ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 東北地方  > 
  4. 宮城県  > 
  5. 柴田町  > 
  6. 花・観葉植物  > 
  7.  > 
  8. その他花  > 
  9. 柴田ポットカーネーション(赤色系)

お礼品ID:1286365

柴田ポットカーネーション(赤色系)
柴田ポットカーネーション(赤色系)
柴田ポットカーネーション(赤色系)

柴田ポットカーネーション(赤色系)

宮城県柴田町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

花のまち柴田から元気いっぱいのお母さんにカーネーションを贈ります!

0.0
0
寄付金額10,000円
お礼品発送予定時期
2023-03-29より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

柴田町の鉢花は、昭和48年のシクラメン栽培に始まり現在では年間を通して鉢花の提供を行えるように生産量や花卉類を、柴田鉢花研究会を中心に取り組んでいます。
現在は、研究会員の努力と情熱によって消費者・市場及び量販店から高い評価を得て、花のまちしばたのPRに一役を担っています。
そこで、春の製品として栽培されている柴田ポットカーネーションを、母の日の贈り物として生産ハウスより厳選して、産地直送で提供します。
生産者の愛情が注がれたカーネーションは、お母さんの笑顔を一層輝かせてくれるはずです。

■生産者の声
平成7年柴田鉢花研究会を設立し、鉢花栽培技術の向上に取り組んできた結果、現在では会員10名となり年間を通じて鉢花を出荷できる生産量と種類を確立しました。
特に春の製品として母の日のポットカーネーションは、ボリューム感・多彩な花色での栽培により「柴田ポットカーネーション」のブランド化を図りつつあります。
是非、会員の愛情が注がれ厳選した鉢花で、日頃の「感謝」をカーネーションに込めお母さんに贈ってください。

■お礼品の内容について
・柴田ポットカーネーション(赤色系)[5寸サイズ 籠付き 1個]
  原産地:宮城県柴田町/製造地:宮城県柴田町


■原材料・成分
ポットカーネーション 赤色系5寸ポット ラッピングと籠付き サイズ 幅25cm×高さ32cm(※目安です)

■注意事項/その他
(1)カーネーションを長くお楽しみいただく為に、3~5分咲きの状態でお届けします。
(2)高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管ください。
(3)慎重に梱包して発送中にカーネーションに傷がつかないように、段ボール箱に入れてお届けします。

【さとふるより】
お礼品の特性上、暑さ・寒さが厳しい地域へお届けの際は、 お礼品の品質を維持できないことがございます。あらかじめご了承ください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 しばたの未来
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 〜2022-05-02
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

他にもこんなお礼品があります

宮城県柴田町からのおすすめお礼品

宮城県柴田町のご紹介

  1. 全国
  2. 宮城県
  3. 柴田町

宮城県柴田町は、仙台市から南へ25km。全国屈指の桜の名所です。「さくら名所百選」の地に選ばれた「船岡城址公園」と白石川の「一目千本桜」があり、春は毎年多くの花見客でにぎわいます。この2つの名所を繋ぐ「しばた千桜橋(せんおうきょう)」が平成27年3月に開通したこともあり、桜の名所としての人気が更に高まっています。

桜だけでなく、夏は紫陽花、秋は曼珠沙華など、一年を通して花に彩られた「花のまち」です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 桜のまちづくりに関する事業

  2. “桜のトンネル”を行くスロープカー整備等に関する事業

  3. 教育に関する事業

  4. 子どものための“冒険遊び場”整備等に関する事業

  5. 福祉に関する事業

  6. まちづくり(地域づくり)に関する事業

  7. 総合体育館建設に関する事業

  8. 図書館建設に関する事業

  9. 学校給食センター建設に関する事業

  10. 自治体におまかせ

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ