お礼品ID:3070990
宿 きたかい ご宿泊プレミアムプラン(2名様)[No.5217-0027]
1泊2食付きの宿泊プラン(2名様)。木古内の旬食材をぜひご賞味ください。
寄付金額112,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込みの翌月以降に発送いたします。
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
木古内の旬食材で贅沢三昧♪
シェフ快心のコースを是非ご賞味ください!
※このプランは夕朝食付となっております。
夕食には【はこだて和牛のサイコロステーキ】と【活アワビ】の両方を楽しめる贅沢三昧のプランです!
和牛の美味しさと新鮮なアワビを満喫!!
どちらも豪華で大満足間違いなし(^^♪
住所 〒049-0412北海道上磯郡木古内町大平23-13 TEL01392-2-5222 FAX01392-2-5333
交通アクセスJR 木古内駅からお車で5分 函館市内よりお車で40分
駐車場15台収容可能(屋外)/無料 ※ご予約不要です。
チェックイン16:00 (最終チェックイン:24:00) チェックアウト10:00
※ご宿泊の際は事前にご連絡ください(時期によってはお部屋のご用意が困難な場合もございます。)
■内容量
お二人様1泊2食付き宿泊券
■配送方法
通常便
■事業者
株式会社M.FIND
※画像はイメージです。
※部屋数・予約は要事前相談 時期によってはお部屋のご用意が困難な場合も御座いますので、ご宿泊の3日前までにご予約をお願い致します。
※木古内駅から無料送迎車でお出迎え致します。
※有効期限:発行日より1年となります。
シェフ快心のコースを是非ご賞味ください!
※このプランは夕朝食付となっております。
夕食には【はこだて和牛のサイコロステーキ】と【活アワビ】の両方を楽しめる贅沢三昧のプランです!
和牛の美味しさと新鮮なアワビを満喫!!
どちらも豪華で大満足間違いなし(^^♪
住所 〒049-0412北海道上磯郡木古内町大平23-13 TEL01392-2-5222 FAX01392-2-5333
交通アクセスJR 木古内駅からお車で5分 函館市内よりお車で40分
駐車場15台収容可能(屋外)/無料 ※ご予約不要です。
チェックイン16:00 (最終チェックイン:24:00) チェックアウト10:00
※ご宿泊の際は事前にご連絡ください(時期によってはお部屋のご用意が困難な場合もございます。)
■内容量
お二人様1泊2食付き宿泊券
■配送方法
通常便
■事業者
株式会社M.FIND
※画像はイメージです。
※部屋数・予約は要事前相談 時期によってはお部屋のご用意が困難な場合も御座いますので、ご宿泊の3日前までにご予約をお願い致します。
※木古内駅から無料送迎車でお出迎え致します。
※有効期限:発行日より1年となります。
寄付金受領証明書の発送予定時期
入金確認後2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:ふるさと納税商品お問い合わせセンター
受付時間:(平日)9:00~17:30
電話番号:0120-977-050
メールアドレス:furusato-cus@redhorse.co.jp
カテゴリに関連するお礼品
旅行券・宿泊券
お礼品レビュー
0.0
北海道木古内町のご紹介
木古内町は、北海道の最南端、渡島半島に位置します。
そのため、北海道では比較的温暖な地域で、津軽海峡をはじめとする豊かな自然に囲まれ、農業、漁業、林業が行われています。
このほかにも、天保2年(1831年)から続く、厳寒の津軽海峡で神社のご神体を清め、1年の豊漁豊作などを祈願する「みそぎ祭り」など歴史と関連するイベントなども行われます。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.子育て支援のための事業
- 2.保健・医療・福祉のための事業
- 3.自然や環境を守るための事業
- 4.産業振興のための事業
- 5.教育の振興及び充実を図る事業
- 6.町民と町長のワクワクプロジェクト
- 7.特に指定なし
お礼品のご紹介
北海道木古内町では、地域の特性を活かした農産物や海産物など、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。