お礼品ID:1201599



くわな鋳物の蚊やり器 花模様

鋳物職人が生み出す『蚊やり器』。こだわりの逸品です。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
鋳鉄で製作したことで本体の重量は1.7kgとずっしり重く、蓋の部分だけでも700gを超えるため、
火のついた蚊取線香をしっかりと守ってフタをしてくれます。
広い底面積、しっかり4つの脚で自立してくれること、そして高さはわずか4.3cmと薄型ですが、
床に置いたときにきちんと安定します。
夏の風景をモチーフにした図柄(花模様柄)になっており、様々なご家庭で縁側や庭のお手入れをされる時にも
シーンを選ばずお使い頂けます。
風情ある蚊やり器をお楽しみください。
【生産者の声】
職人が熟練の鋳物技術力を発揮し、
ひとつひとつ丁寧に鋳鉄の鋳物で製作しました。
デザインも夏のイメージにぴったりです。
また、電気や電池を使わないエコグッズとしてもご使用いただけます。
■内容量
くわな鋳物の蚊やり器 花模様柄
約1.7kg×1個
■製造地
三重県いなべ市
■原材料・成分・提供サービス詳細
寸法/幅・奥行:約164mm×高さ:約43mm
重量/約1.7kg
原材料/本体・蓋:鋳鉄 蚊取線香装着部:ステンレス
■注意事項/その他
・本製品は専用ケースにてお届けします。
・割れにくい素材ですが強くぶつけたり投げたりしないでください。ヒビや割れの原因になります。
・蚊取り線香をご使用いただくと、フタの裏にヤニが付着します。10巻程度の使用を目安に、水で薄めた中性洗剤を使い、スポンジで除去してください。
・この製品は鋳物で出来ています。お手入れ後や水に濡れた場合は、錆ないように乾いた布で拭き取ってください。
※画像はイメージです。実際はメインの画像1枚目の『花模様柄』のみをお届けします。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
三重県いなべ市からのおすすめお礼品
三重県いなべ市のご紹介
名古屋から車で約50分。三重県の北の玄関口に位置するいなべ市は、北に養老山地、西に鈴鹿山脈をいただき、田園地帯が広がる緑豊かなまち。花の百名山「藤原岳」、笹原の「竜ヶ岳」、滝巡りの「宇賀渓」西日本トップクラスの人気を誇る「青川峡キャンピングパーク」など、自然豊かなアウトドアスポットが満載です。
また、日本でたった3路線しかない線路幅762ミリの「三岐鉄道北勢線」が走るまちでもあります。良質米やお茶の産地として知られる一方で、自動車関連企業などが立地し、活力ある都市として発展を続けています。
令和元年5月、市役所新庁舎の開庁にあわせて、市役所の敷地にまちづくりの拠点となる「にぎわいの森」がオープンしました。「にぎわいの森」では、いなべ産の農産物や精肉を使用した各店舗が連日多くのお客様でにぎわっています。
市民がいきいきと暮らし、地域を誇りに思い、ふるさとへの愛着を育む。そんないなべ市でお待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
-
笠間保育園応援事業
-
「にぎわいの森」を核とした新しいまちづくり
-
コミュニティ組織の強化支援
-
移住および定住促進
-
公共交通の充実
-
防災対策の充実
-
教育環境の充実
-
福祉施策の推進
-
農林商工業の振興
-
観光振興
-
自治体におまかせ