初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 新型コロナウイルスに負けない! 酒類・飲食事業者を応援!特集

新型コロナウイルスに負けない! 酒類・飲食事業者を応援!特集

新型コロナウイルスに負けない! 酒類・飲食事業者を応援!特集

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

2020年から続く新型コロナウイルス感染症の拡大により、多くの業界が影響を受け続けています。
特に酒類・飲食業界は、外出自粛や酒類の提供制限の影響を受け、売り上げ・来客数が大きく減るなど影響を受けています。
本特集では、そんな酒類・飲食業界のお礼品事業者の方々が提供するお礼品や、お礼品事業者のインタビューを紹介します。
お礼品を受け取ることで、酒類・飲食業界のお礼品事業者の方々の応援にもつながります。ぜひご支援ください!

酒類・飲食事業者の声

北海道網走市

マルゴ水産

(北海道網走市)

新型コロナウイルスにより、どのような影響がありましたか?

当社では、オホーツク海のカニやホタテなどを使ったこだわりランチが食べられる「かにや番外地食堂」や、炭火で焼き上げた魚介類を楽しめる「炭焼き炉端・五十集屋」などを運営しています。「炭焼き炉端・五十集屋」は全国放映のグルメ番組などで何回も取り上げられ、以前は、全国からのお客様で連日賑わっていましたが、新型コロナウイルスの影響を受け、来客数は2019年頃と比べ、約7割も減ってしまいました。
今年のゴールデンウィークは若干お客様の来店が増えていて、喜んでいた矢先、緊急事態宣言の発令などにより、週2日、1日に3時間のみの営業となった時期もありました。
今後、いつ感染状況が落ち着くのかも不透明で、心配な状況が続いています。

2020年以降、新しく始めた取り組みを教えてください。

来店されるお客様は減ってしまっていますが、少しでも網走の美味しい食材を全国の方に楽しんでいただきたく、オンライン販売などに力を入れています。
ふるさと納税のお礼品も、新しいお礼品を開発するなどしています。
おすすめは網走独自の漁法で釣られた高級魚「釣りキンキ」です。魚に傷がつきにくい漁法の為、鮮度が高く、比較的大きな魚が釣れる漁法ですが、現在は2隻のみでしか行っていません。今回の特集に合わせてこの釣りキンキと、特大のほっけを楽しんでいただけるセットも限定で用意したので、皆さんに楽しんでいただきたいと思います。

「炭焼き炉端・五十集屋」のスタッフの皆さま

「炭焼き炉端・五十集屋」のスタッフの皆さま

貴重な「釣りキンキ」のお礼品を新たに提供開始

貴重な「釣りキンキ」のお礼品を新たに提供開始

千葉県銚子市

銚子ビール

(千葉県銚子市)

新型コロナウイルスにより、どのような影響がありましたか?

当社は、銚子市を活性化させることを目的に、地ビールの醸造だけでなく、醸造所に併設した、ビールを提供する施設のほか、地産地消を目指した飲食施設なども運営していました。
新型コロナの影響により、運営している飲食施設では、フードの提供を取りやめたり、席数を削減したりして、テイクアウト形式に業態を変更、来客数は通常期に比べて50%減少した月もあります。
店舗業態やクラフトビールの流通そのものを大きく変更せざるを得ない状況となってしまい、一部飲食施設を閉店するなど、大きな影響が出ています。

2020年以降、新しく始めた取り組みを教えてください。

事業形態を、従来の“店舗への来店”からオンラインへのシフトを試みるため、様々な取り組みを行っています。
具体的には、オンラインでクラフトビールを楽しむイベント「オンライン先行開栓サロン」の開催や、ふるさと納税に掲載するビールの種類を増加したほか、自社のオンラインショップも商品の充実を図るなどの対応を取ってきました。
また、オンライン以外の販売でも、これまで主に直販で対応してきましたが、大手の流通の皆様にお力添えをいただき販路を徐々に拡大させる努力をしています。

銚子ビールを醸造する チョウシ・チアーズ株式会社 代表 佐久間 快枝さま

銚子ビールを醸造する
チョウシ・チアーズ株式会社 代表
佐久間 快枝さま

2020年9月に開催した 「オンライン先行開栓サロン」 のお知らせの様子

2020年9月に開催した
「オンライン先行開栓サロン」
のお知らせの様子

宮崎県都城市

カレー倶楽部ルウ

(宮崎県都城市)

新型コロナウイルスにより、どのような影響がありましたか?

カレー倶楽部ルウは宮崎県都城市で40年以上カレー店を営んでいます。
宮崎発祥のチキン南蛮カレーのお店として宮崎、福岡、大阪でカレー店を運営しています。他にもインターネット販売やイベントへの出店、カレーにかける専用の「みやこん醤油」などいろいろな業種の会社とコラボした製品の企画、販売なども手掛けています。
新型コロナウイルスの感染拡大により店舗営業の時間短縮や席間をあけるために席数を減らすなどしており、売上が3割減少するなど、店舗売上に大きな影響を受けております。
特に都城本店では県外からチキン南蛮カレーを食べに来られる観光客のお客様が多かったため来客減の打撃を受けました。

2020年以降、新しく始めた取り組みを教えてください。

今回の新型コロナウイルスの感染拡大を機にふるさと納税やテイクアウト、オンライン販売に注力しています。
また、チキン南蛮カレーを全国へPRする為に謎の覆面王子“チキン南蛮カレーのルウ王子”の活動も行っています。ルウ王子は都城市の公認観光大使も務めていて、Instagram、Twitter合わせて8万人以上のフォロワーがいます。
フォロワー向けにテイクアウトメニューや新商品、お礼品発信を強化することで認知拡大・ファン獲得につながり、ふるさと納税など、飲食事業以外の売上比率が2割⇒4割近くまで上昇しました。

今後はさらにふるさと納税を強化するべく、地元の事業者さんとコラボ企画を複数進めるなど、お礼品開発にも力を入れるほか、SNSでのライブ配信など、オンライン上でお礼品の魅力発信する仕組みづくりも進めています。
これからも都城市の魅力を全国へ発信するため頑張っていきます!

  • ・「Instagram」は、Instagram, LLCの登録商標です。
  • ・「Twitter」は、Twitter, Inc.の登録商標です。
お店の看板メニュー「チキン南蛮カレー」

お店の看板メニュー「チキン南蛮カレー」

チキン南蛮カレーのルウ王子

チキン南蛮カレーのルウ王子

ページ上部へ