初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3149148

【本四高速】大鳴門橋うずしおウォーク(1名様分)【体験日:9月20日(水)14:50~】〒メール便
【本四高速】大鳴門橋うずしおウォーク(1名様分)【体験日:9月20日(水)14:50~】〒メール便
【本四高速】大鳴門橋うずしおウォーク(1名様分)【体験日:9月20日(水)14:50~】〒メール便
【本四高速】大鳴門橋うずしおウォーク(1名様分)【体験日:9月20日(水)14:50~】〒メール便

【本四高速】大鳴門橋うずしおウォーク(1名様分)【体験日:9月20日(水)14:50~】〒メール便

兵庫県南あわじ市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

普段は歩くことのできない大鳴門橋の管理路を歩いて、眼下に渦潮を見ることができる特別な体験!

0.0
0

寄付金額10,000円

お礼品発送予定時期
開催予定日の1週間前までに発送
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

世界遺産への登録をめざす「鳴門の渦潮」で有名な「大鳴門橋」。
普段は歩くことのできない大鳴門橋の管理路を歩いて、眼下に渦潮を見ることができる特別な体験です。
現在は鳴門から淡路へ渡り切ることができないため、途中Uターンします。


【タイムスケジュール】

〔所要時間 約1時間10分〕
コースは鳴門側から出発し、「渦の道」経由、管理路を途中Uターンし、鳴門側に戻ります。
   (1) 渦の道入口集合・受付
(2) 受付にてヘルメット配布 ※歩行中は、全員にヘルメットを着用していただきます
(3) 管理路まで移動
(4) ウォーキング(約1km)折り返し
(5) ウォーキング(約1km)
(6) 渦の道入口到着


【お申し込みについて】

うずしおウォークは、年間カレンダーより月に2日程度予定した大潮(干潮)時で行います。
お申込時のメールアドレスとご住所にうずしおウォーク参加決定通知書(日付け入り)を送付します。(参加チケット等はありません)
※メールアドレスのない方は郵送のみ


【参加条件】

・中学生以上 ※中学生の方は保護者の同伴が必要
・自己責任で2km程度の歩行が可能な方
・高所恐怖症でない方
・トイレを1時間程度我慢できる方


【注意事項】

・動きやすい服装と歩きやすい靴でご参加ください。
 ※管理用通路は路面が網目状で、足下に海面が見える状態です。そのため、サンダル、杖の使用、車いすでの参加はできません。
・傘は使用できません。
・落下物対策のため、ツアー参加時は両手に何も持たず、荷物等はリュックサック等を使用してください。
・スマートフォン、カメラ等はストラップを装着し、首から下げ落下しないよう注意してください。
・ウォーク実施中はヘルメットを装着し、係員の注意に従ってください。


【その他】

・悪天候のため、ウォークを中止する場合は前日16:00に確定し、事業所より連絡いたします。
・新型コロナウイルスの影響により、中止する場合があります。


【提供事業者】
本州四国連絡高速道路株式会社 鳴門管理センター

お礼品詳細

提供元 南あわじ市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 8月20日23時59分締め切り
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1ヵ月程度※12月分は1週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:南あわじ市役所 ふるさと創生課

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:0799-43-5251

メールアドレス:furusatonouzei@city.minamiawaji.hyogo.jp

兵庫県南あわじ市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

兵庫県南あわじ市のご紹介

  1. 全国
  2. 兵庫県
  3. 南あわじ市

兵庫県南あわじ市は淡路島の最南端にあり、年間を通じて温暖で、降水量の少ない瀬戸内海気候に属しており、淡路島の中でも人口、面積とも最大の市。「島」といっても、島の両端は橋とつながっています。神戸や大阪、四国からもアクセスしやすく、高速バスだと、神戸から約1時間30分、徳島方面から約1時間です。

鳴門海峡のうず潮、国指定重要無形文化財に指定されている淡路人形浄瑠璃など、自然と文化、そして美味しい海産物と農産物に恵まれた南あわじ市へ、皆さま、是非お越しください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.「学ぶ楽しさ日本一」を目指した教育の充実に関する事業
  2. 2.子育ての喜びが見えるふるさとづくりに関する事業
  3. 3.生涯活躍のふるさとづくり、安全・安心なまちづくりを目指した福祉及び防災の充実に関する事業
  4. 4.自然環境の保全を含む観光戦略の推進及び地域公共交通の充実に関する事業
  5. 5.ふるさとを支える産業の振興及び発展に関する事業
  6. 6.淡路人形浄瑠璃の伝承、若人の広場の維持その他の文化・歴史の普及、継承、スポーツ振興に関する事業
  7. 7.前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. 南あわじ市では、淡路島の豊かな自然と温暖な気候に育まれた特産品を返礼品としてご提供しています。淡路島玉ねぎや3年とらふぐをはじめ、淡路牛や乳製品など地元自慢の食材のほか、人気の宿泊観光施設でご利用いただけるチケットなど、地域の魅力が詰まった逸品を揃えています。旬の淡路島を堪能しながら、地域の発展に貢献できるこの機会にぜひ南あわじ市を応援ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ