お礼品ID:1334672
東山のオーベルジュ 薪の音金澤の1泊2食付宿泊券<客室 NISHI>(2名様)
1日4組限定のラグジュアリーな隠れ宿。ご当地「金沢らしさ」を心ゆくまでご堪能ください。
寄付金額349,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-05-07より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
金沢の有名な観光地「ひがし茶屋街」にある、1日4組限定のラグジュアリーな隠れ宿「東山のオーベルジュ 薪の音金澤」
前衛的日本料理が味わえる「東山和今」でのご夕食と特別感ある朝食が付いた、とても贅沢な宿泊券です。
お申し込み後、宿泊確認書をお送り致します。
宿泊確認書受け取り後、必ずご利用1週間前までにご予約ください。
※ご予約の際、すでに満室の場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
【利用除外日】年末年始、GWなど、甲箱蟹提供機関(11/5~12/末)
=======
『美食のまち・金沢で、オーベルジュと銘打つ隠れ宿』
金沢市の観光名所「ひがし茶屋街」。石畳の通りに、紅殻(ベンガラ)格子の町屋が残る風情あるエリアです。
その始まりは1820年。金沢を流れる浅野川の「ひがし」、斎川の「にし」に、芸子が客をもてなす茶屋が集まる「茶屋町」が開かれたことにはじまり、
今では国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれています。
そんなひがし茶屋街にあるのが、「東山のオーベルジュ 薪の音 金澤」
美食のまち・金沢で、食の楽しみを提供するオーベルジュと銘打ち、人気を集める隠れ宿です。
上品で歴史ある街並みに溶け込むようになじむ建物は、宿と分からず素通りしてしまう人もいるほど。その雰囲気に、旅ならではの非日常感を覚えて胸が高鳴ります。
『1日4組限定の宿で、くつろぎのひとときを』
「金沢らしい場所で、金沢らしいオーベルジュをやりたかった」と話すのは、オーナーの山本誠一さん。その土地の文化や歴史が色濃く残る場所でやりたいと、ひがし茶屋街を選びました。
「金沢といえば、金箔や九谷焼など、武家好みの文化が残り、ラグジュアリーな雰囲気のまち。そこにふさわしい宿を作りたいと思ったのです。ご利用者様には、金沢の伝統文化に触れて、直接価値を感じてもらいたいんです」
そんな山本さんの言葉通り、宿では随所に”金沢らしさ”を感じることができます。
宿泊できるのは、1日4組限定。本館2階にある和洋室「NISHI」は、茶屋街を意識した畳敷きのリビングとベッドルームに分かれた部屋で、2人でゆったり過ごすには十分の広さです。
和室用に開発された低めのイスは、ご年配の方も使いやすく好評。ベッドルームには、格子があしらわれ、ジャパニーズモダンな雰囲気です。
リビングや浴室から臨むのは、季節を感じる中庭。上質な空間に身をゆだね、まるで自宅のようにゆったりとくつろぐことができるお部屋です。
『美食家も唸る、前衛的日本料理店「東山和今」』
お部屋はもちろんですが、やはり一番の楽しみは食事!
金沢といえば、北陸の海の幸に加賀野菜を使った伝統の加賀料理はもちろんのこと、近年は人気パティシエたちによるスイーツと、美食家にとって魅惑のまち。
そんな金沢にある「オーベルジュ」といえば、期待は高まるばかりです。
夕食が楽しめるのは、宿泊するNISHIと同じく本館にある日本料理店「東山和今(ひがしやまわこん)」
その独自の料理センスに多くのファンがいる、今井友和シェフが腕を振るいます。
「彼独自のセンスで作られる料理は、本当におもしろい。一皮むけているというか……前衛的としかいいようがないもので、これまで相当食べ慣れた方でも必ず満足されると思っています」
と、山本さんも自信をのぞかせます。
宿泊者向けの特別コースは、月替わり。1回のコースで十数種類から、ときには二十数種類の料理が登場するのだとか。
自家栽培のコシヒカリや野菜を含む季節の食材を、意外な組み合わせや調理法で堪能できます。
出汁に漬け込んだうずら卵のポーチドエッグがソース替わりに登場したり、能登牛のステーキにかつお節を添えてうま味のコラボを生み出したり……。
スモールポーションなので、女性でも最後まで味わえるのがうれしいですね。
料理だけでなく、九谷焼や加賀漆器といった金沢ならではの器にも注目です。
テーブル席もありますが、おすすめはカウンター席。目の前で料理を作る今井シェフとの会話もお楽しみのひとつです。
なかでも山本さんの一押しは、シェフの手さばきがしっかり見られる、カウンターの3・4番席。せっかくなので、ぜひカウンター席を指定してみてくださいね。
『パリパリクロワッサンの朝食やカフェスイーツ』
夕食のみならず、朝食も抜かりありません。季節野菜やフルーツを使った、ヘルシーでビタミンカラーが映える料理が並びます。
パリパリのクロワッサンも、バターの香りの芳醇さが口いっぱいに広がり美味。まるで高貴なアフタヌーンティーのようなリッチ感あふれるモーニング。
目の前に登場した瞬間から、「今日はなんていい一日なの!」と朝から幸せいっぱいです。
■生産者の声
地域の伝統文化に触れてほしいと、お茶屋さんと連携し、一見さんでも利用できるよう仲人役になったり、「東山和今」とは異なる近隣のレストランや料亭での食事を紹介したり……。まち全体を盛り上げ、ご利用者様が深くまちを楽しむサポートをすることで、さらなる金沢ファンを生み出すことに一役買っているのです。
「ホテルのように快適で、旅館のようなフレンドリーさがある。ホテルと旅館のいいとこ取りのような宿を目指したいんです」と教えてくれた山本さん。細やかで行き届く、だけど押しつけがましくないおもてなしの心に包まれた金沢の宿で、大人のぜいたくを満喫してみてはいかがでしょうか。
■お礼品の内容について
・1泊2食付宿泊券 大人2名様[1枚]
サービス提供地:石川県金沢市
使用期限:発送日から1年間
■注意事項/その他
※宿泊確認書は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※宿泊確認書は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた宿泊確認書はご利用頂けません。
※宿泊確認書の払戻等は出来ません。
※画像はイメージです。
前衛的日本料理が味わえる「東山和今」でのご夕食と特別感ある朝食が付いた、とても贅沢な宿泊券です。
お申し込み後、宿泊確認書をお送り致します。
宿泊確認書受け取り後、必ずご利用1週間前までにご予約ください。
※ご予約の際、すでに満室の場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
【利用除外日】年末年始、GWなど、甲箱蟹提供機関(11/5~12/末)
=======
『美食のまち・金沢で、オーベルジュと銘打つ隠れ宿』
金沢市の観光名所「ひがし茶屋街」。石畳の通りに、紅殻(ベンガラ)格子の町屋が残る風情あるエリアです。
その始まりは1820年。金沢を流れる浅野川の「ひがし」、斎川の「にし」に、芸子が客をもてなす茶屋が集まる「茶屋町」が開かれたことにはじまり、
今では国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれています。
そんなひがし茶屋街にあるのが、「東山のオーベルジュ 薪の音 金澤」
美食のまち・金沢で、食の楽しみを提供するオーベルジュと銘打ち、人気を集める隠れ宿です。
上品で歴史ある街並みに溶け込むようになじむ建物は、宿と分からず素通りしてしまう人もいるほど。その雰囲気に、旅ならではの非日常感を覚えて胸が高鳴ります。
『1日4組限定の宿で、くつろぎのひとときを』
「金沢らしい場所で、金沢らしいオーベルジュをやりたかった」と話すのは、オーナーの山本誠一さん。その土地の文化や歴史が色濃く残る場所でやりたいと、ひがし茶屋街を選びました。
「金沢といえば、金箔や九谷焼など、武家好みの文化が残り、ラグジュアリーな雰囲気のまち。そこにふさわしい宿を作りたいと思ったのです。ご利用者様には、金沢の伝統文化に触れて、直接価値を感じてもらいたいんです」
そんな山本さんの言葉通り、宿では随所に”金沢らしさ”を感じることができます。
宿泊できるのは、1日4組限定。本館2階にある和洋室「NISHI」は、茶屋街を意識した畳敷きのリビングとベッドルームに分かれた部屋で、2人でゆったり過ごすには十分の広さです。
和室用に開発された低めのイスは、ご年配の方も使いやすく好評。ベッドルームには、格子があしらわれ、ジャパニーズモダンな雰囲気です。
リビングや浴室から臨むのは、季節を感じる中庭。上質な空間に身をゆだね、まるで自宅のようにゆったりとくつろぐことができるお部屋です。
『美食家も唸る、前衛的日本料理店「東山和今」』
お部屋はもちろんですが、やはり一番の楽しみは食事!
金沢といえば、北陸の海の幸に加賀野菜を使った伝統の加賀料理はもちろんのこと、近年は人気パティシエたちによるスイーツと、美食家にとって魅惑のまち。
そんな金沢にある「オーベルジュ」といえば、期待は高まるばかりです。
夕食が楽しめるのは、宿泊するNISHIと同じく本館にある日本料理店「東山和今(ひがしやまわこん)」
その独自の料理センスに多くのファンがいる、今井友和シェフが腕を振るいます。
「彼独自のセンスで作られる料理は、本当におもしろい。一皮むけているというか……前衛的としかいいようがないもので、これまで相当食べ慣れた方でも必ず満足されると思っています」
と、山本さんも自信をのぞかせます。
宿泊者向けの特別コースは、月替わり。1回のコースで十数種類から、ときには二十数種類の料理が登場するのだとか。
自家栽培のコシヒカリや野菜を含む季節の食材を、意外な組み合わせや調理法で堪能できます。
出汁に漬け込んだうずら卵のポーチドエッグがソース替わりに登場したり、能登牛のステーキにかつお節を添えてうま味のコラボを生み出したり……。
スモールポーションなので、女性でも最後まで味わえるのがうれしいですね。
料理だけでなく、九谷焼や加賀漆器といった金沢ならではの器にも注目です。
テーブル席もありますが、おすすめはカウンター席。目の前で料理を作る今井シェフとの会話もお楽しみのひとつです。
なかでも山本さんの一押しは、シェフの手さばきがしっかり見られる、カウンターの3・4番席。せっかくなので、ぜひカウンター席を指定してみてくださいね。
『パリパリクロワッサンの朝食やカフェスイーツ』
夕食のみならず、朝食も抜かりありません。季節野菜やフルーツを使った、ヘルシーでビタミンカラーが映える料理が並びます。
パリパリのクロワッサンも、バターの香りの芳醇さが口いっぱいに広がり美味。まるで高貴なアフタヌーンティーのようなリッチ感あふれるモーニング。
目の前に登場した瞬間から、「今日はなんていい一日なの!」と朝から幸せいっぱいです。
■生産者の声
地域の伝統文化に触れてほしいと、お茶屋さんと連携し、一見さんでも利用できるよう仲人役になったり、「東山和今」とは異なる近隣のレストランや料亭での食事を紹介したり……。まち全体を盛り上げ、ご利用者様が深くまちを楽しむサポートをすることで、さらなる金沢ファンを生み出すことに一役買っているのです。
「ホテルのように快適で、旅館のようなフレンドリーさがある。ホテルと旅館のいいとこ取りのような宿を目指したいんです」と教えてくれた山本さん。細やかで行き届く、だけど押しつけがましくないおもてなしの心に包まれた金沢の宿で、大人のぜいたくを満喫してみてはいかがでしょうか。
■お礼品の内容について
・1泊2食付宿泊券 大人2名様[1枚]
サービス提供地:石川県金沢市
使用期限:発送日から1年間
■注意事項/その他
※宿泊確認書は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※宿泊確認書は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた宿泊確認書はご利用頂けません。
※宿泊確認書の払戻等は出来ません。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から1ヵ月以内
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
石川県金沢市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
旅行券・宿泊券
お礼品レビュー
0.0
石川県金沢市のご紹介
金沢の文化を後世に伝えたい、そんな想いから金沢版ふるさと納税制度ははじまりました。
藩政期に花開いた金沢の文化は、先人たちが大切に守り育んできた貴い努力により、今日に至るまで連綿と受け継がれ、日々の暮らしの中に息づいています。
文化の力の源泉は、ほかならぬ「人」であり、金沢のまちはこれまでも人を育むことにより、その個性をつくりあげてきました。
先人たちが育んできた特色ある文化を、将来の世代にわたって引き継ぎ発展させていくため、金沢市では次代の文化を担う人づくりと、文化・スポーツ施設の再整備に取り組んでいます。
ふるさと納税を通して、未来の金沢の文化を担う人づくりを応援しませんか。
ふるさと納税の使い道情報
- 金沢の文化の人づくり事業・文化スポーツ施設再整備事業
お礼品のご紹介
石川県金沢市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。