お礼品ID:1322906




azabu tailorオーダースーツお仕立券(3)【国産高級生地使用】
国産生地使用のazabu tailorのオーダースーツ
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
◆国産生地使用のazabu tailorのオーダースーツ
老舗生地メーカーによる国産ウール100%の生地を使用し、メンズオーダースーツの縫製工場として日本屈指と言われるメルボ紳士服工業(株)滋賀工場にて縫製したazabu tailorブランドの【ALL MADE IN JAPAN】オーダースーツのお仕立券になります。
◆オーダースーツに特化したグループ企業
年間オーダースーツを8万着以上縫製するメルボ紳士服工業(株)と、azabu tailorの採寸スタッフが自信をもって対応いたします。
全国26店舗あるazabu tailorのお店にお仕立券を持参していただければ、経験豊かなスタッフが生地とデザインのアドバイスをさせていただきます。採寸に関しては寄付者様がイメージしやすいようにサイズ見本を着用していただき、そこから寄付者様の体型や好みによってサイズ調整および体型補正を確認します。その情報を基に、滋賀県米原市にある工場で1着1着丁寧に縫製し、約4-5週間程度で店舗にて製品をお渡しします。お渡し時には、実際にご着用いただきスタッフとともにご確認させていただきます。
◆国産高級生地を使用
国産ウール100%を中心に天然素材の様々なバリエーション(季節に合わせた機能性生地や、光沢感と仕立映えを意識した高級生地を使用しています。
◆店舗一覧
◆店舗一覧
・北海道 &B札幌店
・関東 大宮店、銀座3rd店、&B銀座six店、銀座7th店、新宿east店、&B新宿south店、渋谷店、池袋店、&C表参道店、日本橋店、SQUARE二子玉川店、吉祥寺店、横浜店、みなとみらい店
・中部 &B名古屋店、名古屋駅店
・近畿 京都店、&C梅田店、難波、心斎橋店、&C千里店、神戸店
・中国 広島店
・九州 SQUARE福岡店、博多店
◆選べる生地・色について
約100種類からお選びいただけます。(同じ生地の別色を含む。)
※ご来店時の在庫状況により、お選び頂ける生地の種類が減少する場合がございます。
毎年9月から秋冬物がスタートし、2~3月から春夏物に切り替わります。切り替わり直後が選べる種類が豊富です。
事業者:メルボ紳士服工株式会社
■お礼品の内容について
・azabu tailorオーダースーツお仕立券(3)【国産高級生地使用】[1枚]
製造地:米原市
有効期限:発行後から半年間
■提供サービス
《内容》azabu tailorメンズオーダーシングルスーツ(国産高級生地使用)お仕立券 1枚
《ご利用方法》お仕立券をもって、全国26店舗ある麻布テーラーの店舗からご都合の良い店舗へご来店ください。店舗で生地・デザイン選びと採寸をし、4~5週間後、店舗にて製品のお渡しをいたします。
有効期限:お仕立券の発効日から半年以内
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、メルボ紳士服工業株式会社よりお仕立券を送付いたします。
※各製品における既定の生地および仕立て内容のみでの承りになります。ご来店時の追加料金等による内容変更等の対応は出来かねますので、予めご了承ください。
※ご利用時はお仕立券を必ずご持参ください。
※お仕立券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※お仕立券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた場合はご利用頂けません。
※お仕立券の払戻等は出来ません。紛失・盗難などの理由による再発行は対応できませんので予めご了承ください。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
滋賀県米原市からのおすすめお礼品
滋賀県米原市のご紹介
米原市は滋賀県東北部地域の中心に位置しており、日本百名山のひとつである伊吹山とその南には霊仙山がそびえ、総面積の63%を占める森林にたくわえられた水は、清流姉川や天野川となって地域を流れ、母なる琵琶湖に注ぐという、水と緑に包まれた自然豊かな地域です。伊吹山のお花畑、姉川の清流、三島池のマガモ、天野川などのホタル、鮎、醒井のハリヨと梅花藻など美しい自然、また、貴重な動植物の宝庫です。
歴史では、伊吹山と醒井の居醒の水を舞台にしたヤマトタケル伝説や、古代豪族息長氏の舞台となるほか、中山道と各宿場、平安時代の高僧・最澄、室町時代の大名佐々木道誉(京極高氏)、戦国時代を代表する秀吉、三成などが活躍するなど歴史の舞台にも登場し、数多くの史跡を残しています。
また、滋賀県唯一の新幹線停車駅「米原駅」を有するほか、東海道本線、北陸本線、近江鉄道が乗り入れるとともに、主要道路として名神高速道路、北陸自動車道ICが立地するなど、近畿・中部・北陸を結ぶ大動脈の結節点であり、広域交通の要衝となっています。
ふるさと納税の使い道情報
-
【子育て・福祉】健やかで安心して暮らせる支え合いのまちづくり
-
【教育・人権】ともに学び輝き合う 人と文化を育むまちづくり
-
【環境・防災】水清く緑あふれる自然と共生する安全なまちづくり
-
【産業経済】地域の魅力と地の利を生かした活力創出のまちづくり
-
【都市基盤】心地よく暮らせるにぎわいと交流を支えるまちづくり
-
自治体におまかせ