お礼品ID:1210347
伊勢志摩あこや本真珠イヤリングバブル(ダブル)G J-89
6.0mmのあこや本真珠がフラクタルなデザインにシンプルにおさまったイヤリングです
寄付金額30,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-05-19より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
在庫残り1点
- ※沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
■生産者の声
真珠は、自然由来のものですのでひと珠ひと珠異なります。また、真珠の色は、画像と少し感じが異なる場合がございます。ご理解・ご了承いただけますようお願いいたします。
■お礼品の内容について
・伊勢志摩あこや本真珠バブルイヤリング(ダブル)G[1組]
加工地:鳥羽市
■原材料/成分/提供サービス
6.0mmあこや本真珠:4珠
真鍮製イヤリング(ゴールド加工)1組
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間前後
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
三重県鳥羽市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
ピアス・イヤリング
アクセサリー
お礼品レビュー
-
評価:2024年12月31日
おにぎりさん
素敵な贈り物をありがとうございました。 開封すると、心のこもった手書きのお手紙と素敵なイヤリングが入っていました。お手紙からは真珠への愛と、大切に育ててこられたことがとても伝わってきました。傷など全く気にならず、綺麗にコーティングされており、デザインも素敵でした。揺れるたびに気分が上がります。大切に、長く使わせていただこうと思います。
-
評価:2023年02月11日
チェリモモさん
商品説明のところには色や形や大きさに左右差があることがある。と書かれてましたが、素人目に見た限りではその差は全然わからなかったです!手書きのお手紙も添えられていて商品に対する愛情が感じられました(^^) おしゃれしてお出かけする時につけています。やはり本物をつけると気持ちが上がります!
-
評価:2022年11月30日
sugiさん
とてもかわいらしいイヤリング、期待以上です!同封のお手紙から、作り手の方の作品への愛情も伝わってきました。大切に使わせていただきます。
三重県鳥羽市のご紹介
三重県鳥羽市について
海女と真珠のふるさと“鳥羽市”を応援してください!
古くから「泊まり浦」と呼ばれ、多くの旅人を温かく迎え、もてなしの心を育んできた鳥羽市。美しい海、その恩恵に彩られる海の幸、独自の自然や文化を残す4つの離島、今なお受け継がれる海女漁の文化。この地が培ってきた魅力は、数え切れないほどあります。
また、世界で初めて真珠養殖に成功した地としても知られています。真珠は、いくつもの層が折り重なって輝き、層が厚みを増すほどに強い光を放ちます。この真珠のように先人から受け継いだ海の恵みを守り、海と人が輝き続けること。訪れた人も暮らす人も、みんなの笑顔が輝き満ちるまちを目指します。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.鳥羽駅周辺エリアの活性化
- 2.子育て支援・学校教育の充実
- 3.水産振興及び地域資源の活用
- 4.離島振興及び定住人口対策
- 5.高齢者が安心してくらせるまち
- 6.その他市長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
三重県鳥羽市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。