初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1356161

【おいらせブルー】牛革で作った三つ折りハーフウォレット
【おいらせブルー】牛革で作った三つ折りハーフウォレット
【おいらせブルー】牛革で作った三つ折りハーフウォレット
【おいらせブルー】牛革で作った三つ折りハーフウォレット

【おいらせブルー】牛革で作った三つ折りハーフウォレット

青森県おいらせ町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

【おいらせブルー】奥入瀬川をイメージした鮮やかなブルーの牛革を使用した三つ折りハーフウォレットです。

0.0
0

寄付金額50,000円

お礼品発送予定時期
2025-05-09より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

鮮やかなブルーにゴールドのホックが可愛さと上品さを醸し出すこちらのウォレットは、コインポケット、カードポケット、お札入れのシンプルな作りです。

【サイズ】
縦 9cm 
横 10cm 
厚み 3cm

【特徴】
・表側に使用しているブルーの革はコンビ鞣しと呼ばれる製法で鞣された革で、タンニン鞣し特有の張り感とクロム鞣し特有の柔らかさを兼ね備えた革です。
・コンビ鞣しはヌメ革に比べて、ほとんどエイジングしません。お買い上げ時の見た目をなるべくキープしたい方におすすめです。※全く色味が変化しないと言うことではありません。
・内装パーツは全て牛ヌメ革を使用しています。ヌメ革は使い込むほどに手に馴染み、しなやかに味わい深い革へと変化します。色もどんどん飴色になり艶も出てきます。使えば使うほどエイジングを楽しむことができます。

【ヌメ革とは】
「ヌメ革」とは植物由来の成分であるタンニンを使用して鞣(なめ)された皮革のことです。
「タンニン」とはお茶や赤ワインなどを飲むと感じる「渋み」の成分です。
「鞣す」とはレザーの元である原皮をタンニンに漬け込み、皮から革にする工程です。

【ヌメ革の特徴】
 ・自然環境にも人にも優しい自然素材で、皮本来の温かみのある雰囲気。
 ・革の繊維が締まっているのでとても丈夫。
 ・使うほどに持ち手に馴染んだ形に変化していく。
 ・動物についた傷やシワ、筋などに個体差があるため、一つしかない製品が出来上がる。

■お礼品の内容について
・牛革三つ折りハーフウォレット[1点]
  製造地:青森県おいらせ町


■注意事項/その他
※天然皮革ですので、傷やしわ、汚れ、毛穴、かさぶた痕、筋、模様、色ムラ、艶の差、しみ等がありますが、これらは欠点ではなく本革の特徴・魅力と考えておりますので、傷等を避けたい方はご遠慮ください。
※製品画像はサンプルですので、質感や厚み、色合い、傷やしわ、汚れ、毛穴、艶の差、かさぶた痕、筋、模様、しみ、色ムラ等が実物と異なります。金具やファスナー、その他のパーツも色合いや形状が多少サンプルと異なる場合があります。
※天然皮革を用いたハンドメイド品ですので、表記サイズは目安とお考え下さい。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 CBRO.m
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島、沖縄県

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島、沖縄県はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

青森県おいらせ町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

青森県おいらせ町のご紹介

  1. 全国
  2. 青森県
  3. おいらせ町

おいらせ町は青森県の東南部に位置し、十和田湖を源流とする奥入瀬川が流れ、太平洋に注いでいます。夏は偏東風(ヤマセ)と呼ばれる太平洋からの冷たい風が吹き、冬は気温が低いものの、青森県内でも雪が少ない地域となっています。

面積は小さいながらも、県内で最も人口の多い町で人口密度も高く、効率的な行政運営が可能であり大きな発展性を持つ町です。

「奥入瀬川の恵みと笑顔あふれるまち」の実現に向けて、各施策を展開しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1. 人材育成(学校教育環境の充実)
  2. 2. 人材育成(奨学資金運用)
  3. 3. 人材育成(子育て支援の推進)
  4. 4. 自然環境の保全
  5. 5. コミュニティ活動の推進
  6. 6. おいらせブランドの普及・推進
  7. 7. その他

お礼品のご紹介

  1. 青森県おいらせ町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ