初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1144656

【キャンプの醍醐味!薪割りセット】 薪割り台(直径約20~25cm)と薪(約7kg)2箱セット
【キャンプの醍醐味!薪割りセット】 薪割り台(直径約20~25cm)と薪(約7kg)2箱セット
【キャンプの醍醐味!薪割りセット】 薪割り台(直径約20~25cm)と薪(約7kg)2箱セット
【キャンプの醍醐味!薪割りセット】 薪割り台(直径約20~25cm)と薪(約7kg)2箱セット

【キャンプの醍醐味!薪割りセット】 薪割り台(直径約20~25cm)と薪(約7kg)2箱セット

京都府笠置町

1
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

ハンドメイドで丁寧に仕上げた薪割り台と薪(広葉樹ミックス)2箱のセットです。

4.0
1

寄付金額27,000円

お礼品発送予定時期
お申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

キャンプがもっと楽しくなる!
ひとつひとつハンドメイドで丁寧に仕上げた薪割り台と、広葉樹の薪のセットです。
現地での薪割りには不可欠な薪割り台ですが、持ち運び時の利便性を重視して少し小さめのサイズにしていますので、バトニング等ブッシュクラフトにお勧めです。

薪は京都産の広葉樹(ナラ、サクラ、カシ)のミックス。
こちらも一般的な薪よりワンサイズ小さい長さ約25cmに揃えているので、小さめの焚火台や簡易薪ストーブに加工なしでもご利用いただけますが、焚火の魅力は火をつける過程にもあります。
火の付きが悪い時は小さく割った薪を焚き付け用にして、本格的な焚火をお楽しみ下さい。
また、薪割り台は調理台や作業台、ミニテーブルなどアイデア次第で多彩な用途にご利用いただけます。
あなたのキャンプライフのお供にぜひ!

【生産者の声】
薪割り台は、広葉樹の強度のある節目を使用し、断面は丁寧にヤスリ掛けをしています。
また金具類もひとつひとつ手作業でエイジング加工を施しています。木の暖かみを意識して丁寧に仕上げました。
使い込む程に味が出てきますのでご自宅でもインテリアとして、あるいはちょっとした作業台にいかがでしょうか?
天然の木の香りと暖かみをご堪能下さい。

薪は京都府下から取り寄せた材木を加工しじっくり乾燥させて作っています。今回は小振りなサイズをご用意しました。
ソロキャンプやキャンプツーリングなどでどうしても制限されてしまう荷物に、この薪割り台と薪を一束加えてみて下さい。
ひと手間かけた本格的な焚火をお楽しみいただけます。
■内容量
薪割り台 1個

■製造地
京都府笠置町

■原材料・成分・提供サービス詳細
広葉樹、鉄、ステンレス
・直径:約20~25cm 厚さ:14cm程度
・重さ:約4kg

■内容量
京都産の薪(広葉樹) 約7kg×2箱

■加工地
京都府笠置町

■原材料・成分・提供サービス詳細
・原材料:京都産広葉樹(ナラ、サクラ、カシなどのミックス)
・長さ:約25cm、中割(多少のバラつきはあります)

■注意事項/その他
〈薪・薪割り台〉
・重さやサイズには多少の変動がありますのでご了承ください。
・保管の際は風通しの良い場所に置いて下さい。

〈薪〉
・しっかり乾燥はさせていますが、自然のものですので多湿の時期にはカビなどが付着することがあります。

〈薪割り台〉
・乾燥が進むとクラック(割れ)が生じやすくなります。
 そのため笠置BBQ COMPANY M5では出来るだけ長く使っていただけるように、木材を完全に乾燥させずに加工し作製しています。
 その影響で、発送時の気候によっては配送中などにカビが発生する可能性があります。
 発送前の防カビ対策や検品は念を入れて行っていますが、到着後は出来るだけ早めに開封していただき、風通しの良い場所で保管してください。
・もしカビが発生した場合は、除菌のウェットティッシュで拭き取っていただき風通しの良い場所で乾かしてください。
 防カビ対策にもなりますので、キャンプ場などでのご利用後のお手入れとしてもお勧めです。
・直接薪を叩きつけるようなご使用は破損の要因となります。斧やナイフを使ったバトニングでのご使用を推奨します。
・段ボールのサイズ:H15cm×W26.5cm×L37.5cm

お礼品詳細

提供元 笠置BBQ COMPANY M5
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

京都府笠置町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

スポーツ・アウトドア用品

さとふるではスポーツ・アウトドア用品のお礼品を多数掲載しています。屋外・屋内問わず様々なスポーツや、外遊びで活躍する多彩なお礼品をご用意しています。あなたの趣味の時間や、日々のトレーニングを一層充実させるアイテムをぜひ見つけてみてください。 さとふるではスポーツ・アウトドア用品のお礼品を多数掲載しています。屋外・屋内問わず様々なスポーツや、外遊びで活躍する多彩なお礼品をご用意しています。あなたの趣味の時間や、日々のトレーニングを一層... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2021年12月31日

    栗山 繁さん

    まだ、使ってないけど薪割り台は、かなり丁重に作られているので、問題無いと思います。 薪の方もかなり、乾燥しているみたいなので使って見ないとわからないけど、良い状態だと思います。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

京都府笠置町のご紹介

  1. 全国
  2. 京都府
  3. 笠置町

―自然と癒やしと石の町・笠置町―

笠置町(かさぎちょう)は、京都府の最南端で、奈良市に接しています。大阪や奈良に近く歴史と自然が素朴に漂う静かな山里です。

司馬遼太郎作「梟の城」の最初に次のように「笠置」が出てきます。「伊賀の天は西涯を山城国境い笠置の峰が支え、北涯を近江国境いの御斎峠がささえる。笠置に陽が入れば、きまって御斎峠の上に雲が沸いた。」(司馬遼太郎著「梟の城」より抜粋)

笠置は、伊賀につながる忍者ゆかりの地。町全体に巨石群があり、忍びの修行が行われたであろう「石の国」としても知られています。

~2000年の行場・笠置山~

高さ15mの大きな岩に刻まれた日本最大級の「弥勒磨崖仏(みろくまがいぶつ)」や、山内には東大寺のお水取りの起源といわれる笠置寺本堂「正月堂」があります。巨石が点在する奈良時代からの修行場でもあります。笠置寺、笠置山全体は、国の史跡名勝です。

~アウトドアの聖地~

木津川河川敷に広がる広大なキャンプ場は、車で河川敷まで入場でき、多くのキャンパーで賑わう人気キャンプ場です。カップルからファミリーまで気軽に、そして安全にアウトドアを楽しんでいただけます。また、初心者から上級者まで楽しめるカヌーや、百数十の巨石が連なる関西有数の岩場でのボルダリングも楽しめます。

~色彩祭の町~

春は桜、夏は花火に灯ろう流し、秋は紅葉、冬は鍋。そして一年を通して人の絶えないキャンプ場と東海自然歩道。笠置は色彩祭の町です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 歴史・文化・自然を活用した観光の町づくり事業
  2. 交流基盤を築く町づくり事業
  3. 子どもを育む町づくり事業
  4. 健康長寿の町づくり事業
  5. その他目的達成のために資する事業

お礼品のご紹介

  1. 笠置町では、地域の特性を活かした食品をはじめ、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ