご参加をおすすめいたします。)
※体験チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※人数の追加がある場合は、別途料金が発生しますが参加可能です。
※体験チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた体験チケットはご利用頂けません。
※体験チケットの払戻等は出来ません。
※天候や生産の都合で内容の変更がある場合があります。
※阿蘇駅をご利用される場合は、送迎いたします。
※長靴・手袋は阿蘇蔵農園にて準備いたします。
※作業しやすい服装、帽子の着用をおすすめいたします。
阿蘇蔵農園では普段スーパーでは見かけないような、様々な品種のサラダ野菜を栽培しています。
土づくりから苗植え、収穫まで、野菜作りの一連の作業を体験できるので、農作業を楽しく学びながら体験できます。
お昼は農園でとれた野菜などを使ったお弁当と野菜のスムージーをご用意いたします。(画像はサンプルです)
ドライブではわからない阿蘇の魅力を発見しながら、観光をお楽しみいただけます。
【体験内容と日程イメージ】
9:00am 阿蘇蔵農園本社集合
体験内容の説明・農場へ移動
阿蘇駅をご利用の方は送迎いたします。
9:30am 農業体験
野菜の収穫・苗植え作業・種植え作業など
ハウスでの作業ですので、雨天でも大丈夫です。
12:00pm 休憩・昼食
野菜を使ったスムージーとお弁当をご用意いたします。
13:00pm 周辺(坊中地区)散歩
阿蘇登山の玄関口 阿蘇市坊中地区を散策します。
14:30pm 解散
■生産者の声
阿蘇蔵農園が所在する、外輪山に囲まれた阿蘇谷について
23万年前から4度にわたり、阿蘇山の巨大噴火が繰り返され、9万年前には大規模な噴火によって土地全体が陥没しました。火砕流が地下深く積み重なる大地は固く、冬は凍えるほどに寒く、常に阿蘇の噴火と隣り合わせというとても厳しい環境です。だからこそ、溶岩層よりとけだすミネラル分を含んだ天然の地下水はみずみずしく、大自然はエネルギーに満ちあふれ、来るもの全てを圧倒し魅了し続けます。農園での土づくりや野菜栽培など、いにしえから積み重ねられた大地のエネルギーに触れる農業体験を通して、身体と心を癒し、ふるさとの息吹を体感できます。
■お礼品の内容について
・農業体験&お散歩[1口/1名]
サービス提供地:熊本県阿蘇市
有効期限:発行後から1年
■提供サービス
【体験内容】
土づくりや野菜の苗を畑に植える、収穫作業など、野菜作りの一連の作業を行います。
ハウスでの作業ですので雨天でも大丈夫です。
作業後には、阿蘇蔵農園の本社で、野菜を使ったスムージーとお弁当をお出しします。
阿蘇の雄大な自然でリフレッシュしてください。
【開催日】
通年/毎月 月曜日~金曜日
事前予約のご連絡をお願いいたします。
【提供サービスの内容/提供地】
農業体験・1日コース (9:00~14:30) 昼食付き
サービス提供地:熊本県阿蘇市 阿蘇蔵農園(あそくらのうえん)
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、阿蘇テレワークセンターより体験チケットを送付いたします。
※ご利用の際は、体験チケットに記載の連絡先へ事前に必ず直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※体験1口につき1名様分のお申し込みとなります。(2名以上でのご参加をおすすめいたします。)
※体験チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※人数の追加がある場合は、別途料金が発生しますが参加可能です。
※体験チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた体験チケットはご利用頂けません。
※体験チケットの払戻等は出来ません。
※天候や生産の都合で内容の変更がある場合があります。
※阿蘇駅をご利用される場合は、送迎いたします。
※長靴・手袋は阿蘇蔵農園にて準備いたします。
※作業しやすい服装、帽子の着用をおすすめいたします。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
熊本県阿蘇市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他体験チケット
体験チケット
お礼品レビュー
0.0
熊本県阿蘇市のご紹介
緑いきづく火の神の里。
九州のほぼ中央に位置する熊本県阿蘇市は、阿蘇五岳を中心とする世界最大級の阿蘇カルデラや広大な草原を有し、雄大な自然環境に恵まれたまちです。
火山、豊富な湧水、大きな寒暖差・標高差に育まれた豊かな土壌では、それぞれの地形に合った米や野菜の生産や畜産業が盛んです。
夏季は涼を求め避暑地として、四季とともに移り変わる景色や市内に点在する温泉を目当てに年間を通じて多くの方々が訪れます。
「人がつながり創りだす新しい阿蘇」を目標に誰もが安心して暮らせる魅力あるまちづくりを目指す阿蘇市を応援してください。
ふるさと納税の使い道情報
- 阿蘇市の全般的な事業
お礼品のご紹介
熊本県阿蘇市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。