お礼品ID:1445355
ガラシャ祭応援手形〜橙〜(NFTアート)
紅葉に彩られたガラシャちゃんの応援手形。長岡京ガラシャ祭2023を応援します
寄付金額5,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込みより2~3週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
明智光秀の娘「玉(後の細川ガラシャ)」は、1578年(天正6年)、織田信長のすすめにより、長岡京にある勝龍寺城の城主・細川藤孝の嫡男忠興に輿入れし、幸せな新婚時代を過ごしていました。しかし、父である明智光秀が「本能寺の変」を起こしたことにより、状況は一変。玉の運命は大きく変化していくのでした…。
「長岡京ガラシャ祭」は、そんな「玉」の人生の中で、最も華やかで幸福だったとされる「嫁入りの日」をテーマにしたお祭りで、2023年で30回目の開催となります。
お祭り当日は、豪華な歴史衣装を身にまとい、輿入れの様子を再現した約1,000人の婚礼行列が市内を練り歩くほか、模擬店やステージショーも盛り上がります。
今回、そんな「長岡京ガラシャ祭」をテーマにしたNFTアートを制作しました。
【クリエイター】 はなみ子
【NFTアートとは】
NFT(Non-Fungible Token)とは、ブロックチェーン技術を使うことで、コンテンツに「証明書」を付ける技術です。これにより、お礼品のアート作品が、あなたの所有するデジタルアートであることが証明されます。
【NFTアートお渡しまでの流れ】
1.寄付受付後、NFTアート受け取り用の二次元バーコードを記載した書類を発送いたします。
2.二次元バーコードを読み込み、NFTアートをお受け取りください。(エアドロップ方式)
※受け取るには、「Adam byGMO」の会員登録(無料)をして、「Adam byGMO」内で発行される無償チケットまたは有償チケットを使用する必要があります。有償チケットを取得する場合は、1枚100円(税込)が別途かかりますのでご了承ください。
詳しくはこちら
【著作権等に関する注意事項】
本アイテムの保有者は、以下のことが可能です。
・アイテムの画像をSNSに投稿する
・アイテム画像をSNSのアイコンに設定する
・アイテムの画像を印刷して部屋に飾る
・アイテムの画像を使用してメッセージカードを制作し友達に送る
・アイテム画像を使用し、個人利用する用のグッズや商品を制作する
・アイテム画像を使用した二次創作物(ご自身で描いたイラストなど)を作成する
【アイテムに関する注意事項】
・本アイテムに関する創作物(画像および映像、音楽、商標またはロゴ等を含みますがこれらに限られません。)にかかる知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。)は、本アイテムの著作権を有する方、著作隣接権の権利者またはその管理委託を受けている者によって保護されています。そのため、本アイテムを保有していたとしても、本アイテムに関する創作物にかかる知的財産権を有することを意味しません。
・本アイテムの著作権を有する方、著作隣接権の権利者またはその管理委託を受けている者からの事前の同意なしに、上記の「本アイテムの保有者が有する権利」の範囲を超えた行為、知的財産権を侵害するおそれのある行為(改変、公開、配布、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)を行うことはできません。
・本アイテムに関する創作物の利用については、公序良俗や法令に反する利用またはその恐れのある利用など、作成者が不適切であると判断した場合、利用をお断りさせていただきます。
■生産者の声
皆様、こんにちは!京都府長岡京市在住のイラストレーター「はなみ子」です。
地元である「長岡京市」に歴史的ゆかりのある「細川ガラシャ」・地元に愛されるお祭り「ガラシャ祭」の魅力をお伝えし盛り上げるべく、ふるさと納税の返礼品(NFT)としてイラストを描かせて頂きました!
私と同じ子育て真っ最中のママたち「ひと妻DAO※」の力を借りNFTを手に取る新しい体験を「気軽な形」でお届けいたします!
※主に子育て中の起業家ママ・フリーランスママ・会社員ママ・専業主婦ママなど「新しい時代に可能性を感じ人生をメイクする女性」が集うオンラインコミュニティ
「LINEスタンプ」や「LINEオープンチャット」などを通し、
「ガラシャ祭NFT」をより身近に感じ・参加しやすい取り組みを展開しています!
長岡京市「ガラシャ祭NFT」に寄付することで、
・ガラシャ祭りを応援できる
・NFTを通じて地元に貢献する
・NFT(=世界で一つだけのデータ)を持つ
このような新しい体験ができます!
ぜひ古都京都・長岡京市の誇る「ガラシャ祭」をよろしくお願いいたします!
■お礼品の内容について
・ガラシャ祭応援手形〜橙〜(NFTアート)[1点]
製造地:長岡京市
■提供サービス
京都府長岡京市で行われる『ガラシャ祭』を支援する「ガラシャちゃんの応援手形〜橙〜」(NFTアート)です。
今年度のガラシャ祭は2023年11月12日(日)に開催されます。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
「長岡京ガラシャ祭」は、そんな「玉」の人生の中で、最も華やかで幸福だったとされる「嫁入りの日」をテーマにしたお祭りで、2023年で30回目の開催となります。
お祭り当日は、豪華な歴史衣装を身にまとい、輿入れの様子を再現した約1,000人の婚礼行列が市内を練り歩くほか、模擬店やステージショーも盛り上がります。
今回、そんな「長岡京ガラシャ祭」をテーマにしたNFTアートを制作しました。
【クリエイター】 はなみ子
【NFTアートとは】
NFT(Non-Fungible Token)とは、ブロックチェーン技術を使うことで、コンテンツに「証明書」を付ける技術です。これにより、お礼品のアート作品が、あなたの所有するデジタルアートであることが証明されます。
【NFTアートお渡しまでの流れ】
1.寄付受付後、NFTアート受け取り用の二次元バーコードを記載した書類を発送いたします。
2.二次元バーコードを読み込み、NFTアートをお受け取りください。(エアドロップ方式)
※受け取るには、「Adam byGMO」の会員登録(無料)をして、「Adam byGMO」内で発行される無償チケットまたは有償チケットを使用する必要があります。有償チケットを取得する場合は、1枚100円(税込)が別途かかりますのでご了承ください。
詳しくはこちら
【著作権等に関する注意事項】
本アイテムの保有者は、以下のことが可能です。
・アイテムの画像をSNSに投稿する
・アイテム画像をSNSのアイコンに設定する
・アイテムの画像を印刷して部屋に飾る
・アイテムの画像を使用してメッセージカードを制作し友達に送る
・アイテム画像を使用し、個人利用する用のグッズや商品を制作する
・アイテム画像を使用した二次創作物(ご自身で描いたイラストなど)を作成する
【アイテムに関する注意事項】
・本アイテムに関する創作物(画像および映像、音楽、商標またはロゴ等を含みますがこれらに限られません。)にかかる知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。)は、本アイテムの著作権を有する方、著作隣接権の権利者またはその管理委託を受けている者によって保護されています。そのため、本アイテムを保有していたとしても、本アイテムに関する創作物にかかる知的財産権を有することを意味しません。
・本アイテムの著作権を有する方、著作隣接権の権利者またはその管理委託を受けている者からの事前の同意なしに、上記の「本アイテムの保有者が有する権利」の範囲を超えた行為、知的財産権を侵害するおそれのある行為(改変、公開、配布、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)を行うことはできません。
・本アイテムに関する創作物の利用については、公序良俗や法令に反する利用またはその恐れのある利用など、作成者が不適切であると判断した場合、利用をお断りさせていただきます。
■生産者の声
皆様、こんにちは!京都府長岡京市在住のイラストレーター「はなみ子」です。
地元である「長岡京市」に歴史的ゆかりのある「細川ガラシャ」・地元に愛されるお祭り「ガラシャ祭」の魅力をお伝えし盛り上げるべく、ふるさと納税の返礼品(NFT)としてイラストを描かせて頂きました!
私と同じ子育て真っ最中のママたち「ひと妻DAO※」の力を借りNFTを手に取る新しい体験を「気軽な形」でお届けいたします!
※主に子育て中の起業家ママ・フリーランスママ・会社員ママ・専業主婦ママなど「新しい時代に可能性を感じ人生をメイクする女性」が集うオンラインコミュニティ
「LINEスタンプ」や「LINEオープンチャット」などを通し、
「ガラシャ祭NFT」をより身近に感じ・参加しやすい取り組みを展開しています!
長岡京市「ガラシャ祭NFT」に寄付することで、
・ガラシャ祭りを応援できる
・NFTを通じて地元に貢献する
・NFT(=世界で一つだけのデータ)を持つ
このような新しい体験ができます!
ぜひ古都京都・長岡京市の誇る「ガラシャ祭」をよろしくお願いいたします!
■お礼品の内容について
・ガラシャ祭応援手形〜橙〜(NFTアート)[1点]
製造地:長岡京市
■提供サービス
京都府長岡京市で行われる『ガラシャ祭』を支援する「ガラシャちゃんの応援手形〜橙〜」(NFTアート)です。
今年度のガラシャ祭は2023年11月12日(日)に開催されます。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | はなみ子 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 〜2023-11-12 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
京都府長岡京市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他体験チケット
体験チケット
お礼品レビュー
0.0
京都府長岡京市のご紹介
長岡京市は、京都と大阪のちょうど中間にある、面積19.17平方キロメートルほどのコンパクトなまちです。2本の鉄道によるダブルアクセスで、京都中心部まで10分、大阪中心部まで30分で行くことができるため、通勤・通学・お買い物にとっても便利!多くの子育て世代に選ばれ続けるまちでもあります。
一方で、市内には西山連峰をはじめとする豊かな自然がのこり、田園風景がひろがるのんびりとした雰囲気も人気の理由。
市の名前にもある「長岡京」の都がかつて置かれた地でもあり、また、戦国一の知将「明智光秀」が最後の戦いに臨んだ「山崎・勝龍寺の合戦」では、明智軍が籠城した勝竜寺城が今も残るなど、豊かな歴史資源に彩られた街でもあります。
こうした魅力を後世に伝えて行くためにも、多くの支援が必要です。ぜひ皆さまのお力をお貸しください。
ふるさと納税の使い道情報
- 住みたい住み続けたいまちづくりのために
お礼品のご紹介
長岡京市は、醸造家のこだわりが詰まったビールや、えぐみが少なく白くて柔らかい京たけのこなど、リピート必至の品が盛りだくさん。他にも、健康に優しいこめ油や巷で人気のペンギンポーチなど、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる品々をぜひご覧ください。