初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1542369

奈良田のみつろうバーム(大)
奈良田のみつろうバーム(大)
奈良田のみつろうバーム(大)
奈良田のみつろうバーム(大)

奈良田のみつろうバーム(大)

山梨県早川町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

二ホンミツバチ巣(蜂蜜を絞り採った後のもの)から蜜蝋を煮出して作っています。使い方いろいろ!

0.0
0

寄付金額4,000円

お礼品発送予定時期
2024/10/08から順次発送予定 ※2024/10/08以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

蜜蝋(ミツロウ/Beeswax)とは、ミツバチの巣を構成する蝋を精製したものを指します。
花粉やプロポリスなどを含み、クリームや口紅、ろうそくの原料としても用いられ、植物油に溶けるという性質をもっています。
「奈良田のみつろうバーム」は、早川町奈良田にて、二ホンミツバチ巣(蜂蜜を絞り採った後のもの)から蜜蝋を煮出して作っています。

「バーム」とは、クリームより疎水性が高く、「軟膏」とイメージが近いものです。
標高の高い山々から日本ミツバチたちが集めた花粉や、ハチの巣。「みつろうバーム」は、その香りや色をそのまま活かして作っています。

■生産者の声
「奈良田のみつろうバーム」は、保湿や艶出し対策などとして、我が家では家族そろって重宝しています。
雑貨として提供していますので、スキンケアのためにご使用の場合は、ご自身の体質に合うかをご判断ください。

■お礼品の内容について
・奈良田のみつろうバーム(大)[約24g(ビン容器入り)×1個]
  原産地:山梨県早川町奈良田/製造地:山形県早川町奈良田
  使用期限:発送日から1年間


■原材料・成分
二ホンミツバチの蜜蝋、こめ油(キャリアオイル)

■注意事項/その他
※画像はイメージです。
【保管方法】
※温度の安定した冷暗所に保管、開封後は1年を目安に使い切りをお勧めします。
※冬季は、ミツロウバームが固くなることがありますが、手の上でなじませればのびがよくなります。また、高温の部屋や頻繁に空気にふれていると、成分の油の酸化が過度に進む場合がございますのでご注意ください。
【お願い】
※乳児にはお使いにならないでください。ボツリヌス菌を心配して、乳児には蜂蜜を与えないことは広く知られています。自然の営みから生まれた蜜蝋に思いを馳せながら、楽しく日々のお役に立てる「みつろうバーム」でありたいと願っています。


蜜蝋:こめ油=1:3(g)

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 上原 若菜
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

山梨県早川町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

山梨県早川町のご紹介

  1. 全国
  2. 山梨県
  3. 早川町

早川町は、山梨県の南西に位置し、総面積約370平方kmのうち96%を山林が占める自然が豊かな町です。昭和31年に6つの村が合併し誕生した早川町は、人口が943人(令和4年2月現在)と、日本で一番人口の少ない町としても知られています。

町内にはいくつもの温泉が湧きだしており、自然に包まれ休暇を過ごすことができるほか、3,000mを超える南アルプスの山々には、毎年多くの登山者が訪れます。

豊かな自然を生かした特産品や、昔ながらの手法で作る逸品が魅力的です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1. 子どもや高齢者などが生活しやすい環境づくりのための事業
  2. 2. 子どものことを考えた学校教育のための事業
  3. 3. 南アルプス温泉郷の実現や旧村一拠点づくりのための事業
  4. 4. 早川町の新たなる可能性を探る調査のための事業
  5. 5. その他まちづくりのために町長が必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. 山梨県早川町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ