お礼品ID:1255545
天然芯染い草 ラウンド財布/復黒(ふっこく)
織田たたみの「天然染い草 ラウンド財布/黒」から新たに”芯染”い草の深い黒を用い完全復活した財布
寄付金額175,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから2週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
在庫残り3点
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
天然芯染い草 ラウンド財布/復黒(ふっこく)のお届けです。
●畳表
ラウンド財布に使用している畳表は、天然”芯染”い草を使用。もちろん国産(熊本県)のい草を使い「い草の芯」までしっかり丁寧に染め上げられた畳表です。手触りも優しく滑らかで、居心地の良い和室の空間を想像させてくれます。なお天然素材ですので、ご使用されるうちに年月を経て程良く味わいが出てきます。普段のお手入れには、付属のニットクロスでから拭きをするとより自然な艶が出てきます。
収納性にも優れ、カードは片面6枚で両面で12枚収納することができます。
お札入れ2箇所を含めフリーに使えるポケットが合計6箇所あり収納力があるのが魅力です。
これらのMade in Japanのこだわりの素材を、奈良の縫製職人がハンドメイドで一つひとつを細部まで丁寧に、丹精を込めて作りあげています。
●ファスナー
ファスナーチャームは日本の鋳物工場で、日本の職人ならではのきめ細かな技術で作られた真鍮製。
ファスナースライディングはとても滑らかで快適に使い続けることが出来ます。
●内装
革は本革。お札入れの部分には、職人が丁寧に縫いこんだ雅で鮮やかな京西陣の金襴織物を中布に使い高級感溢れるデザインになっています。
■生産者の声
創業120年続く織田畳店。日本の伝統文化である畳を後世に伝えていくため、新しい形として誕生したのが「織田たたみ」の畳雑貨です。
日本の素材、技術を大切にしたいという思いから、品質には拘り、妥協せず、メイド・イン・ジャパンの良さがたくさん詰まった畳雑貨として仕上がっております。
■お礼品の内容について
・天然芯染い草 ラウンド財布/復黒(ふっこく)[1個]
原産地:日本/製造地:奈良県
■原材料・成分
本体:天然染い草畳表、本革 内装:京西陣金襴織物 本革 引き手チャーム:真鍮製
サイズ:外寸縦110mm×横200mm×厚さ30mm重さ230g
■注意事項/その他
※畳表、本革は天然物ですので、多少のキズ・シミ・シワなどあることがございます。予めご了承ください。
※画像はイメージです。
地場産品基準:告示第5条第3号に該当
町内で行っている製造加工工程:企画、デザイン、組付、梱包
●畳表
ラウンド財布に使用している畳表は、天然”芯染”い草を使用。もちろん国産(熊本県)のい草を使い「い草の芯」までしっかり丁寧に染め上げられた畳表です。手触りも優しく滑らかで、居心地の良い和室の空間を想像させてくれます。なお天然素材ですので、ご使用されるうちに年月を経て程良く味わいが出てきます。普段のお手入れには、付属のニットクロスでから拭きをするとより自然な艶が出てきます。
収納性にも優れ、カードは片面6枚で両面で12枚収納することができます。
お札入れ2箇所を含めフリーに使えるポケットが合計6箇所あり収納力があるのが魅力です。
これらのMade in Japanのこだわりの素材を、奈良の縫製職人がハンドメイドで一つひとつを細部まで丁寧に、丹精を込めて作りあげています。
●ファスナー
ファスナーチャームは日本の鋳物工場で、日本の職人ならではのきめ細かな技術で作られた真鍮製。
ファスナースライディングはとても滑らかで快適に使い続けることが出来ます。
●内装
革は本革。お札入れの部分には、職人が丁寧に縫いこんだ雅で鮮やかな京西陣の金襴織物を中布に使い高級感溢れるデザインになっています。
■生産者の声
創業120年続く織田畳店。日本の伝統文化である畳を後世に伝えていくため、新しい形として誕生したのが「織田たたみ」の畳雑貨です。
日本の素材、技術を大切にしたいという思いから、品質には拘り、妥協せず、メイド・イン・ジャパンの良さがたくさん詰まった畳雑貨として仕上がっております。
■お礼品の内容について
・天然芯染い草 ラウンド財布/復黒(ふっこく)[1個]
原産地:日本/製造地:奈良県
■原材料・成分
本体:天然染い草畳表、本革 内装:京西陣金襴織物 本革 引き手チャーム:真鍮製
サイズ:外寸縦110mm×横200mm×厚さ30mm重さ230g
■注意事項/その他
※畳表、本革は天然物ですので、多少のキズ・シミ・シワなどあることがございます。予めご了承ください。
※画像はイメージです。
地場産品基準:告示第5条第3号に該当
町内で行っている製造加工工程:企画、デザイン、組付、梱包
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
奈良県田原本町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
奈良県田原本町のご紹介
田原本町は、奈良盆地の中央に位置し、町の東部を大和川、中央部を寺川、西部を飛鳥川、曽我川がそれぞれ北流し、これらの河川にはさまれた平坦地として形成されています。歴史の国、大和の国の中でもっとも早くから拓けたところで、日本を代表する大遺跡である「唐古・鍵遺跡」があり、弥生時代の遺構や造物が数多く発見されています。また、江戸時代には「大和の大坂」といわれるほど商業が盛んとなり、水陸交通の要衝の地として栄えました。
こうしたまちの魅力を次世代に引き継ぐため、「子どもから高齢者まで 誰もがいきいきとした 暮らしを楽しむまち たわらもと」をスローガンに将来を見据えたまちづくりを進めています。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.子育ての願いをかなえるまちづくり
- 2.健康で安心な暮らしを支えるまちづくり
- 3.潤いや喜びを与える学びとスポーツのまちづくり
- 4.安全で快適な暮らしを支えるまちづくり
- 5.賑わいと活力あふれるまちづくり
- 6.町長におまかせ
お礼品のご紹介
奈良県田原本町は、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。