初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. おすすめ特集  > 
  3. 発送月を選べるお礼品特集

希望の時期に受け取れる!発送月を選べるお礼品特集

希望の時期に受け取れる!発送月を選べるお礼品特集

控除上限額まで寄付を申込みたいけれど、一度にたくさんお礼品が届くのは困る…。そんな方にもおすすめの発送月を選べるお礼品を集めました。イベントや都合に合わせて計画的に受け取りましょう!

発送月を選べるメリット

発送月を選んで計画的にお礼品を受け取ろう!

  • 年末の駆け込み納税でもお礼品の到着を分散させることができたので、たいへん助かりました。

  • 一気に返礼品が届くと冷蔵庫に入りきらず困るので、家族の誕生日や、イベント事に合わせて発送月が選べるのはありがたかったです。

発送月を選ぶ例

3人家族のイラスト

3人家族の例

  • ・家族の誕生日はちょっと贅沢に美味しいものを食べたい
  • ・夏にはキャンプでBBQをするのが定番
  • ・小さい子供がいるので、お米のストックはかかせない
お母さんの誕生日
あわせて4月上旬発送
お米のストックのため
9月上旬発送
お花見の時期
あわせて3月中旬発送
キャンプ・BBQのため
7月中旬発送

発送月が選べるお礼品を探そう

肉類

魚介類

その他

【配送指定に関する注意事項】
※GW(5月上旬)、お盆(8月中旬)、年末年始(12月下旬、翌1月上旬)は発送時期の指定ができません。予めご了承ください。
※コンビニ・Pay-easy決済の場合、発送される月指定はできません。
※寄付申込完了後は、発送される月の変更はできません。
※交通状況や天候により、ご指定通りに発送ができない場合がございます。
※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合により発送される月指定ができない場合がございます。

よくあるご質問

発送月を指定できるお礼品はどこを見ればわかりますか?

お礼品詳細に「発送される月指定可」のラベルがあるお礼品が対象です。カレンダーマーク横に表示されている期間内で発送時期をご指定いただけます。
また、お礼品一覧の絞り込みから「発送される月指定可」で月を選択して検索することもできます。

発送月の指定はどこからできますか?

発送月指定可能なお礼品を選び寄付いただく際、「寄付情報入力画面」にて発送月を選択することが可能です。

発送月を指定したお礼品はどこで確認できますか?

寄付完了時にお送りしている寄付完了メール、または配送カレンダーやマイページの寄付受付履歴で確認いただけます。

配送カレンダーで配送予定を管理しよう!

ふるさと納税のお礼品の配送予定や受け取り状況をカレンダーで確認することができます。
配送される月からお礼品を選ぶこともでき、お礼品の配送時期を分散させることにも役立ちます。

  • ※生産、交通状況や天候などの事情により、カレンダー通りにお礼品を配送できない場合がございます。
  • ※配送時期によって、冷凍・冷蔵などの配送種別が変更になる場合がございます。
  • ※さとふるアプリをご利用の場合は、ストアより最新バージョンにアップデートのうえご利用をお願いいたします。

お届け日時を選べるお礼品もあります

お届け日時を選べるお礼品特集
ページ上部へ