お礼品ID:1450296
鉄師田部家謹製カトラリーセット スプーン/フォーク/ナイフ 計3本セット
日本古来のたたら製鉄で出来上がる和鉄を使用して仕上げたシンプルな形状のカトラリーセットです。
寄付金額257,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから2週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
たたら製鉄由来の和鉄を使用し、鋳造工程を経て研磨を施して仕上げたシリーズです。
鋳造時に溶かした金属をそのまま固め、削ったようなシンプルな形状であり、先端部分と持ち手部分のギャップを楽しんでいただく仕上げとなっています。
独特な一体成形の形状は古くからある道具や武具のような佇まいを備えています。
【スプーン】
・長さ:210mm
・幅:40mm
・重さ:65g
【フォーク】
・長さ:210mm
・幅:40mm
・重さ:55g
【ナイフ】
・長さ:222mm
・幅:40mm
・重さ:45g
【たたら製鉄とは】
砂鉄と木炭を燃焼させて鉄をつくりだす日本古来の製鉄法です。日本刀の素材となる玉鋼(たまはがね)などはこの製鉄法でつくられます。
中国山地では古くからたたら製鉄を行っており、最盛期(江戸後期~明治初頭:18世紀末~19世紀)には国内の鉄生産量の9割近くを占めたといわれています。
現在の雲南市吉田町は、当時この地域で大規模なたたら経営を行っていた田部(たなべ)家が拠点としたまちであり、実際にたたら製鉄を行っていた施設である高殿(たかどの)が日本で現存し、公開されています。
【田部家のたたら吹き】
室町時代初代彦左衛門が神夢によりたたらをはじめ600年。伝統と革新を繰り返しながら、先人より受け継いだ日本古来の鉄づくりの精神と技法を「鉄師」田部家が現代に伝えます。
2018年に、大正末期以来田部家のたたら吹きが100年ぶりに実施されました。現在でも毎年、田部家のたたら吹きを実施しています。
たたら吹きは室町時代から田部家のたたらの中心地であった雲南市吉田町で執り行われます。田部家土蔵群をはじめたたらで形成された企業城下町の町並みは当時の情景を今に残しています。
日本古来の製鉄「たたら吹き」でつくられた和鉄。日本刀の材料としても知られる素材は刀匠をはじめとした優れた職人の技、新しい技術との出会いで現代にあった新しい価値に生まれ変わります。
■生産者の声
中国山地の良質な砂鉄と森林資源は、この地域にたたら製鉄の文化を育み、私たちはその豊かな営みの中に生きてきました。
室町時代から当家の生業でもあり、日本人の生活を支えた「たたら製鉄」は裾野の広い産業でした。鉄の生産だけではなく、山の仕事や農業、牛馬の世話など、かつては雲南市にある吉田町にも1万人以上の方が住み、たたらに関わる仕事に従事していました。
しかし、大正期にたたら製鉄が途絶えて以降、現在人口が最盛期の10分の1となっている状況に、大きなショックを受けました。
その頃に、地域の中学校から講演依頼を受け、その場で生徒たちに約束をしました。「この地域に必ず仕事をつくるから、大人になったら一緒に頑張ろう」と。
近年ではたたら製鉄も再興し、「たたらの里づくりプロジェクト」を立ち上げました。たたら製鉄の産業復興だけが目的ではありません。農業や観光、飲食、宿泊や芸術など、総合的な里づくりです。
そして最大の目的は山の再生です。
川上にある里山にかつての循環型の暮らしと生態系が戻れば、豊かな栄養が川から里に運ばれ、やがて海にも恵みをもたらします。この自然のサイクルを取り戻していきたいです。
■お礼品の内容について
・スプーン[65g×1本]
原産地:島根県雲南市
・フォーク[55g×1本]
原産地:島根県雲南市
・ナイフ[45g×1本]
原産地:島根県雲南市
■原材料・成分
和鉄ステンレス(たたら製鉄)、クロムニッケル
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
鋳造時に溶かした金属をそのまま固め、削ったようなシンプルな形状であり、先端部分と持ち手部分のギャップを楽しんでいただく仕上げとなっています。
独特な一体成形の形状は古くからある道具や武具のような佇まいを備えています。
【スプーン】
・長さ:210mm
・幅:40mm
・重さ:65g
【フォーク】
・長さ:210mm
・幅:40mm
・重さ:55g
【ナイフ】
・長さ:222mm
・幅:40mm
・重さ:45g
【たたら製鉄とは】
砂鉄と木炭を燃焼させて鉄をつくりだす日本古来の製鉄法です。日本刀の素材となる玉鋼(たまはがね)などはこの製鉄法でつくられます。
中国山地では古くからたたら製鉄を行っており、最盛期(江戸後期~明治初頭:18世紀末~19世紀)には国内の鉄生産量の9割近くを占めたといわれています。
現在の雲南市吉田町は、当時この地域で大規模なたたら経営を行っていた田部(たなべ)家が拠点としたまちであり、実際にたたら製鉄を行っていた施設である高殿(たかどの)が日本で現存し、公開されています。
【田部家のたたら吹き】
室町時代初代彦左衛門が神夢によりたたらをはじめ600年。伝統と革新を繰り返しながら、先人より受け継いだ日本古来の鉄づくりの精神と技法を「鉄師」田部家が現代に伝えます。
2018年に、大正末期以来田部家のたたら吹きが100年ぶりに実施されました。現在でも毎年、田部家のたたら吹きを実施しています。
たたら吹きは室町時代から田部家のたたらの中心地であった雲南市吉田町で執り行われます。田部家土蔵群をはじめたたらで形成された企業城下町の町並みは当時の情景を今に残しています。
日本古来の製鉄「たたら吹き」でつくられた和鉄。日本刀の材料としても知られる素材は刀匠をはじめとした優れた職人の技、新しい技術との出会いで現代にあった新しい価値に生まれ変わります。
■生産者の声
中国山地の良質な砂鉄と森林資源は、この地域にたたら製鉄の文化を育み、私たちはその豊かな営みの中に生きてきました。
室町時代から当家の生業でもあり、日本人の生活を支えた「たたら製鉄」は裾野の広い産業でした。鉄の生産だけではなく、山の仕事や農業、牛馬の世話など、かつては雲南市にある吉田町にも1万人以上の方が住み、たたらに関わる仕事に従事していました。
しかし、大正期にたたら製鉄が途絶えて以降、現在人口が最盛期の10分の1となっている状況に、大きなショックを受けました。
その頃に、地域の中学校から講演依頼を受け、その場で生徒たちに約束をしました。「この地域に必ず仕事をつくるから、大人になったら一緒に頑張ろう」と。
近年ではたたら製鉄も再興し、「たたらの里づくりプロジェクト」を立ち上げました。たたら製鉄の産業復興だけが目的ではありません。農業や観光、飲食、宿泊や芸術など、総合的な里づくりです。
そして最大の目的は山の再生です。
川上にある里山にかつての循環型の暮らしと生態系が戻れば、豊かな栄養が川から里に運ばれ、やがて海にも恵みをもたらします。この自然のサイクルを取り戻していきたいです。
■お礼品の内容について
・スプーン[65g×1本]
原産地:島根県雲南市
・フォーク[55g×1本]
原産地:島根県雲南市
・ナイフ[45g×1本]
原産地:島根県雲南市
■原材料・成分
和鉄ステンレス(たたら製鉄)、クロムニッケル
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 株式会社たなべたたらの里 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
島根県雲南市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
食器
お礼品レビュー
0.0
島根県雲南市のご紹介
雲南市は、島根県の東部に位置する人口およそ4万人のまちです。2004年(平成16年)に6つのまち(大東町・加茂町・木次町・三刀屋町・吉田村・掛合町)が1つになって誕生しました。「雲南」という名前は、旧出雲国の南に位置することに由来し、古くからこの地方の呼び名として親しまれてきたことから名づけました。
日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。今、雲南市では様々な地域課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果を生み出しています。雲南市は、子ども×若者×大人による3つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。
ふるさと納税の使い道情報
- チャレンジに関する事業
- 地域自主組織による地域づくりに関する事業
- 若者・子育て世代の移住・定住に関する事業
- 安全・安心なまちづくりに関する事業
- 市長が選定する事業
お礼品のご紹介
島根県雲南市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。