お礼品ID:1506400
【2024年9月28日(土)開催分】消防士体験チャレンジ&はしご車搭乗体験
大阪南消防組合(藤井寺市)で放水やはしご車バスケット搭乗など消防体験をしていただけるチケットです。
寄付金額10,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込みから2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
大阪南消防組合(藤井寺市)で防火衣を着て放水したり、はしご車バスケット搭乗や消防車両と記念撮影など消防体験(約2時間)をしていただけます。
●体験内容
・オリエンテーション
・はしご車バスケット搭乗体験(消防本部グラウンドから地上35メートルの絶景を楽しんでいただけます。同乗者1名、一緒に体験いただけます)
・消防士体験(防火服着用・放水など)
・写真撮影会など
体験会は約2時間程度となります。
※体験者は寄付1口につき1名です。
はしご車バスケット搭乗体験は同乗者1名可能です。
※原則、6歳以上とします。(保険加入のため健康保険証等の提示必要)
※災害出場や悪天候があった場合、内容を変更する場合があります。(内容変更の場合の補償・損害は負いかねます)
※災害出場や悪天候(強風)等で、はしご車バスケット搭乗体験が実施できなかった場合、後日の開催日に来ていただけるようであれば、はしご車バスケット体験のみ実施可能です。
※はしご車バスケット搭乗体験時に写真撮影等を行う場合は、落下防止措置ができている場合のみとします。(ストラップや固定の確認をします)
※個別体験のみの希望があれば、当日の受付の時にご相談下さい。
※運動ができる、汚れてもよい服装のご準備をお願いします。(着替える場所はございます)
※寄付金のご決済・ご入金を頂き次第、順次チケットを送付します。
※ご寄付後、寄付者様のご都合によるキャンセル、代替日の対応はできません。
【寄付受付の流れ】
※寄付申し込み受付後、大阪南消防組合より消防体験チケットを送付いたします。
※消防体験チケットと同封しております「体験内容及び注意事項確認表」をご確認いただき、参加日当日に消防体験チケット等をお持ちください。
※寄付お申込み時点で体験会へのエントリーが完了となりますので、別途ご予約等は不要です。
〈問い合せ窓口 (平日9時〜17時)電話:072-958-9937(大阪南消防組合 柏羽藤消防署 消防課)〉
事業者:大阪南消防組合
■お礼品の内容について
・【2024年9月28日(土)開催分】消防士体験チャレンジ&はしご車搭乗体験[1名様(寄付1口で体験者1名となります。はしご車搭乗体験は同乗者1名可能です。)]
サービス提供地:藤井寺市
有効期限:2024年9月28日(土)当日限り
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
本返礼品は柏原市、羽曳野市、藤井寺市、富田林市、河内長野市、太子町、河南町、千早赤阪村との共通返礼品です。
●体験内容
・オリエンテーション
・はしご車バスケット搭乗体験(消防本部グラウンドから地上35メートルの絶景を楽しんでいただけます。同乗者1名、一緒に体験いただけます)
・消防士体験(防火服着用・放水など)
・写真撮影会など
体験会は約2時間程度となります。
※体験者は寄付1口につき1名です。
はしご車バスケット搭乗体験は同乗者1名可能です。
※原則、6歳以上とします。(保険加入のため健康保険証等の提示必要)
※災害出場や悪天候があった場合、内容を変更する場合があります。(内容変更の場合の補償・損害は負いかねます)
※災害出場や悪天候(強風)等で、はしご車バスケット搭乗体験が実施できなかった場合、後日の開催日に来ていただけるようであれば、はしご車バスケット体験のみ実施可能です。
※はしご車バスケット搭乗体験時に写真撮影等を行う場合は、落下防止措置ができている場合のみとします。(ストラップや固定の確認をします)
※個別体験のみの希望があれば、当日の受付の時にご相談下さい。
※運動ができる、汚れてもよい服装のご準備をお願いします。(着替える場所はございます)
※寄付金のご決済・ご入金を頂き次第、順次チケットを送付します。
※ご寄付後、寄付者様のご都合によるキャンセル、代替日の対応はできません。
【寄付受付の流れ】
※寄付申し込み受付後、大阪南消防組合より消防体験チケットを送付いたします。
※消防体験チケットと同封しております「体験内容及び注意事項確認表」をご確認いただき、参加日当日に消防体験チケット等をお持ちください。
※寄付お申込み時点で体験会へのエントリーが完了となりますので、別途ご予約等は不要です。
〈問い合せ窓口 (平日9時〜17時)電話:072-958-9937(大阪南消防組合 柏羽藤消防署 消防課)〉
事業者:大阪南消防組合
■お礼品の内容について
・【2024年9月28日(土)開催分】消防士体験チャレンジ&はしご車搭乗体験[1名様(寄付1口で体験者1名となります。はしご車搭乗体験は同乗者1名可能です。)]
サービス提供地:藤井寺市
有効期限:2024年9月28日(土)当日限り
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
本返礼品は柏原市、羽曳野市、藤井寺市、富田林市、河内長野市、太子町、河南町、千早赤阪村との共通返礼品です。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 大阪南消防組合(太子町) |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | ~2024-08-29 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
大阪府太子町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他体験チケット
体験チケット
お礼品レビュー
0.0
大阪府太子町のご紹介
大阪府の東南部に位置する太子町は、豊かな緑と歴史につつまれた町です。
町の東にらくだの背のような美しい姿でそびえている「二上山」は町のシンボルの山です。かつては「ふたかみやま」とも呼ばれ、万葉集にも詠われるなど数多くの歴史エピソードに彩られた山として知られています。
昭和31年9月30日に、当時の磯長村と山田村が合併し、聖徳太子にちなんで太子町と名付けられました。
豊かな自然と歴史に囲まれた太子町へようこそ!
ふるさと納税の使い道情報
- 歴史資源と自然環境の保全と活用に関する事業
- 未来を担う子どもたちの健やかな成長に関する事業
- 住民との協働によるまちづくり事業
- その他町長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
大阪府太子町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。