初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1134387

次世代光触媒を採用した空気清浄機 ウイルス分解除去クリーナー ブラウン
次世代光触媒を採用した空気清浄機 ウイルス分解除去クリーナー ブラウン
次世代光触媒を採用した空気清浄機 ウイルス分解除去クリーナー ブラウン

次世代光触媒を採用した空気清浄機 ウイルス分解除去クリーナー ブラウン

福岡県中間市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

ウイルス、細菌は集めて分解除去しませんか!

0.0
0

寄付金額35,000円

お礼品発送予定時期
お申し込み後、順次発送 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

一部の空気清浄機は、HEPAフィルターに0.3μm以上のウイルス、細菌を集めるだけです。
ウイルスは時間経過と共に死滅しますが、細菌は繁殖します。
フロム工業のクリーナーは光触媒をコーティングしたフィルターを搭載しています。
光触媒は、光が当たるたびに分解除去しますので、内部に搭載したLEDの強い光が光触媒を反応させ効率よくウイルス、細菌、臭いを分解除去します。

■生産者の声
近年の物づくりは、処分の難しい樹脂製品が主流となっています。
樹脂製品はリサイクルするにもコストが掛かります。
また、海中マイクロプラスチックが問題となり、環境に影響を与えています。
フロム工業では、極力樹脂を使わず環境に良い物を利用して開発を進めています。
温もりのある木材の製品を是非使ってみてはいかがでしょうか。

■内容量・サイズ/製造地
ウイルス分解除去クリーナー 茶(USB電源コード付)1点
サイズ:19cm×14cm×7cm
製造地:福岡県中間市

■原材料
原材料:木材
成分:光触媒(Dr OHNO)

■注意事項/その他
※フィルターの光触媒はコーティングです。【拭き取らない・洗浄しない】限り、効果が持続します。
※お掃除は、掃除機で軽く埃を吸い取る程度がお勧めです。


お礼品詳細

提供元 フロム工業
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1~2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

福岡県中間市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

季節・空調家電

さとふるでは季節・空調家電のお礼品を多数掲載しています。暑い夏を快適に過ごすためのエアコンやサーキュレーター、秋冬などの乾燥対策として日常をサポートする加湿器や空気清浄機など、一年を通じて生活を心地よくするアイテムを豊富に取り揃えております。毎日をより豊かに過ごせる家電をぜひご活用ください。 さとふるでは季節・空調家電のお礼品を多数掲載しています。暑い夏を快適に過ごすためのエアコンやサーキュレーター、秋冬などの乾燥対策として日常をサポートする加湿器や空気清浄機など、一年を通じて生活を... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

福岡県中間市のご紹介

  1. 全国
  2. 福岡県
  3. 中間市

福岡県北部の北九州地域と筑豊地域の両方に接するところに中間市はあります。かつては産炭地の一角をなし、市の中央を流れる遠賀川の水運によって栄えた炭鉱のまちでした。

昭和30年代以降、隣接する北九州市のベッドタウンとして開発がすすみ、今では、市内の人口の9割が生活する住宅地の「川東」と往時の面影を残す田園風景がのどかな「川西」の今昔の風景が共存しています。

平成30年に市制施行60周年を迎え、中間市は遠賀川とともに新たな歩みを始めました。世界遺産「遠賀川水源地ポンプ室」をはじめ、九州最大の中州である自然豊かな「中島」、市内外から人が集うイベントや季節を彩る河川敷の風景など、遠賀川を活用したまちづくりを進めています。

わたしたち中間市は、16平方キロメートルの小さなまちです。小さなまちだからできることを、みんなで取り組んでいきたいと思っています。中間市が「今」頑張っていることを、ぜひご覧ください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.都市基盤・生活環境の整備に関する事業
  2. 2.産業・経済・観光に関する事業
  3. 3.子育て支援・保健福祉に関する事業
  4. 4.学校教育・文化・スポーツの振興に関する事業
  5. 5.防災・地域連携に関する事業
  6. 6.市長におまかせ

お礼品のご紹介

  1. 福岡県中間市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

ページ上部へ