お礼品ID:1463001
吉野杉 癒しの柿 1個
吉野杉で作った五感で感じるオブジェ「癒しの柿」 毎日、手に取って吉野を感じてくださいね。
寄付金額22,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから3週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
在庫残り1点
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
川上村は植林発祥の地、室町時代に遡ります。
建築の構造材だけでなく、樽や桶の材料としても重宝された吉野スギ。
そのほのかな香りのように、さりげなく日本人の暮らしの根っこを支え、寄り添ってきてくれました。
癒しの柿は、吉野スギの優しさ・温かさを私なりのカタチにして皆さんに届けたいという想いから生まれた 「癒しのオブジェ」 です。
一本の角材を四等分し貼り合せ、カタチにしています。
角材の取り方、貼り合せる向き、使う向きによって出てくる模様は様々。
大切に育てられ、真っ直ぐに成長したスギの年輪だからこそ表現できるその模様は一つとして同じものはありません。
眺めるだけでなく、毎日のように手に取って五感で感じてほしい癒しのオブジェ。
育てるような感覚で愛おしんで頂けたなら幸いです。
サイズは約9cm×約9cm×高さ約6.5cm(軸を含まず)。
どんな柿が届くかは箱を開けてのお楽しみです。
なお、直射日光や乾燥で剥がれや割れが入りやすくなりますので、出来るだけ避けて置いて頂きますようお願いいたします。
仕上げは食用の米油、軸はスギの枝。
ヘタはお隣・吉野町の植和紙工房さんの和紙を柿渋で染めています。
■お礼品の内容について
・吉野杉の癒しの柿・L[約200g 1個]
原産地:奈良県吉野郡/製造地:吉野郡川上村
■原材料・成分
吉野杉
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
建築の構造材だけでなく、樽や桶の材料としても重宝された吉野スギ。
そのほのかな香りのように、さりげなく日本人の暮らしの根っこを支え、寄り添ってきてくれました。
癒しの柿は、吉野スギの優しさ・温かさを私なりのカタチにして皆さんに届けたいという想いから生まれた 「癒しのオブジェ」 です。
一本の角材を四等分し貼り合せ、カタチにしています。
角材の取り方、貼り合せる向き、使う向きによって出てくる模様は様々。
大切に育てられ、真っ直ぐに成長したスギの年輪だからこそ表現できるその模様は一つとして同じものはありません。
眺めるだけでなく、毎日のように手に取って五感で感じてほしい癒しのオブジェ。
育てるような感覚で愛おしんで頂けたなら幸いです。
サイズは約9cm×約9cm×高さ約6.5cm(軸を含まず)。
どんな柿が届くかは箱を開けてのお楽しみです。
なお、直射日光や乾燥で剥がれや割れが入りやすくなりますので、出来るだけ避けて置いて頂きますようお願いいたします。
仕上げは食用の米油、軸はスギの枝。
ヘタはお隣・吉野町の植和紙工房さんの和紙を柿渋で染めています。
■お礼品の内容について
・吉野杉の癒しの柿・L[約200g 1個]
原産地:奈良県吉野郡/製造地:吉野郡川上村
■原材料・成分
吉野杉
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
奈良県川上村からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
5.0
-
評価:2024年04月23日
おけいさん
丸くて、温もりがあり、とても癒されます。置いておくだけでお部屋が可愛くなります。
奈良県川上村のご紹介
奈良県の南東部に位置し、古くから吉野林業の村として栄えてきた川上村。吉野川-紀の川の源流として下流部にはいつもきれいな水を流し続け、令和元年には村制施行130周年を迎えました。
2つのダム(大滝・大迫ダム)と緑の水がめ(水源地の森)を有する本村は、平成8年に全国へ発信した「川上宣言」の理念のもとで「水源地の村づくり」に取り組んでいます。
自然の恵みや歴史、文化を観光資源として活用したさまざまな体験プログラムを用意し、自慢の天然温泉で皆さまをお待ちしています。
ふるさと納税の使い道情報
- 地域振興に関する事業
- 福祉の充実に関する事業
- 教育に関する事業
- かわかみらいふ事業
- 環境の保全に関する事業
- 村長におまかせ
お礼品のご紹介
奈良県川上村では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。