お礼品ID:1307526
【甲州羽毛ふとん】布団回収サービス付・軽量羽毛掛ふとん再生ダウン1.0kg(シングル)洗える布団国産
布団回収サービス付き・エコロジーな再生ダウン1.0kgの軽量羽毛ふとん。コインランドリーで洗えます。
寄付金額60,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込みより2~3週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
世界遺産「富士山」の麓で作られたエコロジーな再生ダウンの羽毛ふとん。
再生ダウンは、使われなくなった羽毛布団を回収し、解体・選別し、豊富な天然水で一般的な製品の約2倍の手間暇をかけキレイに磨き上げています。
側生地には軽量なポリエステル交織生地を使用し、縫製は立体キルト仕様で暖かさを逃しません。
中身の羽毛は環境に配慮した再生ダウン80%フェザー20%。羽毛はタンパク質でできており、1.0kgの羽毛を燃やすと約1.8kgの二酸化炭素が発生するため、ゴミとして燃やさずにリサイクルすることで二酸化炭素の排出を抑制できます。
厚みは使い勝手のよい軽量本掛タイプの1.0kg入り。新毛と遜色なくふっくらとし、たくさん含んだ空気を逃さない軽くて温かいく、自然環境にも配慮した羽毛布団です。もちろん安心・安全な日本製です。
また、コインランドリーで洗濯ができるため、いつも清潔にお使いいただけます。
持続可能な未来のために再生ダウンを使用した羽毛ふとんを使いませんか?
さらに、布団回収・再生サービス「サステブ」をセットにしてお届けします。
不要になった布団を専用キットに入れてお送りください。あなたにとって不要なものが、他の誰かにとって必要なものに生まれ変わります。
皆さまのご支援どうぞよろしくお願いいたします。
<再生ダウンの特長>
●環境保全
羽毛サイクルは環境を守ることができます。
羽毛はハードケラチンというタンパク質でできており、1.0kgの羽毛を燃やすと約1.8kgの二酸化炭素が発生します。
ゴミとして燃やさずにリサイクルすることで、二酸化炭素の排出を抑制できます。
●羽毛の安定供給
羽毛循環システムは安定的に安全な羽毛を供給します。
再生ダウンは、食肉の需要や鳥インフルエンザ等の環境要因による影響を受けにくく、安全な製品が生まれます。
そのため、安定的に安全な羽毛の供給が可能です。
収納に便利な不織布ケースに入れてお届けいたします。
<ふとんの厚み/軽量羽毛ふとん/春・秋・冬>
本掛けと合い掛けの中間の厚みの軽量仕様。軽いふとんがお好みのかた。
使い勝手の良い、「ちょうど良い軽さ」の羽毛ふとんです。
気密性の良い住宅(集合マンションなど)は冬でも十分の厚みです。
真冬に薄く感じるかたは薄手のケットなどを重ねてお使いください。
<サイズについて>
シングルサイズはヨコ150×タテ210cmの大きさです。主にひとりで眠るふとんサイズです。
敷ふとん(ベット幅)は約100cmが適しています。
●布団回収・再生サービス「サステブ」は、ご自宅の布団を回収し、リサイクルするサービスです。
●回収された布団は、洗浄・滅菌されたあと、座布団などの中材や軍手、再生ダウンなどに生まれ変わります。
「布団を捨てるのが面倒・・・」「どうやって捨てればいいのかわからない・・・」そんな声にお応えし、自宅にいながら布団の回収を行うサービスになります。
あなたにとって不要なものが、他の誰かにとって必要なものに生まれ変わります。
これまでなかなかとっつきにくかったSDGsや持続可能な社会への取り組みに、ご自宅の布団を回収してもらうことからはじめませんか?
<サステブ回収パックに入る量の目安>
・羽毛ふとん ― 3, 4枚
・掛けふとん ― 3枚
・敷きふとん ― 3枚
※シングルサイズの場合、掛ふとんと敷きふとん1セット+1枚程度が収納可能です。
※回収可能なふとんは一般的なわたの布団類とさせていただきます。
例)羽毛掛布団・わた入り掛布団・わた入り敷き布団・わたと中芯を併用して敷き布団・わた入りまくら
◆以下のものは回収できません◆
敷きパット、ベットパット、低反発布団、低反発枕、ウレタン布団、スプリング等の金具が入った製品、電気配線の入った布団類、毛布類、カバー類、マットレス類、カーペットやラグ類、衣類、マッサージ機能付きクッション、など
■生産者の声
【甲州羽毛ふとん】は富士山の天然水で磨かれた羽毛を扱う寝具ブランドです。
日本有数の羽毛ふとん生産地山梨県。自然豊かな富士山の麓に【甲州羽毛ふとん】はございます。
長年の歴史と文化を継承し培われた技術と信頼に基づいて、皆様に安心いただけるものづくりをしています。世界遺産「富士山」の大自然の恩恵を受け熟練の職人の技術でつくられた【甲州羽毛ふとん】をぜひお楽しみください。
~history~
富士山の北麓地域は古くから織物業が盛んな地域で、その歴史はおよそ1000年前にまで遡ります。
特に甲州絹織物のふとん地は国内有数の産地として名を馳せていました。
1970年台に入り日本に羽毛ふとんが普及し始めるにつれて、羽毛ふとんの生産地へ発展し市場を牽引しています。
今では当たり前になっている「立体キルト」や「二層キルト」も、当時のふとん職人の手により試行錯誤の上、開発されたものです。
■お礼品の内容について
・軽量羽毛掛けふとん(シングル)[1枚]
製造地:山梨県富士吉田市
・専用ケース[1個]
製造地:山梨県富士吉田市
・布団回収キット[1セット]
製造地:山梨県富士吉田市
■原材料・成分
■羽毛本掛けふとん×1枚
・サイズ:150x210cm
・ふとん側:ポリエステル80%綿20%
・詰め物:ダウン80%フェザー20%(再生ダウン)
・詰め物重量:1000g
■専用収納ケース×1
■布団回収キット(サフテブ)内容
圧縮袋×1、梱包用紙袋×1、返送用送り状×1
・圧縮袋:(幅)約100cm×(深さ)約120cm
・紙袋:(幅)約55cm×(マチ)約24cm×(深さ)約95cm
■注意事項/その他
※使用するダウンは再生ダウンです。使われなくなった羽毛布団を回収。解体・選別し、天然水で丁寧に羽毛を洗い上げています。その清潔さを示す値は新毛と遜色ありません。
※がわ生地より天然褐色のダウンが透けて見える場合がございますが天然素材の証しです。品質や性能に問題はございません。
※洗濯の際は洗濯絵表示をご確認ください。
※製品保護のためカバーを掛けてご使用ください。
※カバーと羽毛布団を留めるために、ループは四隅と上下左右の中央部分、合計8箇所ついています。
※実際の製品の色とはモニターの関係で多少異なる場合があります。
※羽毛は動物性の天然素材のため、出来立ての羽毛布団は多少特有のニオイがすることがあります。
※羽毛布団専用バッグや、生地の加工によるニオイが残っている場合もありますが、天日干しやご使用いただくうちに徐々に薄くなりますので、ご安心ください。
※回収キットには、一部回収できない布団がございます。詳しくはキットに同梱の用紙をご確認ください。
※画像はイメージです。お届けするのは軽量羽毛掛けふとん(シングル)[1枚]と専用ケース[1個]と布団回収キット[1セット]です。
再生ダウンは、使われなくなった羽毛布団を回収し、解体・選別し、豊富な天然水で一般的な製品の約2倍の手間暇をかけキレイに磨き上げています。
側生地には軽量なポリエステル交織生地を使用し、縫製は立体キルト仕様で暖かさを逃しません。
中身の羽毛は環境に配慮した再生ダウン80%フェザー20%。羽毛はタンパク質でできており、1.0kgの羽毛を燃やすと約1.8kgの二酸化炭素が発生するため、ゴミとして燃やさずにリサイクルすることで二酸化炭素の排出を抑制できます。
厚みは使い勝手のよい軽量本掛タイプの1.0kg入り。新毛と遜色なくふっくらとし、たくさん含んだ空気を逃さない軽くて温かいく、自然環境にも配慮した羽毛布団です。もちろん安心・安全な日本製です。
また、コインランドリーで洗濯ができるため、いつも清潔にお使いいただけます。
持続可能な未来のために再生ダウンを使用した羽毛ふとんを使いませんか?
さらに、布団回収・再生サービス「サステブ」をセットにしてお届けします。
不要になった布団を専用キットに入れてお送りください。あなたにとって不要なものが、他の誰かにとって必要なものに生まれ変わります。
皆さまのご支援どうぞよろしくお願いいたします。
<再生ダウンの特長>
●環境保全
羽毛サイクルは環境を守ることができます。
羽毛はハードケラチンというタンパク質でできており、1.0kgの羽毛を燃やすと約1.8kgの二酸化炭素が発生します。
ゴミとして燃やさずにリサイクルすることで、二酸化炭素の排出を抑制できます。
●羽毛の安定供給
羽毛循環システムは安定的に安全な羽毛を供給します。
再生ダウンは、食肉の需要や鳥インフルエンザ等の環境要因による影響を受けにくく、安全な製品が生まれます。
そのため、安定的に安全な羽毛の供給が可能です。
収納に便利な不織布ケースに入れてお届けいたします。
<ふとんの厚み/軽量羽毛ふとん/春・秋・冬>
本掛けと合い掛けの中間の厚みの軽量仕様。軽いふとんがお好みのかた。
使い勝手の良い、「ちょうど良い軽さ」の羽毛ふとんです。
気密性の良い住宅(集合マンションなど)は冬でも十分の厚みです。
真冬に薄く感じるかたは薄手のケットなどを重ねてお使いください。
<サイズについて>
シングルサイズはヨコ150×タテ210cmの大きさです。主にひとりで眠るふとんサイズです。
敷ふとん(ベット幅)は約100cmが適しています。
●布団回収・再生サービス「サステブ」は、ご自宅の布団を回収し、リサイクルするサービスです。
●回収された布団は、洗浄・滅菌されたあと、座布団などの中材や軍手、再生ダウンなどに生まれ変わります。
「布団を捨てるのが面倒・・・」「どうやって捨てればいいのかわからない・・・」そんな声にお応えし、自宅にいながら布団の回収を行うサービスになります。
あなたにとって不要なものが、他の誰かにとって必要なものに生まれ変わります。
これまでなかなかとっつきにくかったSDGsや持続可能な社会への取り組みに、ご自宅の布団を回収してもらうことからはじめませんか?
<サステブ回収パックに入る量の目安>
・羽毛ふとん ― 3, 4枚
・掛けふとん ― 3枚
・敷きふとん ― 3枚
※シングルサイズの場合、掛ふとんと敷きふとん1セット+1枚程度が収納可能です。
※回収可能なふとんは一般的なわたの布団類とさせていただきます。
例)羽毛掛布団・わた入り掛布団・わた入り敷き布団・わたと中芯を併用して敷き布団・わた入りまくら
◆以下のものは回収できません◆
敷きパット、ベットパット、低反発布団、低反発枕、ウレタン布団、スプリング等の金具が入った製品、電気配線の入った布団類、毛布類、カバー類、マットレス類、カーペットやラグ類、衣類、マッサージ機能付きクッション、など
■生産者の声
【甲州羽毛ふとん】は富士山の天然水で磨かれた羽毛を扱う寝具ブランドです。
日本有数の羽毛ふとん生産地山梨県。自然豊かな富士山の麓に【甲州羽毛ふとん】はございます。
長年の歴史と文化を継承し培われた技術と信頼に基づいて、皆様に安心いただけるものづくりをしています。世界遺産「富士山」の大自然の恩恵を受け熟練の職人の技術でつくられた【甲州羽毛ふとん】をぜひお楽しみください。
~history~
富士山の北麓地域は古くから織物業が盛んな地域で、その歴史はおよそ1000年前にまで遡ります。
特に甲州絹織物のふとん地は国内有数の産地として名を馳せていました。
1970年台に入り日本に羽毛ふとんが普及し始めるにつれて、羽毛ふとんの生産地へ発展し市場を牽引しています。
今では当たり前になっている「立体キルト」や「二層キルト」も、当時のふとん職人の手により試行錯誤の上、開発されたものです。
■お礼品の内容について
・軽量羽毛掛けふとん(シングル)[1枚]
製造地:山梨県富士吉田市
・専用ケース[1個]
製造地:山梨県富士吉田市
・布団回収キット[1セット]
製造地:山梨県富士吉田市
■原材料・成分
■羽毛本掛けふとん×1枚
・サイズ:150x210cm
・ふとん側:ポリエステル80%綿20%
・詰め物:ダウン80%フェザー20%(再生ダウン)
・詰め物重量:1000g
■専用収納ケース×1
■布団回収キット(サフテブ)内容
圧縮袋×1、梱包用紙袋×1、返送用送り状×1
・圧縮袋:(幅)約100cm×(深さ)約120cm
・紙袋:(幅)約55cm×(マチ)約24cm×(深さ)約95cm
■注意事項/その他
※使用するダウンは再生ダウンです。使われなくなった羽毛布団を回収。解体・選別し、天然水で丁寧に羽毛を洗い上げています。その清潔さを示す値は新毛と遜色ありません。
※がわ生地より天然褐色のダウンが透けて見える場合がございますが天然素材の証しです。品質や性能に問題はございません。
※洗濯の際は洗濯絵表示をご確認ください。
※製品保護のためカバーを掛けてご使用ください。
※カバーと羽毛布団を留めるために、ループは四隅と上下左右の中央部分、合計8箇所ついています。
※実際の製品の色とはモニターの関係で多少異なる場合があります。
※羽毛は動物性の天然素材のため、出来立ての羽毛布団は多少特有のニオイがすることがあります。
※羽毛布団専用バッグや、生地の加工によるニオイが残っている場合もありますが、天日干しやご使用いただくうちに徐々に薄くなりますので、ご安心ください。
※回収キットには、一部回収できない布団がございます。詳しくはキットに同梱の用紙をご確認ください。
※画像はイメージです。お届けするのは軽量羽毛掛けふとん(シングル)[1枚]と専用ケース[1個]と布団回収キット[1セット]です。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度※お礼品とは別途発送いたします。
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
山梨県富士吉田市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
布団
寝具
お礼品レビュー
0.0
山梨県富士吉田市のご紹介
富士吉田市は、富士山の北側、富士五湖地域の中東部に位置し、標高700~900メートルに市街地を形成する高原都市です。古くから富士山信仰の町として栄え、現在でも多くの登山者が富士山頂を目指し吉田口登山道を利用しています。また、明治以降、織物が近代産業として脚光を浴びて以来、富士山の湧き水による先染め織物は本市を代表する特産品です。
富士山の雄大な自然環境は、市民にかぎりない恩恵を与えてくれています。富士吉田市では、富士山の恵みを守り、後世に残していくため、ふるさと振興事業などさまざまな街づくりに取り組んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
- 安心で健やかな暮らし支援事業
- 豊かな人間性を育む教育支援事業
- 環境保全と快適な暮らし支援事業
- 都市基盤と防災環境の整備事業
- ふるさとまちづくり支援事業
- 健全な地域経営の推進事業
- 世界文化遺産富士山支援事業
- 事業の指定なし
お礼品のご紹介
富士山の裾野に広がる富士吉田市は、標高700m~900mに市街地を形成する高原都市です。古くから織物のまちとして栄え、糸から染めていく先染めは世界に誇る高品質で当市を代表する「特産品」です。その他、天然水や羽毛布団など、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。富士吉田市から富士の恵みをお届けします。