初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1323187

山田硝子加工所の江戸切子 ロックグラス「縁繋ぎ」エメラルドグリーン
山田硝子加工所の江戸切子 ロックグラス「縁繋ぎ」エメラルドグリーン
山田硝子加工所の江戸切子 ロックグラス「縁繋ぎ」エメラルドグリーン

山田硝子加工所の江戸切子 ロックグラス「縁繋ぎ」エメラルドグリーン

東京都墨田区

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

線と円が連続する縁起の良い紋様です。

0.0
0

寄付金額124,000円

お礼品発送予定時期
お申し込み後3ヵ月程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

玻璃匠、山田硝子の技・伝統と革新の「縁繋ぎ」
《紋様》
江戸切子で用いられる伝統文様の菊繋ぎを細いカットで全面にあしらい、その余白を円でカットする事で、円の中に細かく繊細なカットが映り込みます。
また線と円(縁)が連続する縁起の良い紋様です。
この紋様は、山田硝子オリジナルの紋様です。

《江戸切子について》
天保五年、江戸大伝馬町のビードロ屋であった加賀屋九兵衛が金剛砂を用いてガラスの表面に彫刻を施したことが江戸切子の始まりとされています。
切子は、ガラスの表面に、金属製の円盤や磁石などを使用し、さまざまな模様を切り出す技法の総称を意味します。
菊繋ぎや篭目・格子など、江戸の生活用具を図案化した代表的な紋様が伝統として受け継がれており、
江戸切子はそれらを巧みに組み合わせたデザインを器に彫刻して制作されています。
近年では、赤、瑠璃の色以外にも紫、緑、黒のガラスを用いたモダンで現代的な江戸切子も制作されています。
江戸切子の魅力は何といってもその「きらめき」と「輝き」です。
実用性に加えてその美しい魅力があることから、お祝いや記念品等として贈られることが多くあります。

《山田硝子について》
東京の下町墨田区、スカイツリーのお膝元で山田硝子加工所は三代80年に渡り江戸切子、
花切子の両技法を駆使する事の出来る数少ない工房としてオリジナル作品を製作しております。
花切子とは江戸切子で使う同様の道具ですりガラス状に薄く削り動植物などを描き出す技法です、また、磨かない事が江戸切子とは対照的な違いです。
それらの技術を元に伝承と革新、更なる工芸志向を継承し、現在に至ります。

《技へのこだわり》
一番の特徴は、多くの人がイメージする「江戸切子」=直線的な線で彫りだす表現技法に加え、
「花切子」=曲線などを用いて絵を描くように削り出す表現技法を用いて制作を行っている点です。
どちらか一方の技法に長けた職人は多く存在しますが、2つの技法を用いるのは非常に稀です。
異なる技法を織り交ぜることで、製作においての表現の幅を限りなく広げることを可能にしています。
その高い完成度と緊張感も感じられる「凛」とした佇まいの作品をお手に取ってご鑑賞ください。

■お礼品の内容について
・江戸切子 ロックグラス「縁繋ぎ」エメラルドグリーン[1個]
  製造地:東京都墨田区


■原材料・成分
内容量:径80mm×高90mm
素材:クリスタルガラス

■注意事項/その他
山田硝子加工所の作品は生地の硝子からカットに至るまでのすべてが熟練した職人の手仕事です。
手仕事による味わいと確かな品質をお届けするため厳正な検品を行っております。
硝子自体に生じる泡(気泡) や僅かな色むら、厚みなどの個体差は手仕事ならではの味わいと捉えておりますのでご了承下さい。

※お礼品お届けにはお時間がかかります。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 株式会社玻璃匠山田硝子
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

ご入金確認後1週間~2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

東京都墨田区からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

食器

さとふるでは食器のお礼品を多数掲載しています。上質な素材を使用したテーブルウェアのラインナップは様々なシーンで幅広くご活用いただけます。洗練されたデザインはいつもの食卓に華やぎを添えます。特別な日のお祝いや贈り物にも最適な一品です。 さとふるでは食器のお礼品を多数掲載しています。上質な素材を使用したテーブルウェアのラインナップは様々なシーンで幅広くご活用いただけます。洗練されたデザインはいつもの食卓に華やぎを添えます。特別な... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

東京都墨田区のご紹介

  1. 全国
  2. 東京都
  3. 墨田区

墨田区は東京都の東部に位置する、隅田川と荒川に挟まれたまちです。

毎年夏に開催される隅田川の花火大会は、江戸時代より続く夏の風物詩。両国にある国技館では、大相撲の数々の名勝負が繰り広げられています。

2012年には東京スカイツリーが誕生。国内外より多くの観光客が訪れています。

また、墨田区は、日本が誇る世界的絵師・葛飾北斎の生誕の地でもあります。2016年には、郷土で生まれた偉人・北斎を区民の誇りとして顕彰するとともに、観光や産業へも寄与する地域活性化の拠点として、「すみだ北斎美術館」を開設しました。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 「墨田区北斎ふるさと納税ですみだの文化芸術関連事業を支援」

お礼品のご紹介

  1. 江戸時代から「ものづくりのまち」として発展してきた墨田区では、匠の技を堪能できる工芸品や皮革製品をはじめ、区内にある世界一高いタワー「東京スカイツリー」を間近に眺められる食事券など、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。墨田区ならではの魅力を感じられるお礼品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ