- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- その他 >
- 地域サービス >
- お墓のお掃除代行サービス
お礼品ID:1127093



お墓のお掃除代行サービス
お墓のお掃除代行サービスです。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
西宮市にお墓があるけどなかなか足を運べない。
雑草処理が大変、体力的にしんどい、遠方からの為移動に時間がかかる等、様々な問題を解決します。
ビフォーアフターの写真も郵送orメールにてお送りいたします。
掃除後、お線香とお花をお供えいたします。
■提供元の声
コロナの影響で帰省したいけど出来ない方の為に真心込めてお墓の掃除を代行します。
プロならではの技術と手法に加え、真心を込めてお墓のお手入れを行わせていただきます。
■内容/サービス提供地
お墓のお掃除代行
(四聖地までお墓掃除、雑草抜き、墓石の洗浄拭き上げ、お花供え、お線香、合掌、一礼、ご依者様へ完了の報告を行い写真を送ります。)
・サービス提供地:西宮市内
■使用期限
発行日より360日
■注意事項/その他
【お申し込み後の流れ】
1.寄付お受付後、株式会社ブレックスよりお申込書をお届け致します。
2.お申込書のご返送もしくは、お電話・FAXにて、ご連絡を頂きます様お願い申し上げます。
3.お打ち合わせ内容やお申込書内容に基づき、作業を実施致します。
4.作業完了後、スタッフより寄付者様に作業写真を送付致します。
※四聖地(畳2畳分)までの内容となり、西宮市内の霊園に限ります。
※ご返送またはご連絡いただけない場合、サービスの提供が出来ません。
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
兵庫県西宮市からのおすすめお礼品
兵庫県西宮市のご紹介
西宮市は、大正14年4月1日の市制から90余年の歴史を歩んできました。
古くは、廣田神社・西宮神社などの門前町、宿場町として栄え、江戸時代には宮水を使った酒造りが盛んになり、明治末期からは住宅開発が進むとともに、阪神間モダニズム芸術文化の中心地となりました。
また、昭和38年には「文教住宅都市宣言」を行い、その誇り高い都市目標を基調としたまちづくりを進めてきました。
山・川・海の自然に恵まれた環境、交通の至便さ、美しく閑静な街なみ、上質な文化風土、多くの大学・短期大学を有する恵まれた教育環境は、わがまちの誇るべき財産です。近年では、県立芸術文化センターや有名な洋菓子店なども、街のあたらしい魅力となっており、このような多彩な魅力は、市内外から「関西で住みたいまち」として高く評価されています。
ふるさと納税の使い道情報
-
新型コロナウイルス感染症対策事業(新型コロナ対策みやっこ元気寄附金)
-
市の文化振興事業など(文化振興基金)
-
社会福祉施設の新設拡充や在宅福祉事業など(「青い鳥」福祉基金)
-
高齢者の社会的活動の経費助成(長寿ふれあい基金)
-
市内看護学校に通う在学者の奨学金(協愛奨学基金)
-
花と緑のまちづくりを進める事業(緑化基金)
-
経済的理由で修学困難な高校生・大学生への奨学金(奨学基金)
-
児童・生徒の国際交流や国際教育の振興(教育振興基金)
-
図書館の資料収集や設備の整備など(図書館振興基金)
-
市民のスポーツ振興を図るための事業(スポーツ振興基金)
-
さくらやまなみバスを継続的に運行するための事業(バス事業基金)
-
お出かけ時の休憩場所となるベンチの設置事業(どうぞベンチ寄附金)
-
犬猫等の動物愛護に関する施策の推進 ~実質的殺処分数ゼロの取組~ (動物愛護基金)
-
指定なし