お礼品ID:3197796
【先着100組限定】第37回利根川大花火大会 観覧チケット「プレミアムテーブル席(4名)」
日本最大級!4大花火師 夢の競演!「第37回利根川大花火大会」 プレミアムテーブル席でゆっくり観覧出来るプラン【駐車場付き】になります。 目の前に広がる花火大会を、特別な時間と空間で! 境町夏の一大イベント利根川大花火大会が2024年も開催します。さかいリバーサイドパーク(利根川河川敷)を舞台に3万発の花火が夜空を彩ります。
寄付金額200,000円
- お礼品発送予定時期
- 花火大会当日のご案内や観覧場所の詳細図、観覧チケットについては、花火大会10日前までに発送します。 必ず入場受付でチケットを提示し、係員の確認を終えてから入場ください。 大会当日、観覧チケットは必ずご持参ください。お忘れになった場合は会場に入ることはできません。(1席につき4名様分のチケットを発券いたします)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
日 時:2024年9月14日(土)
開 場:13:00 ~ (変更の可能性有り) セレモニー:18:00~
打上時間:18:30~(荒天順延)
場 所:さかいリバーサイドパーク(利根川河川敷)
発 数:30000発予定
花火師:山﨑煙火製造所・野村花火工業・紅屋青木煙火店・マルゴー
第37回利根川大花火大会観覧チケット(プレミアムテーブル席 4枚発券いたします)
※テーブル席は1テーブル最大4名様までお座りいただけます。
※折りたたみイスなどの持ち込みは禁止となります(25cm程度の1人用パレットスツール可)
※観覧チケットには、普通車用駐車場付き(1テーブル1台分)となります。
※普通車用駐車場になりますのでトラックやキャンピングカー等はご遠慮ください。
※交通規制は16時から開始となりますので14時頃までにご来場ください。(昨年度実績)
※駐車場から会場までは徒歩30分程度となります。
※当日は会場周辺が大変混雑いたしますので、予めご了承ください。
【当日のスケジュール】
開 場:13:00 ~ (変更の可能性有り)
セレモニー:18:00~
打 上 時 間 :18:30~(荒天順延)
大会終了後は大会運営の指示にしたがって退出いただきます。混雑を避けるための分散退出にご協力ください。
退出にしばらく時間がかかる場合もございます、予めご了承ください。
【注意事項・禁止事項】
この返礼品は茨城県境町在住以外の方にのみお送りします。
ペットの同伴は禁止とさせていただきます。身体障害者補助犬は、ご同伴いただけます。
屋外での火器の使用は全面禁止です。
喫煙(電子タバコも含む)は指定の喫煙所でしか認められていません。
会場にゴミ箱の設置はありません。ゴミは必ずお持ち帰りください。
チケットの転売は禁止です。転売が確認された場合はご入場をお断りすることがございます。あらかじめご了承ください。
チケット発送後のキャンセルは一切お受けできません。予めご了承ください。
観覧チケット(駐車場付き)のみの提供となりますので、宿泊代や交通費、食事代などは含まれておりません。
この返礼品は茨城県境町在住以外の方にのみお送りします。
6歳以下は膝上観覧に限り、無料にとなります。ただし、席が必要な場合はチケットが必要となります。
【大会の延期・中止について】
荒天順延となります。なお順延となった場合に寄附者様のご都合により観覧チケットがご利用できない場合であっても、返品・返金はいたしかねます。
大会が中止となった場合は返礼額相当の返礼品に代えさせていただきます。あらかじめご了承ください。
【当日、お越しになる際の注意事項】
当日は大変混雑が予想されます。渋滞等でお越し頂けない場合でも一切お受けできません。
お昼頃までには現地へお越しくださいますようお願い申し上げます。
お礼品詳細
配送方法 | 常温便 |
---|---|
提供 | 境町観光協会 |
第37回利根川大花火大会に関するのお問い合わせ先 | 境町役場 境町観光協会 〒306-0495 茨城県猿島郡境町391番地1 |
TEL | 0280-81-1319 (平日09:00 - 16:00・土日祝日除く) |
syoko@town.ibaraki-sakai.lg.jp | |
提供元 | 境町 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 2024年8月31日までとなります。※予定数量に達した場合は終了となります |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
入金確認後1ヵ月以内(年末年始は1ヶ月以上お時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。)
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:境町ふるさと納税サポートセンター
受付時間:(平日)9:00~17:00
【寄付に関すること】0280-23-2615
【返礼品に関すること】0280-23-4711
メールアドレス:sakai-satofuru@town.ibaraki-sakai.lg.jp
茨城県境町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
花火大会チケット
お礼品レビュー
茨城県境町のご紹介
古くは江戸時代に、江戸と奥州を結ぶ交通の要衝として、利根川水運の発展とともに、栄えた「河岸のまち」。雄大に流れる利根川と、川間に富士山と関宿城が並び立つ緑豊かなところです。
自然豊かな住み良い町として、次世代を担う子どもたちに未来ある町として、近年では「利根川大花火大会」をはじめ、絶景が望める河川敷でのイベントやアクティビティに力を入れ、町の地域資源を生かした新たな取り組みを数多く行っています。
ふるさと納税の使い道情報
- 1 教育文化の向上に関する事業
- 2 住民福祉の増進に関する事業
- 3 都市基盤と生活環境施設の整備に関する事業
- 4 農業振興と商工業の育成に関する事業
- 5 指定なし
- 6 被災の復旧に関する事業
- 7 90年以上続くアルゼンチンとの交流に関する事業
- 8 防災・災害対策に関する事業
- 9 子どもたちの海外教育に関する事業
- 10 利根川大花火大会の開催に関する事業
- 11 スポーツの振興に関する事業
- 12 中畑清さんによる子どもたちのスポーツ応援に関する事業
- 13 全国初となる自律走行バスによるまちづくりに関する事業
- 14 児童クラブに通う子どもたちや保護者に関する支援事業
- 15 ごちめしサービスを利用した子ども食堂設置と運営に関する事業
- 16 新型コロナウイルス対策支援に関する事業
- 17 コロナ禍のホッケー女子日本代表さくらジャパンの応援に関する事業
- 18 「誰もが住み続けられるまちづくり」に向けた地域幸福度(Well-Being)の向上に資する事業
お礼品のご紹介
茨城県境町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。