初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3193650

【南風窯】陶芸品 シーサーランプシェード 丸形タイプ 緑系 沖縄
【南風窯】陶芸品 シーサーランプシェード 丸形タイプ 緑系 沖縄
【南風窯】陶芸品 シーサーランプシェード 丸形タイプ 緑系 沖縄
【南風窯】陶芸品 シーサーランプシェード 丸形タイプ 緑系 沖縄

【南風窯】陶芸品 シーサーランプシェード 丸形タイプ 緑系 沖縄

沖縄県南風原町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

他にはない南風窯オリジナルのシーサーランプシェードです。中にライトを入れることでまた違う表情を出し、イベント等のシチュエーションを素敵に演出してくれます。

0.0
0

寄付金額50,400円

お礼品発送予定時期
寄附受付より約1ヶ月~2ヶ月 【寄付金受領証明書およびワンストップ特例申請書のお届けについて】 入金確認後1ヶ月前後を目途に返礼品とは別にお送りいたします。
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

他にはない南風窯オリジナルのシーサーランプシェードです。中にライトを入れることでまた違う表情を出し、イベント等のシチュエーションを素敵に演出してくれます。

【お礼の品について】
●【南風窯】陶芸品 シーサーランプシェード 丸形タイプ 緑系
・幅:約15cm×高さ:約23cm×奥行:約20cm
・イルミネーションライト挿入口:直径約6cm

【LEDイルミネーションライト(コンセント式)付き】
・コードの長さ165cm
・点滅8パターンのコントローラー付き
・ライトカラー:【ブルー&ホワイト】、【ミックス】
※イルミネーションライトのカラーはお選び頂く事ができませんので、ご了承ください。


【注意事項】
※一つ一つが手作りの為、サイズの多少の誤差や模様などにばらつきがございます。またお使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、デザインのイメージが異なる場合がございます。ご了承ください。

お礼品詳細

配送種別 常温
事業者 南風窯
提供元 南風原町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

入金確認後1ヶ月前後

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:南風原町役場 総務部 企画財政課

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:098-889-0187

メールアドレス:H8890187K@town.haebaru.lg.jp

沖縄県南風原町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

陶器・漆器

さとふるでは陶器・漆器のお礼品を多数掲載しています。各地の熟練の技術を用いた工芸品をはじめとした、こだわりの陶器・漆器は日常を一層豊かに演出します。おもてなしや大切な方への贈り物としてもぴったりな逸品です。 さとふるでは陶器・漆器のお礼品を多数掲載しています。各地の熟練の技術を用いた工芸品をはじめとした、こだわりの陶器・漆器は日常を一層豊かに演出します。おもてなしや大切な方への贈り物としてもぴったり... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

沖縄県南風原町のご紹介

  1. 全国
  2. 沖縄県
  3. 南風原町

読み方の難しい市町村名としてよく挙げられる「南風原」の読み方は「はえばる」。意味は「南風が吹く豊かな土地」で、実は南国ムードいっぱいのロマンチックな町名です。

沖縄ならではの豊かな自然と「マンゴー」や「かぼちゃ」などの農作物、そして伝統文化に恵まれており、琉球かすりや南風原花織など伝統織物の工房が集まっている「織物の町」として知られています。

また、「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」など、初期の円谷特撮シリーズの脚本を担当した金城哲夫も南風原町出身。生家である料亭「松風苑」では彼の書斎を当時のまま残し、資料館として公開しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. その他目的達成のために町長が必要と認める事業
  2. 町民の健康増進及び福祉の向上に関する事業
  3. 教育、文化、スポーツ活動の充実に関する事業
  4. 自然環境の保全及び景観の維持、再生に関する事業
  5. 産業の振興及び魅力ある観光地づくりに関する事業
  6. 町民によるまちづくり活動の推進に関する事業

お礼品のご紹介

  1. 読み方の難しい市町村名としてよく挙げられる「南風原」の読み方は「はえばる」。意味は「南風が吹く豊かな土地」で、南国ムードいっぱいのロマンチックな町名です。沖縄ならではの豊かな自然と「マンゴー」や「かぼちゃ」などの農作物、そして伝統文化に恵まれており、琉球かすりや南風原花織など伝統織物の工房が集まっている「織物の町」としても知られています。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ