お礼品ID:1073225
数々の受賞歴を持つ泉田氏が教える陶芸体験(1名様)
世界に一つだけ、自分だけの「のだ焼き」を作ることが出来ます。
寄付金額21,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから1週間程度 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
野田の土を使った「のだ焼き」は、日本陶芸優秀作品賞など数々の受賞歴を持つ泉田氏が制作しています。
世界にひとつ、自分だけの「のだ焼き」が制作できます。マグカップやお皿、飯碗など何を作るも自由に、泉田氏が丁寧に教えてくれます。
ご予約時に「ろくろ」か「手びねり」をお選びいただきます。
「ろくろ」では回転力を生かし美しい円や曲線を作ることが出来ます。くるくる回りながら形作られている様子は見ていて楽しく、それでいてちょっとした油断で崩れてしまいますのでドキドキ感も味わえます。
「手びねり」はろくろと違い自分のイメージしたオリジナルな作品を作ることが出来ます。手でこねて形作っていきますので、どんな形にしてみよう、手作りした器でどんな料理を食べよう、と色々考えながら作るのも楽しいですね。
■内容/サービス提供地
ギャラリーIZUMITA 陶芸体験1名様
サービス提供地:野田村
所要時間はロクロ15分~30分 手びねり1時間位です。
■有効期限
発行日から6ヶ月
■注意事項/その他
※希望された方には、ギャラリーIZUMITAより申込書をお送りしますので、希望する日にお電話にて申込みをお願いします。
※ご予約の際に「ろくろ」か「手びねり」かをお選びください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※年末年始・個展期間中はご予約が出来ません。
※ご家族でもお越しいただけますが、体験できるのは1名様のみとなります。
追加で体験される方は別途料金にて賜ります。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻等は出来ません。
※村内までの交通費、宿泊費等は、ご負担いただきます。
※汚れてもよい服装、エプロン持参でお越しください。
※制作した「のだ焼き」は、焼き上がりから完成まで約1ヵ月半後のお届けになります。
※画像はイメージです。
世界にひとつ、自分だけの「のだ焼き」が制作できます。マグカップやお皿、飯碗など何を作るも自由に、泉田氏が丁寧に教えてくれます。
ご予約時に「ろくろ」か「手びねり」をお選びいただきます。
「ろくろ」では回転力を生かし美しい円や曲線を作ることが出来ます。くるくる回りながら形作られている様子は見ていて楽しく、それでいてちょっとした油断で崩れてしまいますのでドキドキ感も味わえます。
「手びねり」はろくろと違い自分のイメージしたオリジナルな作品を作ることが出来ます。手でこねて形作っていきますので、どんな形にしてみよう、手作りした器でどんな料理を食べよう、と色々考えながら作るのも楽しいですね。
■内容/サービス提供地
ギャラリーIZUMITA 陶芸体験1名様
サービス提供地:野田村
所要時間はロクロ15分~30分 手びねり1時間位です。
■有効期限
発行日から6ヶ月
■注意事項/その他
※希望された方には、ギャラリーIZUMITAより申込書をお送りしますので、希望する日にお電話にて申込みをお願いします。
※ご予約の際に「ろくろ」か「手びねり」かをお選びください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※年末年始・個展期間中はご予約が出来ません。
※ご家族でもお越しいただけますが、体験できるのは1名様のみとなります。
追加で体験される方は別途料金にて賜ります。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻等は出来ません。
※村内までの交通費、宿泊費等は、ご負担いただきます。
※汚れてもよい服装、エプロン持参でお越しください。
※制作した「のだ焼き」は、焼き上がりから完成まで約1ヵ月半後のお届けになります。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
岩手県野田村からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他体験チケット
体験チケット
お礼品レビュー
0.0
岩手県野田村のご紹介
野田村は、岩手県の沿岸北部に位置し、三陸海岸では珍しく広い砂浜を持つ「十府ヶ浦」と動植物が多く自然豊かな「和佐羅比山」から広がる山林に囲まれた小さな農漁村です。
「十府ヶ浦」は、三陸ジオパークとして日本ジオパークに認定されており、野田村の名産「のだ塩」や「荒海ホタテ」、ほかにも鮭やわかめなど、豊富な食材の宝庫になっています。
「のだ塩」は昔から有名で、内陸の都市部に運ばれ、お米などとの物々交換がされてきました。この「のだ塩」を運んだ道のことを「塩の道」と言い、盛岡市や秋田県鹿角市などまで続いています。
村には多くの伝統行事が残っており、中でも「なもみ」はこの地域に伝わる特徴的なもので、毎年1月15日の夜、村内の家々を回り、怠けてばかりいる子どもを戒め、その家に無病息災・家内安全・五穀豊穣をもたらすといわれています。
自然と文化が融合した美味しい食と温かい人柄の村へぜひお越しください。
ふるさと納税の使い道情報
- 健康で生きがいをもって暮らせる福祉社会に関する事業
- 快適な環境と安全で住みよいふるさとづくりに関する事業
- 豊かな心と文化を育む生涯学習に関する事業
- 地域活力を創造する産業の振興に関する事業
- その他目的を達成するために村長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
岩手県野田村では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。