初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1176863

【岐阜県飛騨市】ひだの森 飛騨産ブナのククサDIYキット(上級者向け)
【岐阜県飛騨市】ひだの森 飛騨産ブナのククサDIYキット(上級者向け)
【岐阜県飛騨市】ひだの森 飛騨産ブナのククサDIYキット(上級者向け)
【岐阜県飛騨市】ひだの森 飛騨産ブナのククサDIYキット(上級者向け)

【岐阜県飛騨市】ひだの森 飛騨産ブナのククサDIYキット(上級者向け)

岐阜県飛騨市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

飛騨産天然木でオリジナルククサを作れる、上級者向けハンドメイドキット

0.0
0

寄付金額22,000円

お礼品発送予定時期
2025-03-31以降順次発送 ※2025-03-31以降はお申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

自然豊かな飛騨の山で育った天然無垢のブナ材を使い、アウトドアで人気の木製マグカップ「ククサ(kuksa)」を作れる上級者向けのハンドメイドキットです。
ククサは、フィンランドやスウェーデンなどの北部に位置するラップランドに住んでいた先住民族のサーミ人による伝統工芸品で、白樺の木のコブをくり抜いて作られる手作りのマグカップです。
使う人の幸せを願いながら一つ一つ丁寧に作られるククサには「贈られた人には幸運が訪れる」という言い伝えがあり、北欧では結婚や出産祝いなどの贈り物としてとして大切な人へククサを贈る伝統が今もなお根付いています。
木ならではの温かみを感じられるデザインや、この世に二つとない木目、使い込むことによる木の経年変化を楽しめることなどがククサの魅力です。

【自分好みのククサを作るなら「上級者向け」がおすすめ】
こちらの「上級者向け」は、型取りした原木の状態からクラフトナイフなどを使って自分好みの形に削り出し、数種類のサンドペーパーを使い分けながら徐々に完成品に仕上げていきます。取っ手の形状を好きなようにアレンジできるため、オリジナルのククサを作りたい方や時間をかけてじっくりと作り込みたい方におすすめです。
※糸鋸や彫刻刀、ノミ、鬼目やすりなどがあれば作業がスムーズです。
また、完成品に近い状態(半完成品)からサンドペーパーを使ってククサの表面をこすり、段差をなくして滑らかに仕上げた後、付属の蜜蝋ワックスを塗り込んで完成させる「初心者向け」もお礼品登録をしています。 少ない作業工程のため比較的短時間で作れるので、手軽にククサを作りたい方だけでなく小さなお子様にもおすすめです。

【手軽にDIYを楽しめる】
本製品は「誰でも手軽にククサ作りを楽しんでいただける」手作りキットとなっています。
自宅で週末にコツコツと作ったり、キャンプ中に焚き火を囲みながら家族や友人と楽しんだり、ソロキャンプでの贅沢な暇つぶしに充てたりなど、楽しみ方は人それぞれです。
子どもから大人まで、ぜひこちらのDIYキットで世界に一つだけのオリジナルククサを仕上げてみてください。

【飛騨産のブナ材を使用】
本製品には、強度や硬度が高く、家具や建築材、工芸品などに使用されることが多い飛騨産のブナ材を使っています。
カップの内側を合成漆で仕上げることで中身が外に漏れ出ない構造となっており、飛騨市内に工房を構える職人が一つ一つ想いを込めて手作りで製作しています。
※塗料が剥がれてしまうため、カップの内側はサンドペーパーで擦らないでください。

【おしゃれなレザーストラップ&持ち運びに便利な収納袋付き】
付属品として、フックに引っ掛けられるレザーストラップをお付けしていますので、使用後に吊るして乾燥させたり保管したりできます。
※レザーストラップのカラーはお選びいただけません。
また、通気性のよい麻製の収納用巾着袋は、持ち運びや収納に便利です。

【アウトドアシーンでもご自宅でも】
ククサは、ご自宅での普段使いをはじめ、キャンプやピクニック、釣り、登山などのアウトドアシーンとの相性が抜群です。手作りならではの雰囲気や木の温かみを感じながら、コーヒーやお茶、スープなどをお楽しみいただけます。
飲み物ではなくお菓子やナッツ類を入れれば、テーブルに映えるお洒落な器としてもご利用いただけます。
また、デザインがシンプルで可愛らしいフォルムのククサは、ナチュラルテイストなインテリアとも程よくマッチし、玄関に置いて鍵などを入れたり、小物入れとしてピアスやリングなどのアクセサリーをまとめたりするのもおすすめです。

【ご家族やご友人へのプレゼントに】
使う人の幸せを願いながら一つ一つ丁寧に手作りされたククサは、「贈られた人は幸せになる」という言い伝えがあるとされています。
商品には通常包装で専用の箱や収納用の巾着袋をお付けしており、木の温もりと人の優しさを感じられるククサは、結婚祝いや出産祝いなどのギフト、アウトドア好きな方へのプレゼントにも最適です。

【ククサの作り方(上級者向け)】
1.取っ手や飲み口、底面などカップ全体のデザインをイメージして、削りたい部分を鉛筆でマーキングする。
2.マーキングした取っ手部分をクラフトナイフで削って成形する。
※糸鋸や彫刻刀、ノミなどがあれば作業がスムーズです
3.取っ手部分が持ちやすいかどうか確認しながら成形作業を進める。
4.マーキングした飲み口と底面の部分をナイフなどで削って成形する。
5.80番のサンドペーパーを当て木に巻き付けて表面をこすり、側面の段差をなくして滑らかにする。
※鬼目やすりがあれば作業がスムーズです
6.120番のサンドペーパーを当て木に巻き付け、飲み口や底面、取っ手などの角をこすって滑らかにする(面取りを行う)。
7.240番のサンドペーパーで仕上げ磨きをする。
※カップ内側は合成漆塗り仕上げのため、やすりがけは不要です
8.表面の切粉を乾いた布で拭き取り、蜜蝋ワックスをワックス塗り用ペーパーに少量ずつ出して薄く伸ばしながらククサ全体に塗り込む。
9.塗り終わったら、ワックス拭き取り用ペーパーで余分なワックスを拭き取る。
10.最後に、取っ手に革紐を結んで完成。直射日光の当たらない場所で1日ほど乾燥させてからご使用ください。
※本品には「ククサの作り方」説明書(写真付き)を同梱していますので、製作時にご参考ください

【やすりがけのポイント】
やすりがけは、木目に沿って行うようにしてください。
木目に逆らって縦横斜めにランダムに動かしたり、丸く円を描くように動かしてしまうと、木の繊維に傷が付いてしまい、よりザラザラと毛羽立ってしまいます。
上からワックスを塗るとその傷が目立ってしまいますので、美しくきれいに仕上げるために必ず木目方向にだけサンドペーパーを動かすようにしてください。

【ご注意】
ナイフや鬼目やすりを使う際は、怪我等に十分気を付けて作業を進めてください。

【ククサのお手入れ方法】
ククサは天然無垢の木を使っているため、日頃からメンテナンスが必要です。定期的にメンテナンスをすることで、良い状態を保ちながら長くお使いいただけます。

・飲み物や食べ物を入れたまま長時間放置しない
飲み物などを入れて長時間放置すると、木に色や匂いが移ってしまうおそれがあります。そのため、使用後はなるべく早く洗うようにしてください。

・基本は水洗いでOK
食器同様に少量の中性洗剤でやさしく洗うことも可能ですが、油分が落ちやすくなってしまうため、汚れがそこまでひどくない場合は水洗いだけでも大丈夫です。

また、洗ったまま(水やお湯に浸けたまま)放置すると、木が傷んだりカビが生えたりするおそれがありますので、すぐに水気を拭き取り、風通しの良い場所でしっかりと乾燥させるようにしてください。

・植物性オイルを塗り込む
オイルを塗り込むことで油分が木の内部に浸透し、ククサ自体の強度が増すだけでなく、木の乾燥から防いだり、色味も深くなることで味わいが増していきます。

使用するオイルは、クルミオイルやグレープシードオイル、アマニ油、えごま油など、乾きが早くてベタつきの少ない植物性オイルが適しています。
キッチンペーパーや布切れなどにオイルを適量染み込ませ、木目に沿って塗り込んで全体的に馴染ませます。
約20~30分ほどオイルを染み込ませたら、表面の油分を乾いた布などで軽く拭き取り磨いてください。木目に艶が出て、より味わい深く育っていきます。

■生産者の声
飛騨産の天然無垢のブナ材を使った、木製マグカップ「ククサ」の上級者向けDIYキットです。
型取りしたブナの原木の状態からクラフトナイフや糸鋸、サンドペーパーなどを使って自分だけのオリジナルククサを作れます。
自宅で週末にコツコツと作るもよし、キャンプの合間に黙々と作るもよし、楽しみ方は人それぞれです。
手作りのククサは使えば使うほどだんだんと味わいが出てくるので、世界に一つだけのアイテムとしてきっと愛着も湧くことと思います。
アウトドアシーンをはじめ、自宅でのコーヒータイムなどにぜひお使いください。

■お礼品の内容について
・飛騨産ブナのククサDIYキット(上級者向け)[1セット]
  原産地:岐阜県飛騨市/製造地:岐阜県飛騨市/加工地:岐阜県飛騨市


■原材料・成分
サイズ:約15×8.8×高さ6cm(カップ内寸:約7.1cm)
容量:約150cc
材質:飛騨産ブナ(天然無垢材)
塗装:カップ内側:合成漆塗り(下塗り3回、上塗り2回)
※食品衛生適合塗料を使用
セット内容:ククサ本体(半完成品)×1、サンドペーパー(#80×3、#120/#240/#400×各2)、サンドペーパー用当て木×1、蜜蝋ワックス(6ml)×1、ワックス塗り用ペーパー×3、ワックス拭き取り用ペーパー×1、レザーストラップ×1、収納用巾着袋(麻製)×1、「ククサの作り方」説明書
※クラフトナイフや鬼目やすりは付属していません
原産国:日本(岐阜県飛騨市)

■注意事項/その他
※本製品は天然木を使用し、かつハンドメイドで製作している都合上、サイズや木目、色の濃淡など個体差が生じます。お申込みの際はお選びいただけませんので、天然素材特有の木の個性としてお楽しみください。
また、お客様理由によるご返品や交換、ご返金はお受けできかねますので、予めご了承ください。
※カップ内側は合成漆塗り仕上げのため、やすりがけは不要です。
※完成したククサは、食器用洗剤でやさしく洗ってご使用いただけます。ただし、食洗器(食器洗い乾燥機)や電子レンジ、オーブンなどのご使用はお控えください。
※やかんなどから沸騰した熱湯を直接注ぎ入れると、温度差により割れやひびなどが生じるおそれがございますので、一度急須など別の器に注いでからご使用ください。
※商品の色味はお使いのモニターの種類により実物と多少異なる場合がございますので、予めご了承ください。
※本製品は予告なくデザイン・仕様の変更や規格の改廃を行う場合がございますので、予めご了承ください。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 合同会社タキビデザイン
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

岐阜県飛騨市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

食器

さとふるでは食器のお礼品を多数掲載しています。上質な素材を使用したテーブルウェアのラインナップは様々なシーンで幅広くご活用いただけます。洗練されたデザインはいつもの食卓に華やぎを添えます。特別な日のお祝いや贈り物にも最適な一品です。 さとふるでは食器のお礼品を多数掲載しています。上質な素材を使用したテーブルウェアのラインナップは様々なシーンで幅広くご活用いただけます。洗練されたデザインはいつもの食卓に華やぎを添えます。特別な... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

岐阜県飛騨市のご紹介

  1. 全国
  2. 岐阜県
  3. 飛騨市

飛騨市は、周囲は3000mを越える北アルプスや飛騨山脈などの山々に囲まれ、総面積約93%を森林が占めています。

一方で古い街並みと白壁土蔵、1000匹の鯉が泳ぐ瀬戸川など街並み文化、ユネスコの無形文化遺産に登録された古川祭・起し太鼓などの祭り文化、最先端宇宙科学研究のスーパーカミオカンデなど様々な資源が飛騨市にはあります。

近年は都市部の皆さんが思い描く「里山」のイメージそのままだということで某大ヒットアニメの舞台にも設定されました。

春夏秋冬の四季の移り変わりを肌で感じることができ、とても自然に恵まれた地域です。

その豊かな自然の恵みとして生まれる特産品を皆さんにお届けします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 教育・文化・芸術に関する事業
  2. 福祉・子育て支援、生きづらさや困難を抱える人たちへの支援に関する事業
  3. 地域振興・観光・まちづくり・防災・環境保全に関する事業
  4. 飛騨市こどものこころクリニックの運営・子どもの心の成長と発達支援に関する事業
  5. 飛騨市民病院による地域医療を支える人づくりに関する事業
  6. 東京大学宇宙線研究所との連携事業
  7. 東北大学宇宙素粒子研究連携事業
  8. 飛騨の子供たちをスポーツで元気に
  9. 飛騨市の子どもたちを夢を育てる!ドリームプロジェクト
  10. 飛騨市オリジナル映画ドラマ制作プロジェクト
  11. レールマウンテンバイクガッタン・ゴーによる地域振興事業
  12. 飛騨市を舞台とした若手音楽家・芸術家の育成プロジェクト
  13. 飛騨みやがわ考古民俗館の茅葺き民家を保存・活用する事業
  14. 飛騨市で開催する関西中学生ラグビーフットボール大会への支援に関する事業
  15. 鉱山資料館のリニューアルを目指して
  16. 飛騨市での私立大学立地への支援
  17. 先駆的なこどもまんなか支援の実践

お礼品のご紹介

  1. 岐阜県飛騨市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ