初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3194567

立科町のフィンランド式サウナ施設「DOMA SAUNA(ドマサウナ)」利用補助券30,000円分
立科町のフィンランド式サウナ施設「DOMA SAUNA(ドマサウナ)」利用補助券30,000円分
立科町のフィンランド式サウナ施設「DOMA SAUNA(ドマサウナ)」利用補助券30,000円分
立科町のフィンランド式サウナ施設「DOMA SAUNA(ドマサウナ)」利用補助券30,000円分

立科町のフィンランド式サウナ施設「DOMA SAUNA(ドマサウナ)」利用補助券30,000円分

長野県立科町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

立科町の古民家の離れ小屋をリノベした懐かしいけど新しいフィンランド式サウナです

0.0
0

寄付金額100,000円

お礼品発送予定時期
ご入金月の翌月
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

立科町の古民家を改装したフィンランド式サウナ施設「DOMA SAUNA(ドマサウナ)」で使用できる利用補助券です。

ドマサウナ
立科町の古民家の離れ小屋をフィンランド式サウナにリノベーションしました。土壁の小屋が、古民家の風情そのままにサウナとして生まれ変わり、懐かしいけど新しい、そんな不思議なサウナです。

完全貸し切り
8名様までの完全貸し切りです。

サウナストーブ
サウナ愛に溢れる鍛冶職人がこの空間の為につくった特別な薪サウナストーブ。揺らめく炎、パチパチはぜる薪の音がリラックスタイムを演出します。

セルフロウリュ
フィンランド産、320kgのサウナストーン(香花石)がロウリュの質を高めます。アロマの香りと共に、心地よいひとときをお過ごしください。

水風呂(井戸水)・外気浴
サウナ棟を出ると屋外水風呂と外気浴スペースがあり、地下38mから組み上げた水温約13℃の井戸水で水風呂を堪能した後は、里山の風情を感じながらの外気浴タイムを満喫できます。

三和土(たたき)土間
今ではめっきり見かけなくなった三和土(たたき)土間。「土、石灰、にがり」の三種を混ぜて叩いて固めることが三和土の由来です。ドマサウナの床は「地元の山の土、音羽晶石、水硬性石灰」を使った唯一無二の三和土土間。三和土の感触をお楽しみください。

シリカライム
壁と天井は全て「シリカライム」で仕上げました。滋賀県の音羽山系で採掘された音羽晶石とフランス産の天然水硬性石灰を使い長野県で生産された100%天然、無機質の左官材。蓄熱、調湿に優れたこの左官材をサウナで初めて採用しました。全方位から優しく暖かいドマサウナ、シリカライムがひと役買っています。

※注意事項※
・券面記載の有効期限まで有効です。有効期限を過ぎた場合は無効となります。
・DOMA SAUNAでの現地決済時にお支払いの一部としてご利用いただけます。
・盗難、紛失または滅失に関して、DOMA SAUNAならびに立科町は一切責任を負いません。
・DOMA SAUNAの予約は事業者WEBサイトより寄附者様ご自身でお願いします。
・現金との引き換え、およびつり銭のお返しはできません。
・券面番号のない物は無効です。
・本券は転売禁止です。

【内容量】
サウナ施設「DOMASAUNA(ドマサウナ)」利用補助券 1,000円×30枚

【配送方法】
通常

【賞味期限】
利用補助券発行から2年間(券面記載の有効期限まで有効)

【発送元】
DOMA SAUNA 

お礼品詳細

提供元 立科町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

自治体へお問い合わせください

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:立科町企画課ふるさと寄附金担当

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:0267-88-7315

メールアドレス:t-furusato@town.tateshina.nagano.jp

長野県立科町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

温泉利用券

さとふるでは温泉利用券のお礼品を多数掲載しています。心地よい温泉で、心身ともにリフレッシュしませんか。各地の天然温泉や名湯とお食事をゆっくりとご堪能いただける宿泊券から、日帰りやオフタイムにお気に入りの施設を気軽にご利用いただける施設利用券や入浴券まで、幅広くご用意いたしました。ご自分へのご褒美として、大切な方への贈り物として、心地よいリラックスタイムをお愉しみください。 さとふるでは温泉利用券のお礼品を多数掲載しています。心地よい温泉で、心身ともにリフレッシュしませんか。各地の天然温泉や名湯とお食事をゆっくりとご堪能いただける宿泊券から、日帰りやオフタイムにお気... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

長野県立科町のご紹介

  1. 全国
  2. 長野県
  3. 立科町

立科町は長野県の東部北佐久郡の西端に位置し、東西9.9km、南北26.4km、周囲は78.2km、面積は66.87平方キロメートルです。南北に細長く、瓢箪(ひょうたん)を引き延ばしたような形をしていて、最狭部の幅はわずか53.3m。その“くびれ”を境に北部では、稲作を中心としてりんご・野菜・畜産(蓼科牛等)などの農業が盛んで、南部の高原地帯は、蓼科山(標高2,531m)の北西に女神湖・白樺湖・蓼科牧場を有する一大リゾート地で四季折々の自然の恵みを満喫することができます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1-1住みよいまちづくり(福祉)に関する事業
  2. 1-2住みよいまちづくり(環境)に関する事業
  3. 2 「蓼科山」や「蓼科の水」に関する事業
  4. 3 旧跡・史跡を後世につなげる事に関する事業
  5. 4 産業振興(農業振興・農産物ブランド化)に関する事業 (特産品でお米をご希望の方)
  6. 5 次代を創る子どもの育成と教育・文化の振興に関する事業
  7. 6 その他

お礼品のご紹介

  1. 長野県立科町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ