- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 花・観葉植物 >
- 観葉植物・苗木 >
- おまかせ 多肉植物40種セット
お礼品ID:1045002

お礼品の内容・特徴
室内でも育てやすいので、リビングや玄関を彩るインテリアとして、また会社のデスクのちょっとした癒やしとしてなど、身近に置いてお楽しみください。
一例:アエオニウム属 愛染錦、グラプトペタルム属 おぼろ月、セダム属銘月、カランコエ属黒兎耳、パキフィッツム属 千代田の松、リプサリス属 パツキフェラなど。
■生産者の声
春・秋は、成長期になるので日当たりのよい場所で、水は乾いたらたっぷり与えて下さい。
夏は、半日陰で風通しのよい場所に置き、水は夕方に週1回程度に軽く与えてください。
冬は、霜に当たらない場所に置き、水は月1~2回程度軽く与えてください。
■内容量/生産地
多肉植物 6cmプラ鉢で40種類トレー入り
生産地:和歌山県有田市
■注意事項/その他
※種類はお選びいただけません。
※それぞれプラスチック鉢に入れ、品名ラベルと属性別の栽培パンフレットをお付けします。
【さとふるより】
お礼品の特性上、暑さ・寒さが厳しい地域へのお届けの際には、お礼品の品質を維持できないことがございます。
あらかじめご了承ください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
和歌山県有田市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
まく
2021年02月06日
他の方のレビューにもありますが、本当に見事な梱包でした。通販で多肉を買ったことが何度かありますが、ひっくり返っていることもしばしばで、若干トラウマになっていましたが、こちらはとても丁寧に梱包されていました。 クラッスラが多めに感じましたが、見たことのない種類ばかりで梱包を解くのも楽しかったです。夏の日差しが強いエリアなので、夏を越せるか心配ですが、長く楽しみたいと思います。ありがとうございました!
あずき
2021年01月30日
写真通りの盛り沢山でとても丁寧に梱包されていました。 多肉初心者ですが、頑張ってゆっくり大切に育てます^^ おうち生活の楽しみになりました♡
初心者
2020年08月16日
40種類の多肉植物がひとつひとつ丁寧に包まれて届きました。段ボールには中が見えるように窓が作られていました。 40とわかっていても届いたものは圧巻です。 多肉植物を育てるのは初めてですが、ひとつひとつに属と名前の札がついていたので、同封されていた育てかたの紙を見て、育てていけたらなと思います。
かつを
2019年11月01日
40個ってどれくらいの量かわからなかったのですが、届いたものを開封して驚きました。個性溢れるたくさんの多肉植物の種類圧倒されました。寄せ植えを考えて寄付したのですが、寄せ植えを一つ作りましたがまだたくさん余ってて残りをどうしようか悩んでます。 赤などの鮮やかな色のものがなかったので星一つマイナスしました。
のりさん
2019年09月20日
去年もしたのですが、今年も寄付したのは、 元気な多肉が40種類も入って届きます。 名前も付いてて、段ボールは中が見えて ドライバーさんにも植物とわかるから ちゃんと届きます。 買ってもこれくらいすると思うので お得やと思います。
なな
2021年02月18日
プリプリの多肉ちゃんがびっしり40鉢届きました。ひとつひとつ丁寧に不織布で包まれ、華奢なタイプの子たちには竹串が添えてあり、遠い道のりを無事に到着して安心しました♥ 最近は普及種が近場で手に入らないので(普及しすぎて売れない?)レッドベリー、虹の玉、子持ち蓮華などを追加で手に入れることができたのは良かったです。寄植えをいろいろ考えたいと思います。
ちゃま
2021年02月01日
期日も記載通りでしたが、何より見事な梱包?包装でした。一つ一つ丁寧に包まれ、そして、一つずつ名前も置かれていて、この植物を育てられた方の、『大切にしてほしい』と願っておられる愛情を感じずにはいられませんでした。本当に大切に育てたいと思います。ありがとうございました。
みかん
2020年12月16日
可愛くて素敵です。こんなに種類を自分では選べないと思うので、色々たくさんあるのはありがたいです。
雅
2020年01月13日
今回、母へのプレゼントでふるさと納税を活用させていただきました。 結論から申しますと、今回の多肉植物は入門セットもしくは部屋で少し多肉植物を育てたいという人向けだと思います。 母はベランダですでに多肉植物を育て、たまにSNSでも発信しています。 そういう人には正直物足りないということです。母としては☆2。 私が見ても写真より元気のないように見えました。しかし、お手紙や育て方、わかりやすく名前をつけていただいてるお気持ちは嬉しく思いました。 これから始める人にとってはたくさんの種類が魅力だ思います。
はら
2019年10月04日
一つ一つは小ぶりですが、種類の多さに圧巻でした!一つずつ大切に育てます!
和歌山県有田市のご紹介
有田市(ありだ)は、有田みかんの里として、約450年の歴史があります。昨今の気象条件の変動が激しい中、みかん栽培も難しくなっていますが、市場関係者からは、有田みかんは毎年安定して甘いみかんをだしてくれると高評価いただいてます。これは、長い歴史の中で培った技法を今のみかん農家さんが引継ぎ、難しい気象を乗り越えて、丹念に育ててくれているからです。味は折り紙つきです。
また有田市は、太刀魚漁獲量日本一など、漁業も盛んです。太刀魚の泳ぐ姿のイメージから毎月11日を太刀魚の日とし、まち全体で、盛り上げています。
毎月1回は箕島漁港で、その日獲れたての魚介類を朝10時には漁師自ら販売する「とれピチ朝市」は大盛況!県外からも多くのお客さんが来てくれます。
それともう一つ。渦巻き蚊取り線香の発祥の地は、ここ有田市なんです。当時の工場が2017年に化学遺産に認定されています。
和歌山県有田市は、和歌山県の北西部、有田川の河口近くに位置する人口約3万人、面積36.89平方キロメートルの海、山、川の自然に恵まれたまちです。
霊峰高野山を源として紀伊水道に注ぐ有田川は、当地方の母なる川であり、歴史、文化など、互いに深い関わりを保ちながら本市は発展してきました。
飾らないときが流れる街 ありだ ぜひ一度足を運んでください。