- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 雑貨・日用品 >
- キッチン用品 >
- その他キッチン用品 >
- ガス火~IH対応 ホットサンドパン(7枚~8枚切り用)
お礼品ID:1054219



ガス火~IH対応 ホットサンドパン(7枚~8枚切り用)
ホットサンドパン ガス火~IH対応
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
カフェ風のホットサンドパンがご家庭でも出来る調理器具です。こちらのお品はガス火はもちろんIHクッキングヒーター対応です。二つに分離できるので簡単に綺麗にお手入れできます。
■生産者の声
パンにお好みの具材を挟んで簡単にホットサンドを作れます。IHクッキングヒーターにも対応しておりますので、便利です。パンは7枚切り~8枚切りをご使用ください。
■内容量・サイズ/製造地
ガス火~IH対応 ホットサンドパン(7枚~8枚切り用) 355mm×152mm×38mm 665g
製造地:中国OEM工場
■原材料
本体焼き部:アルミニウム合金
ハンドル:ステンレス鋼
■注意事項/その他
・空だきはしないでください。
・油を引いて調理してください。
・中火以下にてご使用ください。
・オーブン、電子レンジでは使用しないでください。
・食器洗い洗浄器での洗浄はしないでください。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
大阪府藤井寺市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
えま
2022年02月19日
見た目も安っぽくなくてよかったです。登山で使いたいのでもう少しコンパクトが良かったかなぁ〜
HITO
2022年01月13日
朝ごはんにうってつけのホットサンド。 丸洗いできて、場所もとらず、気軽に作れます。
松尾
2021年12月28日
シンプルで使いやすいです。 飽きないし、長く使います。
まみ
2021年11月24日
IHで焼いてみました。全体がこんがり焼けてちょうどいい焼き具合でした。簡単に取り外しできるのでお手入れもラクで、大変よかったです。
はる
2021年11月23日
いい感じですよ?
まめ
2022年05月12日
IHで使えるとのことで頼みました。 使い勝手は良いです。子供たちが率先して使ってます。
はる
2022年01月14日
IHで使用できる物を探していたので注文しました。 シンプルでとても使いやすいです。 家族にも好評で届いてからほぼ毎日使用しています。
おにく
2022年01月04日
使いやすい器具です。
くみ
2021年11月28日
IHで使えるのがよくて申し込みました。 届いた日から様々なホットサンドを楽しんでいます。
次郎
2021年11月24日
8枚切りで中身少な目だとほとんど圧がかかりません。ばらけたホットサンドになります。 まあ金額相応でしょう。
大阪府藤井寺市のご紹介
藤井寺市は、大阪府の南東部にある全国で5番目に小さい市です。
世界文化遺産に登録された古市古墳群をはじめ、西国三十三所第五番札所の葛井寺(ふじいでら)や菅原道真公ゆかりの道明寺天満宮など歴史的資産に恵まれたまちです。
また、市内には、素敵な雰囲気のお店やそこで作られるたくさんの個性的な商品があり、日々新たな魅力が生まれるまちでもあります。
歴史×日常、伝統×おしゃれ、過去と未来がリンクするまち、藤井寺をぜひ応援してください。
ふるさと納税の使い道情報
-
①子育て支援又は教育の推進に関する事業
-
②福祉又は医療の充実に関する事業
-
③観光又は産業の振興に関する事業
-
④スポーツの振興又は青少年の健全育成に関する事業
-
⑤歴史的又は文化的な遺産の保全に関する事業
-
⑥都市基盤の充実又は安全なまちづくりに関する事業
-
⑦まちの魅力をPRする事業
-
⑧ ①から⑦以外で、市長が必要と認める事業