お礼品ID:1533783
(ピカッ砥 #3000 艶仕上砥) 包丁研ぎ砥石 鉄の花 205×75×25(mm)
包丁研ぎ砥石 鉄の花 205×75×25(mm): (ピカッ砥 #3000 艶仕上砥)
寄付金額24,000円
- お礼品発送予定時期
- 2024/09/02から順次発送 ※2024/09/02以降のお申し込みは2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
ピカッ砥 #3000 艶仕上砥 はより美しい仕上げ面をお好みの方にオススメの砥石です。
商品詳細 ピカッ砥 1本、説明書 1枚(写真に写っている包丁その他の小物は付属していません)
対象 一般的に使用されているステンレス包丁、鋼(ハガネ)包丁等に適しています。 セラミック包丁等の非金属には適していません。またチタンなど特殊鋼材についてはメーカーにお問い合わせください。
商品説明文 包丁研ぎ砥石「鉄の花」シリーズは、砥石専門メーカー「CHERRY BRAND」の株式会社大和製砥所が、長年の砥石製作技術を結集させ開発した、自信を持ってお届けする砥石です。
1「研削力」が違います! 軽い力で美しく研ぐことが可能です。 時間がかなり短縮できるのでお忙しい方にもオススメです。 研削力の違いは商品紹介動画をご確認ください。同封の説明書に記載のQRコードよりご覧いただけます。
2「バリエーション」が豊富です! ザクッ砥(荒砥)、さくっ砥(中砥)、スパッ砥(仕上砥)、ピカッ砥(艶仕上砥)の4シリーズを展開。 荒砥→中砥→仕上砥の順に使うのがオススメです。 より美しい仕上げ面をお好みの方は、最後に艶仕上砥をご使用ください。 包丁研ぎが初めての方はまず中砥から始めていただくのが良いかと思います。 もう少しレベルを上げたいという時には、荒砥や仕上砥もご使用ください。
3「高品質」な日本製です! JIS規格に基づいた高品質な砥粒を使用。 職人が丁寧に生産・検査しています。 吸水性も良く、滑らかな研ぎを実現します。 シリーズの名前「鉄の花」は、研削力のある砥石で研いだ時に現れる、花のような模様から名付けました。 400年の土佐打刃物の伝統技法を受け継ぎ、鍛造にこだわる包丁専門工房「迫田刃物」様には、開発時にも意見を頂戴し、包丁研ぎ直しの現場にてご使用いただき、高評価をしていただいております。 包丁研ぎの初心者の方でも使える、また拘りぬいたプロの方々が欲しかった砥石がココにあります。
■お礼品の内容について
・ピカッ砥[1本 620g]
原産地:日本/製造地:奈良県香芝市/加工地:奈良県香芝市
その他期限:製造日から3年
■注意事項/その他
取り扱い上の注意
・使用時は砥石から気泡がでなくなるまで水に浸けてからご使用ください(目安5~10分程度)
・不安定な場所での使用は避け、滑り止めの布巾や台座をご使用ください
・使用後は水洗いをして汚れを落とし、十分に乾燥させてから保管してください
・砥石を落としたりぶつけたりすると、破損することがありますのでご注意ください
・包丁研ぎは、説明書および動画を参考にケガの無いよう十分に注意して行ってください
※画像はイメージです。
商品詳細 ピカッ砥 1本、説明書 1枚(写真に写っている包丁その他の小物は付属していません)
対象 一般的に使用されているステンレス包丁、鋼(ハガネ)包丁等に適しています。 セラミック包丁等の非金属には適していません。またチタンなど特殊鋼材についてはメーカーにお問い合わせください。
商品説明文 包丁研ぎ砥石「鉄の花」シリーズは、砥石専門メーカー「CHERRY BRAND」の株式会社大和製砥所が、長年の砥石製作技術を結集させ開発した、自信を持ってお届けする砥石です。
1「研削力」が違います! 軽い力で美しく研ぐことが可能です。 時間がかなり短縮できるのでお忙しい方にもオススメです。 研削力の違いは商品紹介動画をご確認ください。同封の説明書に記載のQRコードよりご覧いただけます。
2「バリエーション」が豊富です! ザクッ砥(荒砥)、さくっ砥(中砥)、スパッ砥(仕上砥)、ピカッ砥(艶仕上砥)の4シリーズを展開。 荒砥→中砥→仕上砥の順に使うのがオススメです。 より美しい仕上げ面をお好みの方は、最後に艶仕上砥をご使用ください。 包丁研ぎが初めての方はまず中砥から始めていただくのが良いかと思います。 もう少しレベルを上げたいという時には、荒砥や仕上砥もご使用ください。
3「高品質」な日本製です! JIS規格に基づいた高品質な砥粒を使用。 職人が丁寧に生産・検査しています。 吸水性も良く、滑らかな研ぎを実現します。 シリーズの名前「鉄の花」は、研削力のある砥石で研いだ時に現れる、花のような模様から名付けました。 400年の土佐打刃物の伝統技法を受け継ぎ、鍛造にこだわる包丁専門工房「迫田刃物」様には、開発時にも意見を頂戴し、包丁研ぎ直しの現場にてご使用いただき、高評価をしていただいております。 包丁研ぎの初心者の方でも使える、また拘りぬいたプロの方々が欲しかった砥石がココにあります。
■お礼品の内容について
・ピカッ砥[1本 620g]
原産地:日本/製造地:奈良県香芝市/加工地:奈良県香芝市
その他期限:製造日から3年
■注意事項/その他
取り扱い上の注意
・使用時は砥石から気泡がでなくなるまで水に浸けてからご使用ください(目安5~10分程度)
・不安定な場所での使用は避け、滑り止めの布巾や台座をご使用ください
・使用後は水洗いをして汚れを落とし、十分に乾燥させてから保管してください
・砥石を落としたりぶつけたりすると、破損することがありますのでご注意ください
・包丁研ぎは、説明書および動画を参考にケガの無いよう十分に注意して行ってください
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
奈良県香芝市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
キッチン用品
お礼品レビュー
0.0
奈良県香芝市のご紹介
「笑顔をもっと 元気をずっと ~誰もが輝く多彩なまち カラフルかしば~」
香芝市は、奈良県の北西部にあり、大阪府に接しています。
京阪神地域へのアクセスが抜群で、大阪市内へは最短で約20分という至便なところに位置しています。
一方で、古くは万葉集にも詠まれた二上山の裾野に広がり、自然豊かな風景と深い歴史が魅力でありながら、地場産業と新たな産業が共存しているなど、さまざまな表情を持つまちでもあります。
また、子育て世代が多いのも特徴で、子どもの笑顔と元気がまちにあふれ、みんなが多彩に輝き、みんなが香芝を好きになる―そんなまちをめざしています。
ふるさと納税の使い道情報
- 自治体におまかせ
- 安全で安心な暮らしの向上に関する事業
- 教育及び子育て環境の充実に関する事業
- 自然環境及びまちなみ景観の保全に関する事業
- 健康及び福祉の充実に関する事業
- 地域産業及び文化スポーツの振興に関する事業
お礼品のご紹介
香芝市では、職人達がこだわりを持って作った特産品を数多く返礼品として取り揃えております。恵まれた自然環境で育てられた農産物から歴史ある伝統工芸品や質の高い日用品など様々なニーズに応えられる返礼品を提供しております。また、地域ブランドである「KASHIBA+(カシバプラス)」の認定品も返礼品として提供しておりますので、ぜひご覧ください。