お礼品ID:1683127
日本で初めて金の取れた町・涌谷で体験!金彩とんぼ玉作り体験【bossnonko003】
日本で初めて金が採れた、古代のとんぼ玉が発掘された涌谷で金彩とんぼ玉の制作体験が出来ます。
寄付金額15,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから3~4週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
色とりどりのガラス棒から好みの色を選び、バーナーで熱して溶かし、模様となる色を付け金箔を貼り付けて、世界で一つだけのとんぼ玉を作り上げていきます。
作ったとんぼ玉はネックレスやストラップに加工してお持ち帰り頂けます。
【チケット使用可能施設】
・住所:〒987-0112 宮城県遠田郡涌谷町桑木荒40-1
・施設の名称:あとりえboss&Nonko
※駐車場もあります(要:事前連絡)
【お申し込み後の流れ】
・寄付お申し込み受付後、あとりえboss&Nonkoよりチケットを送付致します。
・ご利用の際は、実施希望日の1週間前までに必ずお電話又はメールにて直接ご予約ください。(TEL:0229-43-5353/メールアドレス:nonkogoto722@gmail.com)
・ご利用時は必ずチケットをご持参ください。
■生産者の声
スタッフが そばでお手伝いしますので安心して制作して頂けます。
冷却後はネックレスや根付、ヘアゴムなどお好みのアクセサリーにご自分で仕上げ、
世界に一つだけの金彩とんぼ玉アクセサリーが出来上がります。
■お礼品の内容について
・金彩とんぼ玉作り体験 ペアチケット[1枚]
サービス提供地:宮城県遠田郡涌谷町
有効期限:発行後から1年間
■提供サービス
体験料・材料費(ガラス代、アクセサリー代)込み
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※所要時間:2時間
※汚れてもいい、動きやすい服でお越しください。
※有効期限:チケット発行後1年間(チケットに記載します。)
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
宮城県涌谷町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他体験チケット
体験チケット
お礼品レビュー
宮城県涌谷町のご紹介
涌谷町は、749年(天平21年)に日本で初めて金を産出し、当時、時の天皇・聖武天皇によって造営が進められていた奈良東大寺の大仏の鍍金用として献上され、完成へと導きました。
聖武天皇は金の産出を喜び、元号を天平から天平感宝へと改元するほどの国家的な出来事でありました。
その歴史は、令和元年度に、文化庁によって日本遺産に認定されています。
また、涌谷町は、宮城県の北部、巧みな水管理で世界農業遺産に認定されている大崎耕土の東端に位置し、豊饒の大地を生かした農業が盛んで、ひとめぼれやササニシキなどの米どころです。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.ふるさとのこどもたちの成長を支える事業
- 2.ふるさとの健康と長寿のための事業
- 3.ふるさとの活力あるまちづくりのための事業
- 4.ふるさとの文化財の保全と活用のための事業
- 5.その他(使途を特定しない)
お礼品のご紹介
涌谷町は、宮城県の北部、巧みな水管理で世界農業遺産に認定されている大崎耕土の東端に位置し、豊饒の大地を生かして生産されるひとめぼれやササニシキ、つや姫などのさまざまな品種のお米を取り揃えています。
また、その良質なお米を使った地酒や仙台牛・宮城野ポークといったブランド牛肉・ブランド豚肉、日本初の産金の地にちなんだ黄金レモンや栄養価が高い玄米食専用米「金のいぶき」といった黄金食財なども人気を集めています。
おすすめキャンペーン他
- 現在開催中のキャンペーンはありません