お礼品ID:1508560
「掛け時計 大」ウォールナット【0035-010-01】
10年以上愛される木魂の初代時計-木を生かす-
寄付金額55,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後2~3週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
家具工房木魂として初めて製作した時計。
大型家具の製作過程で出てくる端材を生かしたいという、木材への想いがきっかけで生まれました。端材を活用した製品はほぼ無い当時、限定製作のつもりで名称を決めないまま発表し、以降定着したというエピソードも。
螺旋上に連なるシンプルなデザインはどんな空間にも自然と溶け込み、スイープセコンドの針は、遠目からでもはっきりと時刻が分かるよう樹種毎にこだわりの色を選定しています。
掛け時計(大)はリビングやダイニング、オフィスなど広い空間にぴったり。同シリーズの掛け時計(小)、置き時計とのライン使いもおすすめです。
■生産者の声
◆家具工房 木魂◆
住所:東川町西6号北32
電話:090-6691-3085
営業時間:不定休
木工職人であり、デザイナーでもある服部勇二さんが営む家具工房。
和にも洋にも合う美しいデザインの家具を、ひとつひとつ手作りで生み出している。
大手家具メーカーで長年勤務した経験と技術は、町内でも折り紙付きで、緻密な設計と木工の技術が「木魂」にしか生み出せない家具をつくりだしている。
「木魂(こだま)」は、自然の木材にあらためて魂を込める思いでつけた名前。
■お礼品の内容について
・家具工房 木魂「掛け時計 大」ウォールナット[1個]
原産地:北海道/製造地:北海道東川町
■原材料・成分
サイズ:W300×D50×H300mm
樹種:ウォールナット
加工:オイル塗装
付属品:壁掛け用ねじ、単三電池1本
■注意事項/その他
※画像3枚目は掛け時計(小)の製品ですので、針のデザインについては画像1枚目にてご確認ください。
大型家具の製作過程で出てくる端材を生かしたいという、木材への想いがきっかけで生まれました。端材を活用した製品はほぼ無い当時、限定製作のつもりで名称を決めないまま発表し、以降定着したというエピソードも。
螺旋上に連なるシンプルなデザインはどんな空間にも自然と溶け込み、スイープセコンドの針は、遠目からでもはっきりと時刻が分かるよう樹種毎にこだわりの色を選定しています。
掛け時計(大)はリビングやダイニング、オフィスなど広い空間にぴったり。同シリーズの掛け時計(小)、置き時計とのライン使いもおすすめです。
■生産者の声
◆家具工房 木魂◆
住所:東川町西6号北32
電話:090-6691-3085
営業時間:不定休
木工職人であり、デザイナーでもある服部勇二さんが営む家具工房。
和にも洋にも合う美しいデザインの家具を、ひとつひとつ手作りで生み出している。
大手家具メーカーで長年勤務した経験と技術は、町内でも折り紙付きで、緻密な設計と木工の技術が「木魂」にしか生み出せない家具をつくりだしている。
「木魂(こだま)」は、自然の木材にあらためて魂を込める思いでつけた名前。
■お礼品の内容について
・家具工房 木魂「掛け時計 大」ウォールナット[1個]
原産地:北海道/製造地:北海道東川町
■原材料・成分
サイズ:W300×D50×H300mm
樹種:ウォールナット
加工:オイル塗装
付属品:壁掛け用ねじ、単三電池1本
■注意事項/その他
※画像3枚目は掛け時計(小)の製品ですので、針のデザインについては画像1枚目にてご確認ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
入金確認後2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道東川町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
時計
お礼品レビュー
0.0
北海道東川町のご紹介
東川町は、大雪山連峰の最高峰「旭岳」から流れてくる雪解け水の地下水を生活水とする、北海道唯一の「上水道の無い町」です。
大雪山の豊富な水源を活かした産業が盛んで、野菜や果物はもちろん、「東川米」は多くの人から支持されています。
また1985年に「写真の町」を宣言し、「写真甲子園」や「東川町国際写真フェスティバル」などを通じて、年代や国籍に関係なく人と人の繋がりを深められる町づくりに取り組んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
- 東川町長に投資事業を一任
- 写真文化首都「写真の町」推進事業
- 天人峡温泉環境保全(レクリエーションの森復活事業)事業
- 東川発KAGUデザインミュージアム建設事業
- 東川ウズベキスタン学際学術プログラム(HU-MAP)連携事業
- 農業を守り育てる事業
- ひがしかわワイン事業
- 水と環境を守る森づくり事業
- ヴォレアス北海道と共に!バレーボール人材育成事業
- 日本福祉人材育成事業
- 竹内智香選手と協働!スノーボードキッズ育成授業
- 滞在型交流施設整備事業
- 文化財等活用推進事業
お礼品のご紹介
北海道の米どころ「写真の町」東川町では、北海道初の地域ブランド米「東川米」をはじめ、旭岳のナチュラルミネラルウォーター「大雪旭岳源水」、三千桜酒造の限定酒など皆様のご期待に添える逸品を数多く取り揃えております。東川町ならではの魅力を感じられるお礼品をぜひご覧ください。