初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3211575

自分だけのオリジナル陶芸作品を作ろう!【手びねり体験】時計&お皿制作コ-ス(1名様)
自分だけのオリジナル陶芸作品を作ろう!【手びねり体験】時計&お皿制作コ-ス(1名様)
自分だけのオリジナル陶芸作品を作ろう!【手びねり体験】時計&お皿制作コ-ス(1名様)
自分だけのオリジナル陶芸作品を作ろう!【手びねり体験】時計&お皿制作コ-ス(1名様)

自分だけのオリジナル陶芸作品を作ろう!【手びねり体験】時計&お皿制作コ-ス(1名様)

秋田県大館市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

【提供】おおだて陶芸工房(鳳凰窯) 秋田県大館市の陶芸工房「おおだて陶芸工房 鳳凰窯(ほうおうがま)」で体験する、陶芸の製作体験コースです。完成まで講師が丁寧にサポート。初めての方、お子様も楽しみながら体験できます!秋田県大館市でぜひ自分だけのオリジナル陶芸作品を作ってみませんか? 【お礼の品No】75P8404

0.0
0

寄付金額15,000円

お礼品発送予定時期
「お礼品の内容・特徴」欄に記載の ■発送期日 をご確認ください。 ※GW、お盆、年末年始等の長期休業のため、発送期日より遅れる場合があります。 ※恐れ入りますが、大館市では仕様上、お礼品発送時のお知らせメールを送付することができません(大館市でメールアドレスを把握している場合はこの限りではありません)。何卒、ご了承いただけますようお願いいたします。
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

【提供】おおだて陶芸工房(鳳凰窯)
秋田県大館市の陶芸工房「おおだて陶芸工房 鳳凰窯(ほうおうがま)」で体験する、陶芸の製作体験コースです。
完成まで講師が丁寧にサポートしますので、陶芸が初めての方やお子様でも、製作工程を楽しみながら手軽に体験できます。

秋田県大館市でぜひ、自分だけの『オリジナル陶芸作品』を作ってみませんか?

◆詳しくは下記をご覧ください。

■内容量
手びねり2作品制作体験チケット×1枚

■受付期間
通年

■発送期日
ご入金確認後、3週間以内に「体験チケット」をお届けいたします。
※GW、お盆、年末年始等の長期休業のため、発送が遅れる場合があります。

■配送方法
常温

<体験内容>
粘土板を使い、時計盤とお皿を制作します!デザインを考えていただき、それを基に世界にひとつだけの時計とお皿を作ります。初めての方や、お子様でも楽しく手軽に体験できます。

・作品は、10種類の色からお好きな色を選べます。
・赤や青などの色粘土も使用しますので、非常にカラフルで楽しい作品となります。
・作品は置時計または壁掛け時計どちらかお選びいただけます。
・時計は、単三電池を使用します。
・作品焼成後、時計を組み込んで、お渡しいたします。

【作るもの】
・時計盤とお皿の2作品 製作時間約2時間

<お申込~体験までの流れ>
1.ご入金の確認後、3週間以内に「体験チケット」を送付いたします。
2.体験チケット到着後、おおだて陶芸工房へお電話にて直接体験のご予約をお申し込みください。
3.体験当日は、「体験チケット」を必ずご持参のうえお越し下さい。

【ご予約・お問い合わせ先】
『おおだて陶芸工房 鳳凰窯(ほうおうがま)』
住  所 秋田県大館市大茂内字諏訪101-4
電  話 0186-48-6466
営業時間 10:00~18:00(不定休)

【有効期限】
・「体験チケット」の有効期限は発行日から6か月です。
■注意事項
・作成から完成まで約3ヶ月かかります。
・完成作品は、後日お引き取り(無料)、または配送(別途着払い)となります。体験当日に工房で引き取り方法のご希望を伺いますので体験当日に工房へ直接お伝えください。
・汚れても良い服装でお越しください。
・体験チケットで製作体験できるのは招待状1枚につき1名様、2作品の製作体験のみとなります。
・体験チケットの換金および払い戻しはできません。
・体験チケットの転売禁止
※画像はイメージです。

「おおだて陶芸工房 鳳凰窯」プロフィール
紀州徳川家の御用窯であった瑞芝焼窯元五代目阪上瑞雲氏に師事
2014年 秋田県大館市に工房を開設
中国源流の透明感のある青緑色の青磁を中心に作陶しています。

皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

■お礼の品No
75P8404
■地場産品に該当する理由
区域内の事業者が提供する区域内での陶芸製作体験。

お礼品詳細

チケット有効期限 発行日から6か月
提供元 大館市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

入金確認後、お礼品とは別に1ヶ月以内で発送

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:大館市ふるさと納税推進室

受付時間:(平日)9時~17時

電話番号:0186-43-7027

メールアドレス:furusato@city.odate.lg.jp

秋田県大館市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

秋田県大館市のご紹介

  1. 全国
  2. 秋田県
  3. 大館市

ふるさと大館を元気にするためのまちづくり、人づくりにご賛同いただき、「ふるさと納税」という形で、大館市が取り組む施策を応援してください。

豊かな自然の中で育まれた美味しいもの、素敵な工芸品などの特産品をお礼の品としてご用意しております。

「忠犬ハチ公のふるさと大館」より、まごころを込めたお礼の品をお届けいたします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 市長が必要と認める事業に使用
  2. 子供の教育支援に関する事業
  3. 子供の成長支援に関する事業
  4. 環境保全、資源循環に関する事業
  5. お年寄りや障がいのある人が安心して暮らせるまちづくりに関する事業
  6. 秋田犬のふるさと大館に関する事業

お礼品のご紹介

  1. <大館市がおすすめするお礼品はこちら>
    大館市では、「お米」「比内地鶏」などの農畜産物や郷土料理「きりたんぽ鍋」など地域の特性を活かした食品をはじめ、「大館曲げわっぱ」などの伝統的工芸品や、地域の施設をご利用いただける宿泊券や優待券などのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ