初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3079242

蓼科牛いっとう(立科本店)で使えるお食事券(3,000円分)[R3-19-01]
蓼科牛いっとう(立科本店)で使えるお食事券(3,000円分)[R3-19-01]
蓼科牛いっとう(立科本店)で使えるお食事券(3,000円分)[R3-19-01]

蓼科牛いっとう(立科本店)で使えるお食事券(3,000円分)[R3-19-01]

長野県立科町

1
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

蓼科牛いっとう立科本店でのお食事に使用できる3,000円分の飲食補助券です。

5.0
1

寄付金額10,000円

お礼品発送予定時期
ご入金月の翌月発送
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

蓼科牛いっとう立科本店でのお食事に使用できる3,000円分の飲食補助券です。

※※注意事項※※

・立科本店のみで使用可能なお食事券です。支店での使用はできません。

・券面に記載してあります有効期限内にご使用ください。有効期限が過ぎたお食事券は使用できません。

・お食事券の払い戻し等はできません。

・お食事券のお釣りはお出しできません。

・紛失、破損によるお食事券の再発行はできません。ご了承ください。

・本券の転売、換金などは禁止します。

【内容量】
飲食補助券1,000円×3枚

【使用期限】
発行日から1年

【発送方法】
通常

【発送元】
蓼科牛いっとう
立科本店

お礼品詳細

提供元 立科町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

自治体へお問い合わせください

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:立科町企画課ふるさと寄附金担当

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:0267-88-7315

メールアドレス:t-furusato@town.tateshina.nagano.jp

長野県立科町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

食事券

さとふるでは食事券のお礼品を多数掲載しています。
食事券は、飲食店内でのお食事や、旅館やホテル等でのご飲食代にご利用いただけます。普段はなかなか行くことができない地域の食事券を入手して旅行の際に使うというのも楽しみ方のひとつです。 1人だけでなく、複数人で食事を楽しめるものもありますので、友人、家族との会食や特別な記念日などに利用してみるのはいかがでしょうか。 両親へのプレゼントの品として選ぶのにも喜ばれるでしょう。美味しい食事とともに、非日常を味わえる空間や、お店の雰囲気を楽しめるところも魅力です。
食事券を使って、日常生活のさまざまな節目やシーンで美味しいお食事を存分にお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品として食事券が届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは食事券のお礼品を多数掲載しています。
食事券は、飲食店内でのお食事や、旅館やホテル等でのご飲食代にご利用いただけます。普段はなかなか行くことができない地域の食事券を入手して旅行の際... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2023年07月23日

    まりりんさん

    毎年長野へ旅行に行くので、その度に「いっとう」さんへ食事に行っていましたが、いっとうさんのお食事券がふるさと納税の返礼品になっていると知り、早速蓼科町に寄付することにしました。今年も食事に行くのが楽しみです!

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

長野県立科町のご紹介

  1. 全国
  2. 長野県
  3. 立科町

立科町は長野県の東部北佐久郡の西端に位置し、東西9.9km、南北26.4km、周囲は78.2km、面積は66.87平方キロメートルです。南北に細長く、瓢箪(ひょうたん)を引き延ばしたような形をしていて、最狭部の幅はわずか53.3m。その“くびれ”を境に北部では、稲作を中心としてりんご・野菜・畜産(蓼科牛等)などの農業が盛んで、南部の高原地帯は、蓼科山(標高2,531m)の北西に女神湖・白樺湖・蓼科牧場を有する一大リゾート地で四季折々の自然の恵みを満喫することができます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1-1住みよいまちづくり(福祉)に関する事業
  2. 1-2住みよいまちづくり(環境)に関する事業
  3. 2 「蓼科山」や「蓼科の水」に関する事業
  4. 3 旧跡・史跡を後世につなげる事に関する事業
  5. 4 産業振興(農業振興・農産物ブランド化)に関する事業 (特産品でお米をご希望の方)
  6. 5 次代を創る子どもの育成と教育・文化の振興に関する事業
  7. 6 その他

お礼品のご紹介

  1. 長野県立科町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ