お礼品ID:3075679
農家民泊 綾野ファーム 農家の暮らし体験チケット(1名様)【宮崎県椎葉村の農業体験を楽しもう!】
日本三大秘境の地 椎葉村の広大で自然豊かな田舎暮らしを体験してみませんか?
寄付金額20,500円
- お礼品発送予定時期
- ご入金確認後、1週間以内に発送致します。
次回入荷時期は未定です。
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
田舎暮らしを身近に感じながら、観光では味わえない体験ができます。
大自然の魅力あふれる椎葉を思う存分体験してください。
農村民泊 綾野ファーム
椎葉村の自然に囲まれた山の中にたたずむ、人情溢れる一家が営む一軒家の農家民宿です。
勇さんちの「綾野ファーム」で、農家の暮らしを体験してみませんか?
ワンちゃんやネコちゃんはもちろん、牛や馬、ヤギ、鶏などたくさんの生き物とのふれあいを楽しむことが出来ます。
いつもの日常とは違った体験や暮らしを味わうことができ、皆様にとってきっと良い体験になることまちがいありません!
【体験内容】
▼通年体験
ポニー乗馬体験・家畜飼育体験(牛、馬、ヤギ、鶏、魚)・薪割り・芝作業・野菜、果物収穫体験など
▼季節の体験
(夏)川遊びなど
▼農作業体験
(春)田植え・椎茸採り・椎茸のコマ打ち・タケノコ掘り・山菜採り
(秋)稲刈り・栗拾いなど
▼手作り体験
そば打ち/ピザ作り/もちつき(いずれかの1つ)
※時期により体験できる内容が変わりますので、予約時にお問合せください。
【寄付者様が準備する物】
汚れても良い服装、靴、長靴、着替え、タオル、帽子、エプロン、バンダナ等の頭巾
【その他】
無料駐車場/荷物預かり可能
【申込みからご利用までの流れ】
本サイトからお申込みいただきます。
↓
お申込み確認後、チケットを送付いたします。
↓
ご利用の際は、事前(1週間前まで)にご予約をお願いいたします。
※ご予約時には、椎葉村ふるさと納税チケット使用での申込みの旨をお伝え下さい。
↓
ご利用当日はチケットを必ず持参しご提示ください。
※ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。
▼注意事項
・チケットは、必ず使用期限までにご利用ください。期限を過ぎたチケットはご利用いただけません。
・ご予約の状況等により、ご希望に添えない場合があります。ご了承ください。
・お飲物については、別途料金を頂戴致しております。
▼予約方法/お問合せ先
下記「一般社団法人椎葉村観光協会」の電話かメールにてご予約ください。
電話(0982-67-3139)
メール(info@shiibakanko.jp)
▼予約変更
3日前の17時まで
※一般社団法人椎葉村観光協会への電話連絡のみ受付可能
※3日前17時以降の予約変更は不可(チケット失効)
【例】<9/15チェックインの予約を変更する場合>
9/12 17時まで受付可能
数え方:9/15(当日) 9/14(前日・1日前) 9/13(2日前) 9/12(3日前)・・・
こちらのふるさと納税返礼品に係る事務作業は、観光協会へ委託しております。
詳しくは、「一般社団法人椎葉村観光協会」のホームページをご覧いただくか、直接お問合せください。
お礼品詳細
事業者 | 一般社団法人椎葉村観光協会 |
---|---|
配送方法 | 通常 |
内容 | 農家の暮らし体験チケット(1名様) |
使用期限 | 発行日から1年 |
提供元 | 椎葉村 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:椎葉村役場 地域振興課 企画グループ
受付時間:(平日)8:30~17:15
電話番号:0982-67-3203
メールアドレス:shiibavill-furuzei@vill.shiiba.miyazaki.jp
宮崎県椎葉村からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他体験チケット
体験チケット
お礼品レビュー
宮崎県椎葉村のご紹介
秘境とよばれる椎葉村は、九州山地のほぼ中央に位置し、四季折々の雄大な大自然に囲まれ、住民の誰もがスローライフ、スローフードを楽しみながら生活しています。
平家伝説が残る当村は、平家の鶴富姫と源氏の武将那須大八郎との恋物語の舞台となり、毎年11月に「平家まつり」が開催されています。『夢 生きがい 幸せ かてーりの里・椎葉』(かてーりとは相互扶助の心)をモットーに、このサイトを通して、全国の皆さまへ精一杯の元気をお届け致します。
ふるさと納税の使い道情報
- 福祉、少子高齢化対策に関する事業
- 自然環境保全、景観の維持に関する事業
- 産業の振興に関する事業
- 教育、スポーツ活動の充実に関する事業
- 歴史、文化の保存に関する事業
- その他
お礼品のご紹介
「日本三大秘境」と呼ばれる椎葉村へようこそ!
宮崎県北西部、九州山地の中央に位置し、総面積537.29km2と広大で、その96%を山林が占め、地形は1,000mを越える峻険な九州山脈に抱かれ傾斜地が多く、集落はその山間に点在している自然豊かな中山間の村です。
また、平家落人伝説を伝える村であり、現在でも独自の文化を維持し、神楽、臼太鼓踊、ひえつき節をはじめとする民謡、民話等、古くから伝わる慣習や伝統文化を大切に継承しています。
日本では、椎葉に在住する1世帯だけが、先祖の時代より焼畑を継続させています。
古来の伝統文化を継承する椎葉村自慢の特産品を是非ご覧ください。