- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部地方 >
- 山梨県 >
- 北杜市 >
- 旅行券・チケット >
- その他旅行券・チケット >
- お出かけタクシー券 3,000円分(1,000円分×3枚)
お礼品ID:1256049



お出かけタクシー券 3,000円分(1,000円分×3枚)

使い方いろいろ!北杜市、韮崎市内のタクシー会社で使える便利な共通タクシー券です
-
※
離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
「ありがとう」をカタチに 市外で暮らすこどもや親族から、市内在住の方への見守りや通院などのタクシー代にご利用ください。
普段伝えられない感謝の気持ち・・・その一言を添えていかかですか?
「甲斐的な旅」のお手伝い
甲斐の名将武田にまつわる史跡名所が点在し、登山や乗馬、温泉、観光農園、美術館など、観たい行きたいスポットが盛り沢山!
趣味や心と体のリフレッシュに私たちがサポートいたします。
贈り物にお勧め
知人やお世話になった方への贈答品やイベントの賞品としてご活用ください。
◆利用方法
利用可能なタクシー会社は、北杜市、韮崎市内の全タクシー会社
利用の際は、ご希望の事業者に直接ご依頼ください。
●北杜市内6社
(有)大泉タクシー、小淵沢タクシー(株)、(有)須玉三共タクシー、(有)高根タクシー、北杜タクシー(株)、(有)八ヶ岳観光タクシー
●韮崎市内3社
(有)甲斐タクシー、YKタクシー(山梨交通)、(有)韮崎タクシー
■お礼品の内容について
・タクシー券[1000円×3枚]
サービス提供地:北杜市・韮崎市
有効期限:発行後から1年
■提供サービス
タクシー券3枚
■注意事項/その他
・お申し込み後、山梨県タクシー協会峡北支部よりタクシー券をお送りいたします。
・ご利用は乗車場所、降車場所のどちらかが「北杜市・韮崎市内」に限ります。
・ご利用の際はタクシー券を運賃精算時に乗務員へお渡しいただき、差額をお支払いください。
・ご利用人数は、1台4名様までとなります。
・観光巡りでご利用の際は、ご利用日前に事前予約をお願いします。
※利用日時、行き先、利用時間、人数をお知らせください。
※お気軽にご相談ください。ご希望にそったお勧めスポット、コース等をご提案させていただきます。
・タクシー券は、一回のご利用で複数枚ご使用いただけます。
・タクシーお申込時に、タクシー券を使用することをオペレーターまたは乗務員にお伝えください。
・運賃のお支払時にタクシー券を乗務員にお渡しください。
・タクシー券のみでのお支払いの際は、おつりは出ません。
・タクシー券の換金や払い戻しはできません。
・タクシー券の転売などは禁止いたします。
・紛失・破損によるタクシー券の再発行は対応いたしかねます。
・有効期限は、発行日より1年間です。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 一般社団法人山梨県タクシー協会峡北支部 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外のエリア | 離島、沖縄県 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
山梨県北杜市からのおすすめお礼品
山梨県北杜市のご紹介
北杜市は山梨県の北西部に位置し、首都圏からの交通の利便性もよく、八ヶ岳、南アルプス甲斐駒ヶ岳、瑞牆山、金峰山など美しい山々に囲まれた、日本有数の山岳景観を誇るエリアです。
美しい山々から育まれる豊富で清らかな水は、日本名水百選「尾白川」、「八ヶ岳南麓湧水群」、「金峰山・瑞牆山源流」に選ばれております。
北杜市では、この名水を守り、未来に繋ぐサスティナブルな社会を構築するため、森林整備や河川清掃、地域・小学校での環境教育など、市民、企業と協働した様々な活動を実施しています。
ふるさと納税の使い道情報
-
子どもの笑顔があふれるまちづくりのために
-
地域医療の確保、市民が活躍するまちづくりのために
-
地域資源を活用したまちづくりのために
-
「選ばれるまち北杜」のファンを増やすために
-
未来につなぐサスティナブルなまちづくりのために
-
その他、北杜市の未来づくりのために
-
八ヶ岳スケートセンター存続のために