お礼品ID:1226708
清水筑山作「高取焼 三彩湯呑」
薄くて軽くて、ぬくもりのある使いやすい湯のみです。
寄付金額11,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから2週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
わら灰釉のやわらかな白に鮮やかな緑と黄茶が軽やかに踊る三彩釉です。内側は白でお茶の緑がよく映えます。筒型ですが飲み口にかけてほんの少し広がり、持ちやすく、また、飲みやすくなっています。
■生産者の声
高取焼が直方、鷹取山の麓で生まれて400年。1965年、先代筑山がその復興を目指して永満寺に高取焼永満寺窯を開窯しました。遠州七窯の一つ、高取焼は「きれいさび」と称される薄造りで瀟洒な姿が特徴です。2代目筑山も伝統を守りながら、おいしくお茶を召し上がっていただくための道具としての「うつわ」を目標に作陶しております。
■お礼品の内容について
・三彩湯呑[1点]
製造地:福岡県直方市永満寺
■原材料・成分
陶土、釉薬
重量:110g
サイズ:ф7cm×高さ8cm
■注意事項/その他
・お使いになるうちに陶器独特の貫入(小さい網目模様)が入る場合がありますが、味わいとしてお楽しみください。
・手作りですので、釉薬の流れなど、個々に少しずつ違います。
直方市で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、素焼き、施釉、本焼き、梱包
■生産者の声
高取焼が直方、鷹取山の麓で生まれて400年。1965年、先代筑山がその復興を目指して永満寺に高取焼永満寺窯を開窯しました。遠州七窯の一つ、高取焼は「きれいさび」と称される薄造りで瀟洒な姿が特徴です。2代目筑山も伝統を守りながら、おいしくお茶を召し上がっていただくための道具としての「うつわ」を目標に作陶しております。
■お礼品の内容について
・三彩湯呑[1点]
製造地:福岡県直方市永満寺
■原材料・成分
陶土、釉薬
重量:110g
サイズ:ф7cm×高さ8cm
■注意事項/その他
・お使いになるうちに陶器独特の貫入(小さい網目模様)が入る場合がありますが、味わいとしてお楽しみください。
・手作りですので、釉薬の流れなど、個々に少しずつ違います。
直方市で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、素焼き、施釉、本焼き、梱包
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
福岡県直方市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
陶器・漆器
お礼品レビュー
0.0
福岡県直方市のご紹介
直方市は、父なる福智山と母なる遠賀川に代表される豊かな自然に恵まれたまちで、元大関魁皇の出身地として有名です。江戸時代は直方藩の城下町として、明治以降は石炭業や鉄工業が栄えるなど、歴史深いまちでもあります。自然と歴史が織り成す直方をぜひ応援してください。
ふるさと納税の使い道情報
- こども未来プロジェクト
- 笑顔咲くにぎわい満開プロジェクト
- 歴史・文化を活かした新たな価値創造プロジェクト
- 健康・福祉の充実プロジェクト
- 産業・経済活性化プロジェクト
- 豊かな自然との共生プロジェクト
- 市長におまかせまちづくり
お礼品のご紹介
福岡県直方市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。