お礼品ID:1608672
親子で取り組める『カードフラッシュ』!かな絵ちゃん日本語セット+DVD
七田式を代表する取り組み「カードフラッシュ」。イラストも可愛く、お子様の世界も広がる!
寄付金額135,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから1週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
☆カードフラッシュは七田式教育の“必須教材”
絵やドッツ(点)、文字などが描かれたカードを1枚あたり1秒以下の早いスピードでめくって見せる取り組みです。
カードに描かれた物を記憶するのはもちろんですが、本来の大きな目的は「右脳を活性化させること」にあります。
☆取り組みについて
カードをフラッシュして見せるのは、知識を与えることが第一の目的ではありません。
できるだけ高速でカードをフラッシュすることで、右脳を目覚めさせ、脳全体の力をバランス良く使うことができるようになるための取り組みです。
また親子で取り組む「フラッシュカード」は、能力を高めるだけでなく、「親子の一体感」を深める取り組みです。
■特徴■
◎動物や鳥などお子さまがよろこぶイラストが豊富!
動物・鳥・魚・果物などお子さまにとって身近な名詞が収録されています。
お子さまが実物を見たことがあるものも多くありますので、より興味を持って取り組んでもらいやすいラインアップとなっています。
◎お子さまの世界が広がる!
乗り物や楽器などお子さまにとって初めて見るものが多く収録されています。
新たなものとの出会いや発見によって、お子さまの世界が大きく広がっていきます。
◎「ひらがな」も同時にインプット!
絵カードの裏面には、そのものの名詞がひらがなで書かれています。
絵を見せた直後に、裏返してひらがなを見せながらもう一度読んであげることで、ものの名前と同時に「ひらがな」もインプットすることができます。
~使い方~
「カードフラッシュ」は、素早く行うことが大切です。
1枚1秒以下を目標にしてお子さまに見せてあげましょう。
(手順)
1. 1日分のカードを持ち、一番後ろのカードを前に持ってくると同時に、そのカードの単語や数を言います。
2. 前に持ってきたカードから手を離し、一番後ろのカードを持ちます。
→1,2を繰り返します。
(進み方)
同じカードを何度も見せられると、お子さまも飽きてきます。カードを入れ替えながら、フラッシュを続けましょう。
お子さまの年齢や集中力、様子を見ながら、カードの枚数を調整してください。
1)1日3回、10~20枚のカードでスタートしてみましょう。お子さまが楽しく見てくれるようなら、枚数を増やしてもOKです。
2)1週間くらいを目安に新しいカードを10枚ほど古いカードと入れ替えます。
【セット内容】
対象年齢:0~5歳
A5判
絵カード:1,200枚/白紙カード:10枚/DVD1枚:70分
《絵カード内訳》名詞1,200語:動物・鳥・虫・水中の生物・魚・植物・からだ・家族・職業・スポーツ・自然・野菜・果物・デザート・料理・飲み物・調味料(食べ物は写真カードです)・身に付けるもの・遊び・色・形・文房具・乗り物・建物・道路・楽器・家の中・日用品・食器・電気製品・寝具など
補助台
■お礼品の内容について
・かな絵ちゃん日本語セット+DVD[1セット]
原産地:島根県江津市
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
絵やドッツ(点)、文字などが描かれたカードを1枚あたり1秒以下の早いスピードでめくって見せる取り組みです。
カードに描かれた物を記憶するのはもちろんですが、本来の大きな目的は「右脳を活性化させること」にあります。
☆取り組みについて
カードをフラッシュして見せるのは、知識を与えることが第一の目的ではありません。
できるだけ高速でカードをフラッシュすることで、右脳を目覚めさせ、脳全体の力をバランス良く使うことができるようになるための取り組みです。
また親子で取り組む「フラッシュカード」は、能力を高めるだけでなく、「親子の一体感」を深める取り組みです。
■特徴■
◎動物や鳥などお子さまがよろこぶイラストが豊富!
動物・鳥・魚・果物などお子さまにとって身近な名詞が収録されています。
お子さまが実物を見たことがあるものも多くありますので、より興味を持って取り組んでもらいやすいラインアップとなっています。
◎お子さまの世界が広がる!
乗り物や楽器などお子さまにとって初めて見るものが多く収録されています。
新たなものとの出会いや発見によって、お子さまの世界が大きく広がっていきます。
◎「ひらがな」も同時にインプット!
絵カードの裏面には、そのものの名詞がひらがなで書かれています。
絵を見せた直後に、裏返してひらがなを見せながらもう一度読んであげることで、ものの名前と同時に「ひらがな」もインプットすることができます。
~使い方~
「カードフラッシュ」は、素早く行うことが大切です。
1枚1秒以下を目標にしてお子さまに見せてあげましょう。
(手順)
1. 1日分のカードを持ち、一番後ろのカードを前に持ってくると同時に、そのカードの単語や数を言います。
2. 前に持ってきたカードから手を離し、一番後ろのカードを持ちます。
→1,2を繰り返します。
(進み方)
同じカードを何度も見せられると、お子さまも飽きてきます。カードを入れ替えながら、フラッシュを続けましょう。
お子さまの年齢や集中力、様子を見ながら、カードの枚数を調整してください。
1)1日3回、10~20枚のカードでスタートしてみましょう。お子さまが楽しく見てくれるようなら、枚数を増やしてもOKです。
2)1週間くらいを目安に新しいカードを10枚ほど古いカードと入れ替えます。
【セット内容】
対象年齢:0~5歳
A5判
絵カード:1,200枚/白紙カード:10枚/DVD1枚:70分
《絵カード内訳》名詞1,200語:動物・鳥・虫・水中の生物・魚・植物・からだ・家族・職業・スポーツ・自然・野菜・果物・デザート・料理・飲み物・調味料(食べ物は写真カードです)・身に付けるもの・遊び・色・形・文房具・乗り物・建物・道路・楽器・家の中・日用品・食器・電気製品・寝具など
補助台
■お礼品の内容について
・かな絵ちゃん日本語セット+DVD[1セット]
原産地:島根県江津市
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
島根県江津市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
島根県江津市のご紹介
中国地方随一の大河「江の川」が流れる江津(ごうつ)。
赤瓦が特徴的な日本三大瓦の一つ「石州瓦」の産地としても知られ、江の川に日本海、緑滴る山野、そして赤瓦が美しい風景を生み出しています。
~GO GOTSU!山陰の「創造力特区へ」~をスローガンに掲げ、新たな活動や価値の創造に果敢に挑む風土を醸成することで「江津に住みたい!」「江津に住んで良かった」と言われるまちを目指しています。
ふるさと納税の使い道情報
- ふるさとの子供たちがすくすくと育ち、安心して暮らせるための事業
- ふるさとの人々がイキイキと、暮らし続けていくための事業
- 江の川が育み人麻呂が愛したふるさとの自然、景観を活かした事業
- 大元神楽、石見神楽等、ふるさとの伝統芸能、文化の伝承に関する事業
- 江の川の豊かな恵みを活かした交流を通じて人々が元気になる事業
- 市長が指定する事業
お礼品のご紹介
島根県江津市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。