初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

らめ様の投稿:FC-DR-MS22W 200万画素 2カメラドライブレコーダー(a80-039)のレビュー・口コミ

FC-DR-MS22W 200万画素 2カメラドライブレコーダー(a80-039)
FC-DR-MS22W 200万画素 2カメラドライブレコーダー(a80-039)

FC-DR-MS22W 200万画素 2カメラドライブレコーダー(a80-039)

4.7

(3人の評価)

  • 星5つ

    2

  • 星4つ

    1

  • 星3つ

    (0)

  • 星2つ

    (0)

  • 星1つ

    (0)

投稿日 2023年11月16日
投稿者名 らめ
評価
タイトル TTロードスターに取付。
レビュー 国内メーカーで、カーナビと連携せず、車外にリアカメラを取り付けられるのは、おそらく、現行では、これ、一択であると思われる。ただし、リアカメラは、トランクのリップの下に取付るため、地上から500程度となる為、夜間は、後続車のライトの光をまともに受けてしまうため、モニターが真っ白になり、ルームミラーとしては機能しない。そのため、普段は表示を消しているし、そもそも、モニターがやたらと大きいので、ダッシュボードの上に固定して、運転中の視界の妨げにならない様にしている。また、モニター本体に接続するプラグがモニター頂部に3本も、突き立てる、様相は救い難い。コネクターをAmazonで買い足し、目隠しにカバーを自作。同じ、リアカメラもコネクターが大きすぎ、トランクハッチの内装の中を通せないので、やむ無く切断してケーブルにして、通してエーモンで直結。ロードスター用のドラレコてほんとにない。パイオニアさん、リコールに懲りずに再販して下さい。でも、1000万未満のロードスターて、マツダ以外だと、もう、z4か、素の718ぐらいしか無いから需要がないか?

TTロードスターに取付。

国内メーカーで、カーナビと連携せず、車外にリアカメラを取り付けられるのは、おそらく、現行では、これ、一択であると思われる。ただし、リアカメラは、トランクのリップの下に取付るため、地上から500程度となる為、夜間は、後続車のライトの光をまともに受けてしまうため、モニターが真っ白になり、ルームミラーとしては機能しない。そのため、普段は表示を消しているし、そもそも、モニターがやたらと大きいので、ダッシュボードの上に固定して、運転中の視界の妨げにならない様にしている。また、モニター本体に接続するプラグがモニター頂部に3本も、突き立てる、様相は救い難い。コネクターをAmazonで買い足し、目隠しにカバーを自作。同じ、リアカメラもコネクターが大きすぎ、トランクハッチの内装の中を通せないので、やむ無く切断してケーブルにして、通してエーモンで直結。ロードスター用のドラレコてほんとにない。パイオニアさん、リコールに懲りずに再販して下さい。でも、1000万未満のロードスターて、マツダ以外だと、もう、z4か、素の718ぐらいしか無いから需要がないか?

2023年11月16日

投稿者:らめ

「アウトドア・カー用品」カテゴリの 他のお礼品レビュー・口コミはこちら

ページ上部へ