お礼品ID:1051255
しがらき焼 宗陶苑 大登り窯で焼く 狸作り陶芸体験ペアチケット
信楽の縁起物‘狸’造りにチャレンジ!!
寄付金額19,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから1週間程度 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
信楽の縁起物、狸(たぬき)が作れる作陶体験にご参加いただけます。
当日の体験内容は、手回しロクロを使って、1.2kgの信楽土を紐造りで形を造るという‘手ひねり’という技法を用いて狸作りに挑戦していただきます。
陶芸体験教室にご参加いただきお造りいただいた作品は、信楽土の肌触りと火色が楽しめる無釉の焼締めで、炎の当たり方で表情を変える面白みがある登り窯で焼かせていただきます。
【体験所要時間:約2時間】
■生産者の声
信楽焼の伝統技法を継承しつつ、現代の生活に添うような新製品の開発にも取り組んでおります。
薪窯で生み出される自然の力強さ、古琵琶湖の洗練された土に触れる楽しみを体験教室を通して体感していただき、やきものの良さを知っていただければ幸いです。
信楽ならではの縁起物‘狸’づくりを通して、信楽や昔乍らの慣習に興味を持っていただければと考えております。
薪窯焼成は1作品ずつ焼き味が異なりますので、作品に現れる様々な景色や土味をお楽しみください。
末永く御愛用いただけることを願っております。
■内容量/提供地
狸作り陶芸体験ペアチケット
サービス提供地:甲賀市信楽町
■注意事項/その他
・薪窯で作品焼成のため、焼味や色味等の細かなご要望やご指定はお伺いできません。
・チケットを紛失された場合は、再発行できませんのでご注意ください。
・作品は後日郵送となります。(制作されてからお渡しまでには最長で半年程かかります)
【体験までの流れ】
1.寄付お申し込み受付後、宗陶苑よりチケットを送付いたします。
2.お受け取り後、御都合のお日にちをお電話にてご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻等は出来ません。
※画像はイメージです。
当日の体験内容は、手回しロクロを使って、1.2kgの信楽土を紐造りで形を造るという‘手ひねり’という技法を用いて狸作りに挑戦していただきます。
陶芸体験教室にご参加いただきお造りいただいた作品は、信楽土の肌触りと火色が楽しめる無釉の焼締めで、炎の当たり方で表情を変える面白みがある登り窯で焼かせていただきます。
【体験所要時間:約2時間】
■生産者の声
信楽焼の伝統技法を継承しつつ、現代の生活に添うような新製品の開発にも取り組んでおります。
薪窯で生み出される自然の力強さ、古琵琶湖の洗練された土に触れる楽しみを体験教室を通して体感していただき、やきものの良さを知っていただければ幸いです。
信楽ならではの縁起物‘狸’づくりを通して、信楽や昔乍らの慣習に興味を持っていただければと考えております。
薪窯焼成は1作品ずつ焼き味が異なりますので、作品に現れる様々な景色や土味をお楽しみください。
末永く御愛用いただけることを願っております。
■内容量/提供地
狸作り陶芸体験ペアチケット
サービス提供地:甲賀市信楽町
■注意事項/その他
・薪窯で作品焼成のため、焼味や色味等の細かなご要望やご指定はお伺いできません。
・チケットを紛失された場合は、再発行できませんのでご注意ください。
・作品は後日郵送となります。(制作されてからお渡しまでには最長で半年程かかります)
【体験までの流れ】
1.寄付お申し込み受付後、宗陶苑よりチケットを送付いたします。
2.お受け取り後、御都合のお日にちをお電話にてご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻等は出来ません。
※画像はイメージです。
お礼品詳細
提供元 | しがらき焼 登り窯窯元 宗陶苑 |
---|---|
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
滋賀県甲賀市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他体験チケット
体験チケット
お礼品レビュー
0.0
滋賀県甲賀市のご紹介
甲賀市は、滋賀県の東南部に位置し、奈良時代には聖武天皇によって紫香楽宮が造営され、戦国時代には忍者が活躍し、江戸時代には東海道の宿場町として栄えました。市内には、日本遺産に認定された甲賀流忍者や信楽焼、国史跡に指定された水口岡山城跡など観光資源や郷土の遺産が数多く残されており、信楽焼の窯業、米や茶を中心とした農業、忍者や山伏を起源とする薬業などの地場産業が盛んです。
大阪、名古屋から100km圏内にあり、新名神高速道路で約1時間の好アクセスです。ぜひ、忍者と信楽焼のまち甲賀市へ遊びにいらしてください。
ふるさと納税の使い道情報
- 福祉・医療の充実と健康づくり
- 子育て支援と学校教育
- 豊かな自然環境の保全
- 産業と観光の振興
- 安全で快適なまちづくり
- 文化とスポーツの振興
- 市長におまかせ
お礼品のご紹介
甲賀市では、地域の特性を活かした工芸品や農産物をはじめ、市内施設にてご利用いただけるクーポン券など、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。甲賀市ならではの魅力を感じられる返礼品をぜひご覧ください。