初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1087733

奥吉野杉の高級まな板【柾目・追柾目】 Mサイズ 32cm 国産 一枚板
奥吉野杉の高級まな板【柾目・追柾目】 Mサイズ 32cm 国産 一枚板
奥吉野杉の高級まな板【柾目・追柾目】 Mサイズ 32cm 国産 一枚板
奥吉野杉の高級まな板【柾目・追柾目】 Mサイズ 32cm 国産 一枚板

奥吉野杉の高級まな板【柾目・追柾目】 Mサイズ 32cm 国産 一枚板

奈良県下北山村

16
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

豊かな森林にかこまれる奈良県の奥吉野、下北山村で製作されたまな板です。

4.7
16

寄付金額14,000円

お礼品発送予定時期
2025-05-13より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

杉のまな板は包丁の刃当たりが優しく包丁を傷めにくく、昔からお櫃やお弁当箱に使われてきました。
本製品である杉は中心部分付近の「赤身」を使ったまな板で「赤身」のまな板は水に強く耐久性に優れ、
弾力性があり人の肌に優しく高級感のある木目が特徴です。
法隆寺専属の宮大工西岡棟梁も「杉の赤身は100年以上もつ」と言われヒノキより耐久性に優れた材です。
柾目・追柾目は直線的でその木目の美しさが特徴的です。
接着剤などで張り合わせている合わせ板とは違い無垢の一枚板からひとつひとつ丁寧に削り出して作られています。
防腐剤などの加工も一切していませんので、赤ちゃんのお料理にも安心してお使いいただけます。
まな板表面にはガラス・セラミック系コート塗料(食品衛生法の規格基準をクリアした)を塗装する
ことにより撥水性と防汚性が向上し、より長くお使いいただけます。

■生産者の声
世界遺産の地、吉野熊野国立公園内に位置する下北山村。その奥吉野の地で生産された良質のまな板です。
自然の風合いや木の文化を感じていただき、木の使い心地をご家庭でお楽しみください。

■内容量・サイズ/製造地
杉まな板×1
Mサイズ:長さ320mm×幅200mm×厚み15mm(前後)
製造地:下北山村

■原材料
天然木杉一枚板(下北山村産)

■注意事項/その他
・ご使用後はなるべく早めに洗い、洗浄後は全体を清潔な乾いたふきんなどでしっかりと水気を拭いてください。
・食器洗い洗浄機や乾燥機などのご使用による急激な乾燥は割れや反りの原因となりますのでお避けください。
 また、直射日光を避け風通しが良い場所に保管してください。
・ご使用の状況によっては割れや反りが生じる場合があります。
~サイズについて~
・ひとつひとつ手作りで作られていますので大きさや形に多少誤差があり直径1cm前後、
厚みは数mm程度、表示より異なる場合があります。
~木目について~
・一枚の天然木を使用しているため色みや節目など木の表情が一枚一枚異なります。

※画像はイメージです。

【地場産品に該当する理由】村内の工房において、製品企画から、木材の仕入れ、
加工、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。(告示第5条第3号に該当)

お礼品詳細

提供元 スカイウッド
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

奈良県下北山村からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

キッチン用品

さとふるではキッチン用品のお礼品を多数掲載しています。毎日の料理を楽しく心地よくお楽しみいただくキッチンウェアをご用意いたしました。日常的に使えるものからプロ仕様のツールまで、幅広い方に長くご愛用いただけます。キッチンシーンをスタイリッシュに彩り、快適にお使いいただける逸品を、ぜひご利用ください。 さとふるではキッチン用品のお礼品を多数掲載しています。毎日の料理を楽しく心地よくお楽しみいただくキッチンウェアをご用意いたしました。日常的に使えるものからプロ仕様のツールまで、幅広い方に長くご愛... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年01月27日

    ちびたさん

    今までプラスチックのまな板を使っていて、初めて木のまな板を購入しました。 まな板を置いている流しに杉の香りが漂い、洗い物をしている時に癒されます。 使用感もこころなしかよくなり、プラスチックのまな板では、千切りしても下がくっついていたりしたのですが、下まで綺麗に切れるようになりました。 見た目も綺麗だし、大満足です。

  • 評価:
    2024年02月15日

    たかしさん

    一枚板でとても木目が綺麗なまな板です お勧めします。 勿体無くてなかなか使えませんが

  • 評価:
    2024年01月28日

    こだいさん

    色、形共にかっこいいデザインでした!

  • 評価:
    2024年01月22日

    はるよさん

    軽くて使いやすいです。ただ色は写真のより深いので一点減点しました。

  • 評価:
    2023年10月10日

    ありありさん

    立派な木のまな板で、料理するのにやる気が出ました…!軽くて使いやすく、そっとやちょっとじゃ傷つかなさそうです。 とても綺麗に仕上げられていて、水も弾くので洗いやすかったです^ ^

  • 評価:
    2023年05月26日

    ぽんたさん

    軽くて、小ぶりでちょうど良いサイズです。 しばらく大事に使います。

  • 評価:
    2023年01月24日

    マサさん

    妻の誕生日のプレゼントで選びました。 使うのが勿体ない位に思えるほど品質が良く、長く使用出来そうで満足しています

  • 評価:
    2022年05月21日

    石田なりなさん

    一枚板のまな板なので、丁寧に包装されていて安心しました。 下北山村のパンフレットや、お手入れの説明書が一緒に入っていて配慮が嬉しいです。 また行ってみたいなぁーって感じました。 さっそく、まな板を使ってみました。 初めて天然木のまな板でした。 木の香りがあって、しっかりした感じがします。 長く使えそうです。

  • 評価:
    2021年09月24日

    naoさん

    大きさも質感も色味も、とても素敵なまな板が届きました。 杉の色は写真のような深い茶色で、台所に置くだけでおしゃれに見えます。 重量も軽くもなく重くもなく、使い勝手が良さそうです。 素敵なものづくりをされているなと感じました。大切に使わせていただきます!

  • 評価:
    2020年12月29日

    のんさん

     初めての木のまな板デビューです。まだ使用したばかりなので、ほんのりと木の匂いがします。もっと重いかと思っていましたが、まな板自体は軽いです。プラスチックのものと違い、食材が滑りにくく、刃あたりも良いため、使用感としては満足しています。木なので、お手入れをどうしたらいいのかと思いましたが、使用後すぐに洗う、乾かすなど以前のまな板と同じように扱っています。まだ、使用して間もないため、経時的にどうなっていくのか楽しみです。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

奈良県下北山村のご紹介

  1. 全国
  2. 奈良県
  3. 下北山村

下北山村は奈良県の最南部に位置する人口900人弱(2019年7月1時点)の小さな村です。四方を山に囲まれ西には1300年の歴史を持つ世界遺産「大峯奥駈道」があり、その心臓部ともいえる前鬼エリアは伝説が残る神秘の聖地です。また村の約半分は「吉野熊野国立公園」に指定されており、豊かな大自然が魅力の村です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 特産品の育成及び地域産業の振興に関する事業
  2. 自然環境の保全に関する事業
  3. 医療または福祉の充実に関する事業
  4. 教育または文化の振興に関する事業
  5. 定住・交流の推進に関する事業
  6. 世界遺産「大峯奥駈道」とその関連施設の維持管理に関する事業
  7. 地域資源を活用した観光に関する事業
  8. 使途を指定しない

お礼品のご紹介

  1. 奈良県下北山村では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ