お礼品ID:1111740
黒もち米(玄米)さよむらさき 500g×3袋
鮒の住む棚田で農薬・化学肥料を使わず育んだ天日干しの黒米玄米です。
寄付金額12,000円
- お礼品発送予定時期
- 2025-5-7から順次発送※2025-5-7以降は、お申込み後1週間程度で発送予定 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
■生産者の声
この棚田では田植の後、田んぼに鮒稚魚を放流しています。少し成長してから琵琶湖に戻っていきます。鮒の住む田んぼで作る、有機肥料・天日干しの自然農法による古代米・紫黒米・玄米です。天日干しの稲は旨味成分などが籾に浸透し美味しくなります。棚田には希少な動物、植物、昆虫も多く見られ、これら多様な生き物の保全と景観を守り持続させることは私たちの大切な使命の一つです。
■内容量/原産地
黒もち米(玄米)さよむらさき 500g×3袋(合計1,500g)
原産地:滋賀県大津市
■原材料
玄米
■消費期限
加工日より365日
■注意事項/その他
玄米は、籾から籾殻を除いたままのお米です。適量の玄米を水で洗い、黒米大匙一杯を、お好みにより、1合から2合の研いだ白米と一緒に炊飯器で炊いてください。お赤飯のような赤紫色になります。もち米種ですので柔らかく炊き上がります。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
滋賀県大津市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
-
評価:2022年02月21日
サボテンさん
注文後在庫がなくなり、半年待つことになりました。 しかし、味はおいしかったです。
-
評価:2021年01月26日
itoさん
ジップロックの袋に小分けに入っており、非常に使いやすいです。味ももちろんとても良いです。ごはんが苦手な子供もこの黒米を混ぜると、とてもよく食べます。もちもち感があるので、我が家では玄米と白米に混ぜて食べていますが、黒米を混ぜることで、玄米のパサパサ感もきにならなくなり、玄米苦手な子供も美味しいといって食べています。パッケージも可愛らしく、ちょっとした贈り物にも利用できそうです。さとふるを通じで、素晴らしい生産者に出会えたことに感謝です。
滋賀県大津市のご紹介
大津市は、比良の山並みや白砂青松の湖畔に代表される自然の魅力と、県都として培われてきた都市の活力、豊かな歴史と文化に彩られた恵み豊かな都市です。667年に天智天皇が近江大津宮に都を移して以来、琵琶湖を支配する要所として、また東海道の五十三番目の宿場町として栄えてきました。さらには、世界文化遺産の「比叡山延暦寺」や紫式部ゆかりの「石山寺」など、各時代を代表する多くの歴史文化遺産が今に引き継がれています。
平成15年10月には、京都市や奈良市などに次ぎ、全国で10番目となる古都保存法に基づく「古都指定」を受け、また国指定文化財は全国3位の件数を誇っています。一方、京都市に隣接しており、JR京都駅から約10分(大津駅・大津京駅)とアクセスも大変よく、京阪神からもお気軽にお越しいただけます。
ふるさと納税の使い道情報
- 市長におまかせ
- 子育て支援に関する事業
- 学びの環境づくりに関する事業
- 健康長寿に関する事業
- 魅力発信とにぎわいに関する事業
- 暮らし安心に関する事業
お礼品のご紹介
滋賀県大津市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。