初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1302475

奈良県生駒郡安堵町返礼品「ビバーチェ BIBLE 15ミリ」
奈良県生駒郡安堵町返礼品「ビバーチェ BIBLE 15ミリ」
奈良県生駒郡安堵町返礼品「ビバーチェ BIBLE 15ミリ」
奈良県生駒郡安堵町返礼品「ビバーチェ BIBLE 15ミリ」

奈良県生駒郡安堵町返礼品「ビバーチェ BIBLE 15ミリ」

奈良県安堵町

1
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

牛革に型押しを施した使いやすい1冊

5.0
1

寄付金額15,000円

お礼品発送予定時期
2025-05-07より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

型押しの牛革を使用した「ビバーチェ」落ち着いた表紙と内側の色使いが魅力の手帳です。

魅力…持ち歩きに適したサイズ
   型押しの牛革は、傷がつきにくく、経年変化が起こりにくい素材です。
   バッグに入れたり、書類やデスクの上で広げたりするシーンでも安心して扱えるので
   はじめて革の手帳をお使いになる方にもおすすめです。
  
   細身のベルトと、丸みを帯びたベルトループ、内側の革と同じ色のコバが印象的な1冊です。      
   さとふるオリジナルリフィルセット(月間ダイアリー日付無し30枚・横罫メモリフィル100枚)がついています。

お手入れ方法…クリームを使い、保湿を行う。
材質…牛革(型押し) 紙
原産国・・・日本(リフィル製造地:奈良県安堵町)
生産国・・・中国

詳細サイズ…縦185ミリ 幅115ミリ リング径15ミリ
収納枚数・・約110枚

■生産者の声
ASHFORDの手帳の歴史
はじまりは1982年、イギリスでの出会い。
日々のスケジュール管理と増え続ける膨大な情報の整理に頭を悩ませていた創始者がビジネス上、常に携帯しなければならない数々のデータが1冊で整理できる「システム手帳」に出会うところからASHFORDストーリーは始まりました。
当時のシステム手帳は、海外製のものが主流でリフィルも英語表記のものばかり。
手帳がハードだとすると、ソフトに当たるリフィルの充実が真のシステム手帳の姿、との思いから、六曜を始めとする日本文化に根付いたリフィルの開発に力を注ぎ、 “日本人に合ったシステム手帳を日本の繊細な技術と感覚から発信する” という理念のもと、
1986年バイブルサイズシステム手帳「プレスコット」が誕生しました。

■お礼品の内容について
・ビバーチェ BIBLE[1冊]
  原産地:日本/製造地:中国


■原材料・成分
牛革使用

■注意事項/その他
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 ダイゴー株式会社
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

奈良県安堵町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

文房具・印鑑

さとふるでは文房具・印鑑のお礼品を多数掲載しています。使い心地の良い文房具と、丁寧に仕上げられた確かな品質の印鑑は、ビジネスシーンや日々の生活、ライフイベントでご活用いただけます。自分へのご褒美や大切な方への贈り物にもおすすめの逸品です。 さとふるでは文房具・印鑑のお礼品を多数掲載しています。使い心地の良い文房具と、丁寧に仕上げられた確かな品質の印鑑は、ビジネスシーンや日々の生活、ライフイベントでご活用いただけます。自分へのご褒美... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2022年12月04日

    あきさん

    今まで使っていた手帳がくたびれてきたので、本返礼品の手帳を申し込みました。 型押しの牛革のため、革は固めではあるが、しっかりした作りにもなっています。 手に持った感じも滑りにくく、安心感があります。内側の色が紫ですが、写真に 比べ実物は上品な色合いでしたので、仕事場でも違和感なく使えています。 使い込んでいくと更に手に馴染んてくると思いますので楽しみです。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

奈良県安堵町のご紹介

  1. 全国
  2. 奈良県
  3. 安堵町

安堵町は、奈良盆地の北西部に位置し、町内にはかつて聖徳太子が斑鳩宮と飛鳥を行き来したとされる古道「太子道」が通っており、今もその名残を残しています。

また、町の南に大和川、西に富雄川、中央に岡崎川が流れ、難波の津と飛鳥を結ぶ水運の要衝として、豊かな歴史・文化が古より集積している町です。

近代陶芸の巨匠・人間国宝第1号である富本憲吉をはじめ、「晩翠堂」という塾を開いて多くの人材を輩出した今村文吾、奈良県再設置の立役者である今村勤三、大阪大学第5代総長で、BCG接種を確立し、予防医学の基盤を打ちたてた今村荒男など、多くの偉人を輩出しています。

安堵町は、面積も奈良県で2番目に小さく、人口も多くありませんが、住民一人ひとりが輝き、まちづくりの主役となり、「小さくてもキラリ光る交流のまち あんど」をテーマとして掲げ、生涯にわたって自己実現を図っていけるまちを目指します。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 歴史や文化の継承・情報発信に関する事業
  2. 健康・生きがいづくりに関する事業
  3. 地域の振興に関する事業
  4. 安全で快適なまちづくりに関する事業
  5. 教育及び子育て支援の充実に関する事業
  6. 定住促進に関する事業
  7. 町長におまかせ

お礼品のご紹介

  1. 奈良県安堵町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ