JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ふるさと納税クラウドファンディング
2025年3月31日
Kentarou
デビさん、能子さん、いつも、美味しいラーメンを、食べさていただき、また、色々と感じさせていただいて、とても良い時間を、過ごさ... 続きを読む
「笑顔がある町にラーメンあり」デビット伊東が真鶴で挑む映画づくり
2025年3月12日
ayumi
ラーメンを食べるきっかけを作ってくれたのが、デビさんのラーメンでした。 デビさんと能子さんの人柄もそうですが、何回食べても美... 続きを読む
2025年2月21日
つらゆき
デビット伊東さんのことはTVKの「あっぱれ神奈川大行進」で知りました。県内各所を巡り、その際真鶴に訪れた回も印象に残っています。... 続きを読む
2025年2月3日
ここちゃんの母
保護犬にも優しい思いやりのある社会になってほしいです。我が家にも療養中のここちゃんがいて、少しばかりですが、応援したいと思い... 続きを読む
「保護犬の殺処分ゼロ」を目指してー別海町「犬の保護」支援プロジェクト
2025年1月15日
たく
真鶴伊藤商店さんでいつも楽しくラーメンいただいてます。デビさん、能子さん、バイトさんと真鶴の土地で笑顔でノビノビとラーメンを... 続きを読む
2025年1月8日
永阪 彰
瓦木小学校OBです。私が小学校を卒業した時、瓦木小が「創立百周年」を迎え、「北門」横に「百周年の記念碑」が設置されました。西宮... 続きを読む
「たのしみや、にしのみや」市制100周年記念誌制作プロジェクト
2025年1月6日
森下 謙
小さい頃、帰省時は鯉へ餌やり(麩)をするのが楽しみでした。 自然豊かなののどかな街並み(景観)を保ち続けて欲しい。 微力ながら、... 続きを読む
「鯉」が泳ぐ津和野の景観を未来へつなぐ『鯉プロジェクト』
2024年12月24日
ゆゆ
うちにも元保護猫が2にゃんおります。高齢じゃなくとも彼らが生きがいになる気持ちは痛いほど分かります。自分が高齢になれば病気を後... 続きを読む
介護の現場からのSOS、残された犬猫たちを救いたい。
2024年11月21日
maroro
同世代の者です。。あっぱれ(tvkテレビ)番組から織り成す縁の広まりが大きなものになっていますね。。 素敵です。デビさん&貴子さん... 続きを読む
2024年11月19日
小笠原 徹
猫ちゃん達のために大変だと思いますが、頑張ってください。少ないですがお役立てくだされば幸いです。 続きを読む
猫殺処分みんなの力で5年でゼロに大作戦
2024年11月14日
クラリネット
吉中吹奏楽部の素晴らしいご活躍を知り、吉岡町民として誇らしい限りです。 私自身も中学時代は吹奏楽部でした。 音楽は人を育てる... 続きを読む
部活動に専念できる環境づくりのために!“新しい楽器”の整備を!
2024年10月11日
がんばれ 吉中❗️
昨年の町の祭りにて。。 先生の指導のもと、先輩たちが築いてきた歴史を胸に頑張っている姿に感動しました‼️ 全国を目指している... 続きを読む
2024年9月12日
さくらまま
保健所の職員の皆さまのご尽力でたくさんの尊い命が救われていること、心から感謝しております。 続きを読む
岩手県「動物のいのちをつなぐボランティア」の推進プロジェクト
2024年8月19日
けの
動物たちの命が守られますように。 お子さまたちが関わって未来に繋げられる支援となるように飯田市としてバックアップしてほしいと思... 続きを読む
飯田市立動物園70周年 どうぶつも人も心地よくプロジェクト
2024年8月14日
寺田 敦
【文字サイズ小】 続きを読む
夏の甲子園予選会場・藤沢市「八部公園野球場」 外野防護マット改修プロジェクト
2024年8月8日
森松 聡
文字サイズ小 【森松 聡】 以上で寄付銘板への記載をお願いいたします。 続きを読む
2024年7月9日
ちえ
子供が小さい頃、大変お世話になりました。小さな子供3人を連れて行き、動物の愛らしさを見て感じて笑顔で帰ってきた事を思い出します... 続きを読む
2024年4月3日
黒田 知一
KJBクラブの発展をご祈念申し上げます 続きを読む
第2弾【KJBクラブ】中学生軟式野球は日本の誇れる文化、楽しさをプラスして継承
2024年2月14日
ごんべぇ
チョウゲンボウだけでなく周りの環境保全にも取り組まれていることに共感しました。先日ハヤブサの都市化についてテレビ番組がやって... 続きを読む
十三崖にふたたび舞い戻れ!チョウゲンボウの里整備プロジェクト
2024年1月4日
村上葉子
毎年ふるさと納税は返礼品なしの動物愛護事業にしています。今年は使い道に共感し、このプロジェクトに寄付させて頂くことにしました... 続きを読む
残される犬猫たちを救いたい!高齢者とペットの安心プロジェクト
2023年12月26日
藤村富士男
殺処分ゼロと国は口だけで受け入れ先はありません。高齢者が突然飼えなくなってしまうケースを真剣に考え取り組んでこそ殺処分ゼロで... 続きを読む
2023年11月29日
西脇美津子
西脇一郎の名前で少額ですが参加させて頂きました。 我が家では、この25年で15匹の保護猫を里親として家族として迎えてきました。 ... 続きを読む
猫殺処分みんなの力で5年でゼロに大作戦!!
2023年11月9日
T、M
塗装修繕され、0系新幹線がよみがえることを期待しています! また、目標金額に達することを応援してます! 続きを読む
新幹線0系車両を昭島市のランドマークに!~塗装修繕と屋根架設の実施~
2023年10月30日
菊地 覚
東京新聞にて、この「新幹線図書館」の存在を知りました。 私は幼少期に、両親からたくさんの本を買ってもらい、夢中で読んで 今... 続きを読む
2023年10月26日
ちゃむ
日本初の自治体運営による世界ラリー選手権が成功するよう微力ではありますが応援させていただきます! 岐阜県恵那市周辺の魅力が国内... 続きを読む
日本初の自治体運営による世界ラリー選手権(WRC)開催へ!
2023年10月10日
A
学生の頃に薄桜鬼とのコラボが発表され、納税する年齢になるのを楽しみにしておりました。やっと納税できるので、タペストリーと共に... 続きを読む
新選組の原点「日野宿本陣」を未来に残すプロジェクト
2023年6月19日
おいも
クラファンのふるさと納税があると知り大好きな山元町を応援したいと思いました!修復後にはぜひ茶会に訪れたいです。 続きを読む
震災により被災した仙台藩伊達家ゆかりの茶室修復事業(第1弾)
2023年5月30日
吉井洋子
サンドウィッチマンの伊達さんがラジオ番組の中で仙台藩伊達家ゆかりの茶室のことをお話されていました。 大変歴史的にも価値のある... 続きを読む
2023年3月22日
ダイマ
YouTubeなどで保護猫等の動画を見せてもらっています。 生後数日の赤ちゃん猫の世話なんてすごく大変ですね 見ているだけで癒されます... 続きを読む
子猫の致死処分を劇的に減らす!人と動物の共生社会推進プロジェクト
2023年2月16日
まーちゃ
リアル大会が戻ってきて良かったです。大会が成功裏に終わる事を祈っています。 スタッフの皆さんよろしくお願いします。 続きを読む
4年ぶりフル開催決定!未来へつなぐ洞爺湖マラソン大会継続プロジェクト!
次のページ